最終更新日:2024/12/16
ビコー訪問看護リハビリステーション板橋
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務及び付帯する業務 一日の訪問件数について:訪問時間によって日々変動があります。(目安:4件-7件) 個人宅への訪問
会社の指定する範囲
ときわ台駅より徒歩約5分
会社の指定する範囲
5人
3ヶ月(同条件)
・訪問看護未経験者、ブランクのある方 ・チームワークを大切にできる方 ・多様な症例に対応し、スキルアップを目指したい方 ・利用者様一人ひとりに寄り添った看護を提供したい方 ・オンコール対応可能な方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 月末月初は3日程、1-2時間の残業あり。それ以外の日はほとんどなし。
4週8休(シフトによる) 週休2日(年間の土日の数休み) 年末年始5日間 夏期休暇3日間(1日1日時点で在籍の場合に支給) 有給休暇(法定通り) 年間休日:112日
想定年収 | 4,200,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 350,000円〜 |
賞与 | 業績・規定等による |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:245,000円‐ ・資格手当:30,000円 ・調整手当:75,000円 ※調整手当には固定残業代46,000円(20時間分)を含む。 ※18時以降の訪問に関しては別途訪問手当支給 ※固定残業代(調整手当)について 固定残業手当(調整手当)は残業の有無にかかわらず20時間分・46,000円を固定残業代として支給、超過分は別途支給。 例:モデル年収 ・管理者クラス 600万円‐ ・管理者サポートクラス 550万円‐ ・常勤 3年目 500万円 ※その他経験に応じて考慮
規定による
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 規定支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:不可
バイク通勤:可能
空き有り
・バイク免許の取得費用は8万円支給あり。 ・事業所の駐車場が空いていない場合には、自分で手配し、利用料は別途会社から支給。
有り
勤続5年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
入職後、1-2ヶ月は同行、業務内容を先輩と一緒に振り返ります。 その後は業務の習熟度に応じて同行期間を相談いただけます。
定期的な勉強会の開催、外部研修の利用
看護師在籍数 | |
---|---|
15名(非常勤1名) | |
常勤 | 非常勤 |
8名 | 1名 |
【看護師年齢層】 30代多数、40代3名、50代以上
【ママ・パパナース】 園児、小学生を含めた子育て中のスタッフが複数名在籍。 子育てがありワークライフバランス優先の方や、ガッツリ働いてしっかりと収入を確保したい方も、本人希望に合わせた働き方を相談可能です。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り カナミック
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 所有回数:週1-2回 対応開始:入職後3-6ヶ月後 主な内容:相談連絡(服薬タイミング、心理的不安の相談等) 駆けつけ頻度:癌末等ターミナル患者がいるときといない時で違うので一概に言えませんが通常月に4.5日程度です オンコール宿泊施設あり(遠い方は泊まって対応することができます)
【独り立ちの時期】 ・OJT(1ヶ月-2ヶ月) 上記期間中でも、おひとりでできる利用者様への訪問から順次独り立ちしていきます。
電動自転車または原付き(125cc)で訪問 【業務について】 ・医療保険4.5割、介護保険5.5割 ・訪問先:個人宅10割 ・患者様の受け入れを断らないことを大事にしているので、受け入れ状態によって利用者層の変動があります。 ・記入方法:電子カルテ ipad(入職して2ヶ月目に携帯とipadが付与されます) ・レセプト業務:事務の方2名
・入職後1-2ヶ月は同行あり、その後は習熟度に応じて相談可能 ・様々な経験を持つスタッフからノウハウを共有、学ぶ機会あり
ときわ台駅 / 中板橋駅
ときわ台駅より徒歩約5分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2024/12/16
2025/3/16
\転職先のご相談はコチラ/