最終更新日:2025/3/27
西諫早病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 外来 |
【病棟】 西諫早病院に入院(地域包括ケア病棟)された患者様の ・巡回、検温、清拭、環境整備、採血、処置等 ・点滴や内服薬などの薬の管理 ・患者様の移送 ・食事の配膳 ・看護計画作成等の事務処理、カルテ入力 等 《入院患者数》1日平均50名-60名 【外来】 西諌早病院の外来における看護業務 ・外来患者様への問診、採血等 ・診療補助 ・内視鏡検査等の検査補助 ・カルテ入力 ・日中及び夜間における救急対応 《1日外来患者数》30名-100名 《夜間救急患者数》0名-15名
状況や希望に応じて変更の場合あり
西諫早駅より徒歩4分
状況や希望に応じて配置転換の場合あり
1人
期間3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無し)
日勤1 | 08:15〜17:15 |
---|---|
日勤2 | 08:15〜12:15 |
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤2:休憩無し
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
[休日] シフト制による月約9日程の休み [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 109日
想定年収 | 3,381,000〜4,116,000円 |
---|---|
想定月収 | 239,000〜288,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回(前年度実績) 【非常勤】 60,000円 年2回 (前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:171,000円-220,000円 資格手当:20,000円 夜勤手当:12,000円/回(月4回程)※月5回目からは14,000円 [その他手当] 住宅手当 上限20,000円(支給条件有) 家族手当 上限20,000円(支給条件有)
年1回 【非常勤】 なし
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限月額:15,000円
【住宅手当の詳細】 上限20,000円/月 ※支給条件あり
【扶養手当の詳細】 家族手当(上限20,000円/月)※支給条件有り
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
【福利厚生】 ・職員のお子様の一時預りサービス 職員のお子様を保育園や幼稚園、学童クラブへお迎えに行き、お仕事が終わるまで預かる「一時預りサービス」を無料で行っております。 経験豊富なスタッフが保育を担当しておりますので、安心してご利用頂けます。 ・サークル活動・イベント 西サークル活動や、院内ボウリング大会、祥仁会グループ全体が参加する新人歓迎会、忘年会等のイベントを開催し、職員同士の交流を深めています。 ・メディカルフィットネス西諫早 併設のフィットネスジムを職員割引料金で利用できます。トレーニングマシンの利用はもちろん、健康運動指導士によるストレッチポールやバランスボールを用いたレッスンの他に、体幹トレーニングのレッスンも受けることができます。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形
【詳細】 託児所は有りませんが、保育所・学童等へのお迎えサービスがございます ※諫早市在住の方のみ適用
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場あり(60台)無料
有り
勤続3年以上で支給 ※退職金共済加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途採用でも新卒と同じようにプリセプターがつきます。その人の経験、スピードにあわせて期間など臨機応変に対応しています。 勉強会も業務時間内に月1回ありますが、希望制となっています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・院外研修や学会への参加を支援 ・委員会活動 必要と認める院外研修会や学会等に参加するための費用(参加費・教材費・交通費・宿泊費等)は全額負担いたします。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師64名 病棟45名 外来19名 |
【看護師年齢層】 20代約6名 30代約15名 40代約20名 50代以上約20名 ※平均年齢30代後半
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 63床
【医師人数】 医師(11名)外来5名 入院6名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング制
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 450件/年
【病棟や患者層の特徴】 長崎県の中央に位置する諫早市にあります外科を中心とした、二次医療を担う病院です。 小規模な病院ながら、長崎県下で初めてPET/CTを導入するなど、最新そして最良の医療を目指しています。 PET/CT画像センター、検診、訪問看護ステーション、老人保健施設、老人福祉施設等、事業所を有しており、異動が可能です。状況に応じた配置を検討できます。 ・設備機器 MRI、ヘリカルCT、内視鏡、3D-CT、PET、眼底カメラ、自動血液ガス分析、自動血球計数
【夜勤回数目安】 4回程/月
【病棟について】 地域包括ケア病棟(63床) ・看護配置 急性期一般入院料5(10対1) ・教育体制 プリセプターシップ 一人の新人看護師(プリセプティ)と一人の先輩看護師(プリセプタ―)がペアとなり、教育・指導を行います
【1日の外来人数】 184名/日
【オペについて】 45件/年
【分娩について】 0件
介護老人保健施設 - ろうけん西諫早 -などの併設施設あり
≪看護部長様≫ 西諫早病院は救急病院として昭和63年に開院以来、地域の皆様から愛される病院となるよう努力して参りました。 現在では法人全体の取り組みとして医療と介護の連携を強化し、急性期医療だけでなく病院併設の介護老人保健施設の施設系サービスや訪問看護、訪問介護などの在宅系サービスを一体的に提供しております。 看護部は当院の医療理念に基づき、「まず第1に患者様本人が、次に家族が、最期に医療する側が満足する医療を」追求し、患者様の立場で考えられる看護師の育成に力を注いでおります。 確かな技術や知識の習得はもちろんですが、慈しみの心を持った思いやりのある看護を提供できる看護師となれるよう、それぞれが思い描く看護の実現に向けて、全力でサポートしていきます。 【看護部理念】 西諫早病院の方針に従い、チーム医療を推進し医療の質の向上に全力を尽くす。 また、看護活動を通して地域社会に貢献する。 【基本方針】 ・常に患者の立場に立ち、患者の権利を尊重する。 ・健康で豊かな人間性を持ち、細やかな思いやりのある看護を提供する。 ・常に研究心を忘れず、自己研鑽をする。 ・医療事故発生の防止に努め、利用される方の安全を図る。 ・地域との連携を図り、継続的な看護サービスを提供する。 ・主体的で自律的な行動ができる看護職員を育成する。
西諫早駅 / 諫早駅 / 本諫早駅
西諫早駅より徒歩4分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、放射線科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/27
2025/6/25
\転職先のご相談はコチラ/