最終更新日:2025/3/5
いずみの病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟における看護業務 (医師診療の補助、医療基部のメンテナンスや準備、健康管理、健康相談、服薬管理など)
確認中
JR「薊野駅」(あぞのえき)より徒歩約12分
確認中
1人
1ヶ月 試用期間中の労働条件変更無し
入院されている患者さまのお気持ちを第一に考え看護にあたれる方を歓迎いたします。 研修制度が充実しており、看護のスキルに不安な方もサポート体制は万全です。 患者さまは、急性期の方から緩和ケアの方までいらっしゃいます。おひとりおひとりに適した最良の看護を目指したい方、まわりのスタッフとも協調しながら働ける方など、ご応募をお待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:00〜15:00 |
遅出 | 10:30〜19:00 |
遅出 | 12:30〜21:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業10時間/月
〜詳細〜 外来:2-3時間/月、病棟:平均10時間/月
有給消化率:60%程度
【休日】 ・年間休日112日(シフト制) 【休暇】 ・有給休暇:入社1ヶ月経過後10日付与(但し、1月-6月までの採用者。7月-11月採用者は採用月により初年度1-5日の特別 休暇は付与あり) ・夏期休暇:3日(前年度実績/組合との交渉で決定するため変動あり) ・年末年始:5日(但し1月1日の祝日含む) ・その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
想定年収 | 3,394,000〜4,367,280円 |
---|---|
想定月収 | 229,000〜292,200円 |
賞与 | 3.8カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 【看護師】 基本給:190,000円‐253,200円 調整手当:8,600円 夜勤手当:9,600円/回+深夜割増料金(月4回) ※夜間勤務手当料は深夜22時-翌5時勤務の間の時給×0.25となります。
年1回 昇給額:2,000円-2,500円/年 昇給額単位:月 55歳で昇給ストップ(全法人)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,500円/月
【住宅手当の詳細】 ※当法人規定による(上限17,000円)
【保育手当の詳細】 3歳まで ※保育園に入っているか等で支給金額が異なります
【その他】 時間外手当:あり(割増賃金で支給。配属先により時間外労働数は異なる) 食事代:700円負担必要(内訳:準夜300円、深夜明けの朝食400円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄
【詳細】 提携先の保育園はありますが、充足していて入れないことのほうが多いです。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 13,500円
【詳細】 光熱費実費、駐車場代個人負担
車通勤:可能
無料
職員専用駐車場完備 ※但し片道2km以上の方が対象
有り
勤続1年以上 ※確定拠出年金(401K)に加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
≪教育体制について≫ 主に新人看護師への教育に力を入れています。 経験が浅い中途採用の方は、新人看護師向けの新人研修の継続研修に一緒に参加して頂いたり、外部の研修を受けて頂いたりと個々に合わせた取り組みをしています。 中途採用者の方にも、1年間デイパートナーをつけ不安軽減にも努めています。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
「認定看護師資格」取得の支援体制はあります。5年毎の更新も支援しています。 支援に関しては、く勤めることが大前提となるため、入社してすぐの支援は行っていません。 じっくりと人柄やリーダーシップ、志などを見て、支援を決定します。 今後特に支援の可能性があるのは、「緩和ケア」「認知症看護」や「感染管理」です。
夜勤時 | |
---|---|
看護師:1名(外来) 看護師:2-3名(各病棟) |
【看護師年齢層】 20代-50代まで幅広く活躍しています。
【ママ・パパナース】 在籍あり 急性期病棟では若い層が多く働いており、病院全体の平均勤続年数は5-6年ですが、産休や育休中の看護師、子育て(家庭)と仕事を両立している看護師も多く在籍し、長く勤めている職員の中には20-30年という職員もいます。
【病床数】 238床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ※病棟により異なる 一般病棟:固定チーム・デイパートナー 緩和ケア病棟:プライマリーナーシング
【看護基準】 ・急性期病棟 看護基準10:1 ・緩和ケア病棟 看護基準7:1 ・回復期リハビリ病棟 看護基準13:1
【病棟や患者層の特徴】 当院は、急性期病棟・療養病棟・緩和ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟を持つケア・ミックスの病院です。 超急性期病院と生活の場とをつなぐ病院として、一連の病状経過に応じて適切な時期に・適切な場所で・適切なケアが 提供できることを目指しております。 また、外来・手術室・透析室も含め、院内・院外切れ目のないチーム医療を日々 具現化し連携を図ることで、患者様の療養上の不安を軽減し、生活に寄り添った看護ができるように努めています。 教育体制においては卒後教育・継続教育の充実と共に、日々の業務は固定チームナーシング+デイパートナーで運用し、 新規採用者・中途採用者・部署異動者それぞれが安心して業務に当たれるようにしています。 患者様・職員ともに相手を尊重し、価値を認め合い、相互に成長できることを大切にしています。 ・主な届出施設基準 急性期一般入院料5 療養病棟入院基本料 回復期リハビリテーション病棟入院料1 緩和ケア病棟入院料2 回復期リハビリテーション病棟入院料1 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 摂食嚥下機能回復体制加算1 がん患者リハビリテーション料 集団コミュニケーション療法料
【夜勤回数目安】 平均4回程度/月
【病棟について】 ・急性期病棟/118床:3階・4階(看護基準10:1)(固定チームナーシングデイパートナー) ・緩和ケア病棟/12床:5階(看護基準7:1)(プライマリーナーシング) ・回復期リハビリ病棟/60床:6階(看護基準13:1)入院基本料1 ・療養病棟/48床:5階(看護基準20:1)入院基本料1
【オペについて】 年間500件(整形外科・脳外など)
≪関連施設≫ ・きんろう病院 ・梅ノ辻クリニック ・あったかケアみずき ・介護老人保健施設あったかケアみずき
看護部長は日ごろから各師長に対して「新しく入職された方は困ることがあって当たり前だと思うから、困らないようにしてあげてね」と声かけをされており、入職された方が安心して働きやすい環境を作ることにこだわっておられます。また、臨機応変に異動なども含め働き続けられるように相談にも乗っていただけます。 幅広い病院機能を持っているため、『ジェネラリストになってもらいたい』という想いを持っておられ、また、様々な看護を提供できる環境なので「ご自身の大事にしたい看護観を発揮してほしい」とのお考えをお持ちの方です。
薊野駅 / 高知駅 / 高知駅前駅
JR「薊野駅」(あぞのえき)より徒歩約12分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/5
2025/6/3
\転職先のご相談はコチラ/