最終更新日:2025/4/19
大阪府済生会茨木病院
看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
病院内での看護業務
無し
JR茨木駅西口より徒歩13-15分 ※ 阪急茨木市駅からは2km程度ございますので、無料送迎バスまたは公共交通機関(路線バス)の利用をお勧めします。
無し
2人
3ヶ月※試用期間中の労働条件変更無し
・急性期の経験がある方、もしくは急性期で頑張りたい方 ・キャリア志向もありつつワークライフも充実させたい方 ・公的病院の一員として地域医療へ貢献したい方
夜勤 | 16:30〜08:30 |
---|
夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 10-15時間程度
有給消化率:80%程度
[休日] 4週7休シフト制 1ヶ月を平均して週38.5時間勤務 ※希望休:2ー3日 [休暇] 創立記念日(5月30日)※シフトによる 年末年始(12月30日-1月3日)※シフトによる 結婚休暇5日間、忌引休暇、特殊療養休暇 リフレッシュ休暇※勤続5年以上 有給休暇(入職時より13日付与※入職月により付加日数は変動あり) [年間休日] 115日
想定年収 | 5,250,000〜6,624,000円 |
---|---|
想定月収 | 379,500〜471,500円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回※前年度実績のため変動有り |
~給与・待遇内訳~ 基本給:232,000円-322,000円 処遇改善手当:12,000円-14,000円 夜勤手当:12,700円/回※月10回試算 ベースアップ手当:8,500円
年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限100,000円※公共交通機関の場合。その他手段の場合は別途規定有り。
【住宅手当の詳細】 世帯手当:5,000円/月- ※世帯主であれば一人暮らしであっても支給され、同居家族がいる場合は増額されます。
【その他】 ・制服支給(白衣とスクラブ2セット) ・永年勤続表彰制度あり ・職員食堂:朝:モーニングセット150円、昼:バイキング形式350円(非常勤は400円)、コーヒー(ICE/HOT) 各50円 職員食堂は明るく見晴らしのよい最上階にあります。ボリューム満点で毎日メニューが違うので、飽きずに食べられると思います。 ・職員互助会「和親会」:各種チケット補助(映画・コンサート・観劇・サッカー観戦等、和親会推薦チケットを割安価格で斡旋しています。)、補助金(国内宿泊、海外宿泊、映画館)、職員旅行、忘年会 ・学会参加費支援等 ・医療費補助制度:当院職員ならびにその家族の医療費を一部助成(上限あり) ・人間ドック・脳ドック割引:当院職員ならびに1親等まで3割引 ・済生会グループ保険加入可能:個人保険に比べて割安な保険料で生命保険、医療保険などの保険サービスに加入することができます。 ・売店商品社割:一部商品を除き、全品10%オフで購入することができます。食品や日用品等、小さな店舗ですが、品揃えには自信があります。※購入には、入金式のカードの作成が必要です。 ・会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員の場合は、勤務時間に応じて保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・名称:なでしこキッズ https://www.ibaraki.saiseikai.or.jp/nadeshiko-kids/index.html ・所在地:大阪府茨木市上穂積1丁目2番27号 済生会茨木医療福祉センター1階 ※済生会茨木病院の道路隔てて向かい、イオンフードスタイル(ダイエー上穂積店)隣 ・保育時間:7:30-18:30 ・休所日:日曜日、祝日、年末年始(12/30-1/3) ・対象年齢:0-2歳 ・定員:定員38名(地域枠19名/職員枠19名)※職員枠には常勤だけでなく非常勤の方も対象です。 ・料金:0歳35,900円/月、1・2歳35,700円/月※給食費・健康診断の費用を含む ・病児保育もあります。一般の方も受入れていてインフルエンザでも隔離するので受入れ可能。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 【看護師寮】 春日寮:ワンルームタイプ、冷暖房完備 寮費25,000円/月、病院より徒歩5分 見付山寮:家具・家電付アパートタイプ (平成20年4月新築) 寮費30,000円/月、病院より徒歩3分 駅前寮:家具・家電付アパートタイプ (平成21年3月新築) 寮費30,000円/月、病院より徒歩7分 中津寮:1R、1LDKタイプ、冷暖房完備 (平成22年3月新築) 寮費30,000円/月(1R)、35,000円/月(1LDK)、病院より自転車で約15分
車通勤:不可
バイク通勤:可能
空き無し
現状駐車場の空きはございません。(2023年4月末時点) 駐車場代は自己負担。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
採血静注練習キット、eラーニング
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
クリニカルラダー教育プログラム:看護管理能力を重視した、一人ひとりの目標達成を目指した教育プログム。看護師一人ひとりの能力を着実に伸ばしていけるように、その目標を「基礎」「一人前」「中堅」「達人」の4つのレベルに分けて指導を行っています。どの段階においても「看護管理能力」を重視しています。 支援制度・院外研修:キャリアアップをサポートする支援制度と幅広い院外研修。 院外研修は出張扱いとし、学会への年1回以上の参加を推奨。また、自己啓発支援制度として参加したい研修への助成金を一部支給するなど、キャリアアップを積極的に支援しています。 [院外研修] 済生会本部研修、済生会近畿ブロック研修、大阪府看護協会、日本看護協会、厚生労働省、大阪府、大阪府病院協会、国立病院機構、大学附属病院他 [支援制度] 認定看護師育成支援、自己啓発支援、院外研修および学会参加・出張費支援
看護師在籍数 | |
---|---|
約300名 | |
日勤時 | |
7‐8名 | |
夜勤時 | |
各病棟3名 救急外来2名 |
【看護師年齢層】 20-40代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 315床
【医師人数】 約55名
【電子カルテ】 有り 一部紙カルテ ・ POMR ・ 看護支援システム導入
【看護方式】 固定チームナーシング継続受け持ち制
【看護基準】 7:1 ・平均在院日数(一般病棟) 12日-13日 ・看護必要度:19-20%
【救急搬入件数】 22.7
【病棟や患者層の特徴】 ・茨木市の公的病院(315床)として、最新の設備・技術・環境を整えることはもちろん地域のかかりつけ医の皆さまや福祉との連携を含め、切れ目のない医療の提供を実現しております。 ・様々な経験を積んで頂くことが出来る環境で、キャリア支援に力を入れており認定看護師の支援がある等スキルアップしたい方にはお勧めです。 ・施設・地域で働く看護職のワーク・ライフ・バランスの推進に貢献したとして2015年に公益社団法人日本看護協会からカンゴサウルス賞を受賞しました。
【夜勤回数目安】 平均月4回
【病棟について】 合計315床 7階:食堂 地域包括ケア病棟 6階南:一般内科・消化器内科 北:脳神経外科・循環器内科・腎臓内科 5階南:消化器外科・耳鼻咽喉科・泌尿器科 北:小児科・糖尿病内科 4階南:整形外科・眼科 北:産科・婦人科・小児科→現在閉鎖しています 3階:管理課・総務課・経営企画室・システム管理課・オペ室 2階:血液浄化センター、リハビリテーション科、検査科 1階:外来、OPE室、透析、管理部門
【1日の外来人数】 391.4
【オペについて】 ・主に整形、外科(その他、消化器外科、泌尿器科、耳鼻科、婦人科など幅広く実施) ・オペ室:5室 ・オペ室:15名ほど ・オペ件数:月80-90件※全身麻酔の方 ・オンコール:月6回程度※緊急オペあり/月1回呼び出しがある程
【分娩について】 年間100件程度(縮小傾向です)
社員食堂がリニューアルし大変綺麗になっています。 日当たり良好で明るく広々とした空間が職員からも好評です。 1食あたり400円、コーヒー50円
済生会茨木病院のめざす「人にやさしい看護」とは、患者さん自身が思う「ありたい」姿の実現のためにスタッフ全員で取り組むことです。そのためには、あらゆる知識・技術・感性を結集させて、患者さんに寄り添い、考えることが大切です。当院では、そんな看護師に成長できるように、一人ひとりに応じた指導や、スタッフの話を直接聞く機会を設けています。人を幸せにし、自分も成長させてくれる看護という素晴らしい仕事のために、共に一歩一歩進んでいきましょう。
茨木駅 / 宇野辺駅 / 茨木市駅
JR茨木駅西口より徒歩13-15分 ※ 阪急茨木市駅からは2km程度ございますので、無料送迎バスまたは公共交通機関(路線バス)の利用をお勧めします。
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、産科、婦人科、皮膚泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/4/19
2025/7/18
\転職先のご相談はコチラ/