給与
想定月収:22.9〜29.2万円
配属先
病棟
医療法人防治会 いずみの病院
JR「薊野駅」(あぞのえき)より徒歩約12分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
夜勤時 | |
---|---|
看護師:1名(外来) 看護師:2-3名(各病棟) |
【看護師年齢層】 20代-50代まで幅広く活躍しています。
【ママ・パパナース】 在籍あり 急性期病棟では若い層が多く働いており、病院全体の平均勤続年数は5-6年ですが、産休や育休中の看護師、子育て(家庭)と仕事を両立している看護師も多く在籍し、長く勤めている職員の中には20-30年という職員もいます。
【病床数】 238床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ※病棟により異なる 一般病棟:固定チーム・デイパートナー 緩和ケア病棟:プライマリーナーシング
【看護基準】 ・急性期病棟 看護基準10:1 ・緩和ケア病棟 看護基準7:1 ・回復期リハビリ病棟 看護基準13:1
【病棟や患者層の特徴】 当院は、急性期病棟・療養病棟・緩和ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟を持つケア・ミックスの病院です。 超急性期病院と生活の場とをつなぐ病院として、一連の病状経過に応じて適切な時期に・適切な場所で・適切なケアが 提供できることを目指しております。 また、外来・手術室・透析室も含め、院内・院外切れ目のないチーム医療を日々 具現化し連携を図ることで、患者様の療養上の不安を軽減し、生活に寄り添った看護ができるように努めています。 教育体制においては卒後教育・継続教育の充実と共に、日々の業務は固定チームナーシング+デイパートナーで運用し、 新規採用者・中途採用者・部署異動者それぞれが安心して業務に当たれるようにしています。 患者様・職員ともに相手を尊重し、価値を認め合い、相互に成長できることを大切にしています。 ・主な届出施設基準 急性期一般入院料5 療養病棟入院基本料 回復期リハビリテーション病棟入院料1 緩和ケア病棟入院料2 回復期リハビリテーション病棟入院料1 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 摂食嚥下機能回復体制加算1 がん患者リハビリテーション料 集団コミュニケーション療法料
【夜勤回数目安】 平均4回程度/月
【病棟について】 ・急性期病棟/118床:3階・4階(看護基準10:1)(固定チームナーシングデイパートナー) ・緩和ケア病棟/12床:5階(看護基準7:1)(プライマリーナーシング) ・回復期リハビリ病棟/60床:6階(看護基準13:1)入院基本料1 ・療養病棟/48床:5階(看護基準20:1)入院基本料1
【オペについて】 年間500件(整形外科・脳外など)
≪関連施設≫ ・きんろう病院 ・梅ノ辻クリニック ・あったかケアみずき ・介護老人保健施設あったかケアみずき
残業は月に10時間程度と少なく、プライベートも充実です。 車通勤も、職員専用の駐車場があり、通勤手当も支給されたりと、とても助かっています。 スタッフの仲もよく、仕事以外には子育ての相談にのってもらうこともあります。