最終更新日:2024/12/6
白河厚生総合病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般および付帯する業務(清拭・お風呂等の介助業務を含む)
確認中
[車] ・JR線『白河駅』から約7分、『新白河駅』から約9分 ・東北自動車道『白河中央スマートIC』から約3分 [路線バス(福島交通)] ・JR線白河駅前 白河・大信庁舎線『大信庁舎前』行き『白河厚生総合病院』下車すぐ [コミュニティバス(白河市循環バス『こみねっと』)] ・JR線白河駅前、新白河駅 『中循環2コース』または『南循環3コース』行き『白河厚生総合病院』下車すぐ [送迎バス] JR線『新白河駅』東口または『白河駅』から病院直通の無料送迎バス運行有り
確認中
5人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・急性期で培ったキャリアを活かした働き方をご希望の方 ・助産師が活躍できる職場をお探しの方 ・さまざまな診療領域や症例の経験を積みたい、ジェネラリスト思考の方 ・社会人としての一般的な基礎力が備わっており、周囲とのコミュニケーションを大切にしながら働くことができる方 ・医療を通じて地域社会に貢献したいとお考えの方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
準夜 | 16:30〜01:00 |
深夜 | 00:30〜09:00 |
[夜勤回数]応募時に事前相談可 [夜勤曜日固定]応募時に事前相談可
日勤:60分 夜勤:60分
残業8時間/月
〜詳細〜 [平均]7時間‐8時間/月
[休日] 4週7休(シフト制) ※第1・第3土曜日、日曜・祝日休診日分が休日 [休暇] ・有給休暇 ・リフレッシュ休暇 ・誕生日休暇 ・夏季休暇:3日 ・冬季休暇:2日 ・特別休暇(結婚、出産、服喪休暇等)
想定月収 | 225,855円〜 |
---|---|
賞与 | 2.65カ月/年 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [基本給] 大学卒: 206,300円-、3年卒: 195,100円-、2年卒: 187,300円- [看護技術手当]基本給の3.5% [準夜手当]3,800円/回 [深夜手当]4,200円/回 [該当者のみ別途支給] 調整手当、住宅手当、家族手当 [備考] 想定月給は、準夜勤・深夜勤それぞれ4回/月で算出
[支給回数]1回/年
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限11,300円(実費支給)
【住宅手当の詳細】 [賃貸世帯主]上限19,250円 [備考]寮に空きがある場合は、支給対象外
【扶養手当の詳細】 [家族手当]
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【白河厚生総合病院内保育所「なかよし保育園」】 [利用料金]18,000円/月(食事代は別) [場所]院内(2階) [対象年齢]6ヶ月-6歳まで [利用時間/曜日]8:30-17:00(土・日・祝日も運営/年末年始のみ休業) [保育士人数]保育士10名+看護師1名 [備考] ・夜間保育なし ・食事・おやつは別料金
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 8,000円-10,000円
【詳細】 [利用条件]常勤・非常勤利用可能 [場所]移転前の病院跡地の前
車通勤:可能
無料
有り
[支給回数]勤続3年以上 [備考]自己都合退職の場合は、3ヶ月以上前に申告
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修]院内研修(ラダー別研修、職能別研修)、院外研修(階級別研修、看護協会主催研修) [研修補足]社外研修へ参加される際は、休暇付与と費用を補助します。 [クリニカルラダー]有り [クリニカルラダー補足]法人全体で階級別研修を行っています。 [認定看護師等の資格取得支援制度]有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足]認定看護師養成コース等を受講される方に助成制度を設けています。 [教育制度その他] ・教育体制 「厚生連看護部教育研修」を体系化し、実践形式のOJTと集合研修のOff-JTを掛け合わせ、看護師としての成長に計画性を持った育成プログラムを展開しています。 プリセプターを導入し、一人ひとりのレベルに合わせた指導を行っています。 ・委員会 有り(時間内・時間外) ・勉強会 有り(時間内・時間外)
看護師在籍数 | |
---|---|
[看護職員]433名 | |
夜勤時 | |
看護師3名、助手(外部派遣)1名‐2名 ※2024年12月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40歳 ※2024年12月時点
【病床数】 471床
【医師人数】 73名 ※平成31年3月1日時点
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング(2チーム体制)
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <急性期一般病棟> 急性期症状の患者様の受け入れを行っております。 外科(脳神経・整形・一般)、内科(一般・消化器・循環器・血液・代謝・内分泌)、呼吸器科、麻酔科、眼科、皮膚科、放射線科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、ICU、NICU、人間ドックと、さまざまな診療科目を有し、お産にも対応しています。 【病院の特徴】 産科・小児科分野に強みを持ち、NICUを有し新生児医療病院に指定されています。 分娩件数も福島県内有数の実績を持ち、地域の周産期医療を支え続けています。
【夜勤回数目安】 [三交替]8回‐10回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [7階] <東病棟>外科・呼吸器科 <西病棟>第一内科(消化器・一般) [6階] <東病棟>第二内科(循環器・血液・一般) [5階] <東病棟>泌尿器科・放射線科・総合診療科・耳鼻咽喉科 [4階] <東病棟>小児科・NICU、眼科 <西病棟>産婦人科、分娩室 [3階] <東病棟>脳神経外科、第三内科(代謝・内分泌・一般) <西病棟>整形外科 <その他>人間ドッグ、リハビリテーションセンター [2階] ICU室、オペ室 [1階] 外来、救急外来、受付
【オペについて】 [オペ室]7室 ※2024年12月時点
【分娩について】 [分娩件数] 544件/年 ※2021年度実績
[年間入退院数] 入院: 約8,000名/年(約260名/日) 退院: 600名-700名
チーム医療を重視 ・白河厚生総合病院では、心理的安全性の高い職場環境を重視しています。 ・誰もが安心して自分の意見を言い、チャレンジできる環境です。 ・チーム医療において、多職種の専門家と率直な意見交換を行い、患者さんにとってより良い医療を提供するために、心理的安全性は非常に重要です。 地域医療に貢献 ・白河厚生総合病院は、急性期医療から周産期医療、在宅医療まで、幅広い分野で地域医療を支えています。 ・産科・小児科分野に強みを持ち、NICUを有し新生児医療病院に指定されています。 ・分娩件数は福島県内有数の実績を誇り、地域の周産期医療を支え続けています。 ・2022年に開設した在宅療養支援診療所のスタッフが、地域住民が自宅等で療養し、自分らしい生活が最期まで出来るよう福島県南医療圏の在宅医療に貢献していきます。 明るく活気のある職場 ・白河厚生総合病院は、明るく活気のある職場です。 ・看護師同士のコミュニケーションも活発で、相談しやすい雰囲気です。 ・チームワークを大切にし、互いに協力し合いながら、質の高い医療を提供しています。
白河駅 / 新白河駅 / 久田野駅
[車] ・JR線『白河駅』から約7分、『新白河駅』から約9分 ・東北自動車道『白河中央スマートIC』から約3分 [路線バス(福島交通)] ・JR線白河駅前 白河・大信庁舎線『大信庁舎前』行き『白河厚生総合病院』下車すぐ [コミュニティバス(白河市循環バス『こみねっと』)] ・JR線白河駅前、新白河駅 『中循環2コース』または『南循環3コース』行き『白河厚生総合病院』下車すぐ [送迎バス] JR線『新白河駅』東口または『白河駅』から病院直通の無料送迎バス運行有り
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/12/6
2025/3/6
\転職先のご相談はコチラ/