最終更新日:2025/3/17
宮崎生協病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務全般 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、採血、点滴 ・各種看護処置 ・各種ミーティング、カンファレンス ・カルテ記録 など 【透析室配属の場合】 透析室における看護業務 ・透析の準備 ・シャント視診等の医療行為 ・透析中の患者様の看護 ・患者様の健康管理、指導
変更なし
JR宮崎神宮駅より徒歩約20分(約1.4km) マイカー通勤可
宮崎市内クリニック及び訪問看護事業所
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
<皆様からのご応募お待ちしております> ・急性期病院で看護を学びたい方 ・内科疾患について学びたい方
日勤 | 08:15〜17:15 |
---|---|
早出 | 07:30〜16:00 |
遅出 | 10:30〜19:30 |
夜勤 | 19:00〜09:00 |
※遅出の翌日は夜勤がございます(遅出+夜勤のセット)
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
[休日] シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 111日 【透析室の場合】 年間休日110日
想定年収 | 3,612,141〜4,492,696円 |
---|---|
想定月収 | 253,770〜312,670円 |
賞与 | 2.95カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 192,170円-251,070円 夜勤手当 9,900円/回(月4回程) ベースアップ手当 7,000円 処遇手当 10,000円 住宅手当 非世帯主5,000円 世帯主18,500円 ※想定年収、想定月給の住宅手当は5,000円で換算 <以下は該当者に支給> 早出手当、遅出手当:500円/回 家族手当 年末年始手当
1月あたり5,350円‐5,350円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限50,000円/月)
【住宅手当の詳細】 非世帯主:5,000円 世帯主:18,500円
【扶養手当の詳細】 第1子:7,000円 第2・3子:6,000円 ※扶養者のみ支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
1,170円/月
有り
勤続3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
OJT(業務を行いながら)にて上長、先輩スタッフからの指導がございます。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
105名 |
【看護師年齢層】 主に30代のスタッフが多く在籍
【病床数】 124床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 7:1 3階病棟 HCU4:1、一般病棟7:1 4階病棟 一般病棟7:1、地域包括ケア病棟13:1
【救急搬入件数】 約158件/月
【病棟や患者層の特徴】 [診療科目] 総合内科、外科、小児科、リハビリテーション科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病内科、肛門外科、小児アレルギー科 [総病床数] 124床 [施設基準] 急性期一般入院料1 ハイケアユニット入院医療管理料1 小児入院医療管理料5 地域包括ケア病棟入院料1 [病院データ]※2021年度実績 1日外来数218.4名 在院平均患者数88.2名 平均在院日数14.6日 1ヶ月救急車搬入数平均158.4件 年間手術件数101例 年間事業所健診4,634名
【夜勤回数目安】 夜勤:月4回程 遅出:月4回程 ※遅出の翌日に夜勤がございます(遅出+夜勤のセット)
【病棟について】 ・一般病棟 84床 ・地域包括ケア病棟 33床 ・HCU 7床
【1日の外来人数】 約260名
【オペについて】 約101件/年
【分娩について】 分娩対応は行っておりません
[院長 ご挨拶] 私たちの日本には、世界に冠たる国民皆保険制度があります。医療保険料や窓口負担の増加が進む中、医療機関にかかりづらくなって来ている現状があります。また、診療報酬の削減に伴い、医療機関としても厳しい運営が求められています。このような環境の中、“医療崩壊”の兆しが私たちの街・宮崎でも起きています。 このような時代だからこそ、私たち宮崎生協病院は、宮崎医療生協の医療・福祉・介護機関だけではなく、より多くの地域の関係機関と連携を取り、利用者さんにとって敷居の低い、切れ目のない総合的医療・福祉、保健・予防活動を提供することを、今回改めて新しい理念・基本方針に込めました。 当院は2006年から宮崎県に於いて数少ない医師研修基幹型病院として、病院の医療・福祉の質を高めるだけでなく、医師を中心とした人材養成についても地域の皆様との「共同の営み」のもと、宮崎の地域医療を担う後継者(医師など)づくりの役割も果たしていきたいと思います。 前身の宮崎共立診療所から30余年が経過いたしました。この間多くの方々の力を頂き、現在の宮崎生協病院に発展することができました。これからも、『いつまでも安心して住みつづけられる宮崎』に貢献する宮崎生協病院の使命は、一貫して変わることはありません。今後も、地域の皆様方とご一緒に「いつまでも安心して住み続けられる宮崎」を目指し、地域になくてはならない病院としてお役にたてるよう、職員一同頑張ってまいります。
宮崎神宮駅 / 蓮ケ池駅 / 宮崎駅
JR宮崎神宮駅より徒歩約20分(約1.4km) マイカー通勤可
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、小児科、透析、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/17
2025/6/15
\転職先のご相談はコチラ/