最終更新日:2025/4/23
油山病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [病棟] |
病棟 病院内における看護・介護業務全般および付帯する業務 点滴・採血・バイタルチェック・服薬管理・状態管理・カルテ入力など デイケア 基本的な看護業務、レクレーション、怪我の時の対応等 (入浴介助:なし・送迎業務:ほぼなし)
無し
・地下鉄七隈線「梅林駅」もしくは「野芥駅」より徒歩約15分 ・西鉄バス「野芥4丁目」バス停下車 徒歩約5分 ・都市高速5号 「野芥出口」より車で約3分
無し
1人
入社より6ヶ月(試用期間中の労働条件変更無し)
・精神科を学びたい方 ・仕事とプライベートを両立させてしっかり働きたい方 ・教育体制のある病院で働きたい方
早出 | 07:00〜16:00 |
---|---|
日勤 | 08:30〜17:00 |
遅出 | 10:30〜19:00 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
超遅出 | 12:30〜21:00 |
超遅出の有無、早出・遅出の時間は、配属先の病棟により異なります
日勤:60分 夜勤:120分
残業1時間/月
〜詳細〜 配属先により多少変動が有りますが、基本はほとんど残業はありません。 年間で1-2時間程度です。スーパー救急病棟も残業はありません。
有給消化率:90%程度
病棟 4週8休(シフト制) デイケア 日曜日・祝日固定休み ※土曜日は有給を使い、お休みにすることも可能 有給が付与されていない方は研修や他業務に入って頂くことがあります [共通項目] ・年間休日:110日 ・有給休暇:法定通り ・各種休暇:夏季2日、年末年始2日 ・その他休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔等の特別休暇等(法人規定あり) ・その他:希望休は月3日程度相談可
想定年収 | 2,710,200円〜 |
---|---|
想定月収 | 189,400円〜 |
賞与 | 3.24カ月/年 年2回(経営状況・人事考課により変動あり) ※前年度実績(内訳:夏1.24ヶ月・冬2ヶ月) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]135,000円- +経験加算 [調整手当]19,900円 [夜勤手当]34,500円(11,500/回×月平均3回で算出) ※下記手当は該当者のみ支給 超遅出手当
年1回(経営状況・人事考課により変動あり)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円(公的交通機関の定期代換算)
【住宅手当の詳細】 上限20,000円 [支給要件] 世帯主、賃貸の借主が本人の場合に対象となります
【扶養手当の詳細】 ・配偶者:20,000円 ・第1子:9,000円 第2子:7,500円 第3子以降:5,500円(満18歳を迎える月まで支給) [支給要件] 諸条件と法人規程に沿った方が対象となります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 泯江堂エンゼル保育園(3歳まで) https://www.minkodo.com/angel.html 福岡市の認可保育園となっているため都度空き状況の確認が必要であり、入園に関しても自治体の要件が加わります。 突発的に夜間の対応が必要な時には夜間帯の対応が可能なこともありますが、常時夜間対応ができるわけではありません。 ・場所?:福岡市早良区野芥5丁目6-37(病院構内) ・時間?:祝日、年末年始を除く毎日7:00-18:00 ※夜勤対応あり ・対象?:生後90日から3歳まで ・定員?:25名(うち、従業員枠19名) ・ 料金?:10,000円-/名 ・職員?:保育士10名をローテーションで配置
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
3,000円
有り
在籍3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長65歳まで [定年後の条件] 月給は、おおよそ7割になりますが、夜勤手当など手当の額は変わりません。 賞与は、寸志程度の支給がございます。
OJT(業務中研修)・OffJT(業務外研修)ともに有ります。 その方のスキルを確認し、それを元に年間にて教育計画作成しサポートします。 新人プログラム、プリセプター制度が有ります。
中途プリセプター制度 |
---|
院内学習会は月に1-2回、昼食時や業務時間内で行います。 その他、委員会や研修、自己研鑽の為の研修などは各研修、委員会により業務時間外で行う事があります。 【実施項目】 詳細:http://www.aburayama-hospital.com/about/kangobu.html ・法人学習会 ・感染対策委員会 ・褥瘡対策委員会 ・医療安全対策委員会 ・看護部学習会 ・看護部全体会議 ・職員基礎講座 など
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師92名、准看護師21名 | |
夜勤時 | |
・精神科急性期治療病棟 :看護師3名 or 看護師2名+看護助手1名 ・精神科救急病棟(閉鎖):看護師4名 ・精神科療養病棟(開放):看護師1名+看護助手1名 ・内科療養病棟 :看護師1名+看護助手1名 上記夜勤者と別に管理当直2名(夜間の入院受け入れの初期対応等) |
【看護師年齢層】 20-50代(平均年齢40.3歳) ※管理職も30代と比較的若い
【ママ・パパナース】 多数在籍あり
【病床数】 280床
【介護職員人数】 看護補助者26名
【医師人数】 24名(常勤14名、非常勤9名)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 有り(夜間も緊急性高い方は対応)
【病棟や患者層の特徴】 精神科救急・急性期治療、精神科リハビリテーション、認知症の治療・リハビリテーションに加え、地域連携による最適な治療環境の提供とさまざまな地域活動への参加を柱として病院運営を行っています。 難治性の統合失調症、うつ病、双極性障害、認知症や高齢者の精神疾患など精神科に関わる領域全般の診断から治療まで、きめ細やかなサポート体制を整えております。 <法人内で様々なサービス提供を行っています> 【デイケアセンター】 精神疾患をお持ちの方々の心身の機能の保持・回復、生活全般の質を高める「精神科リハビリテーション」という概念を早くから取り入れ、1987年に福岡市内の民間病院としては最も早く「精神科デイケア」を開始 【介護老人保健施設からざステーション】 軽度-中・重度の認知症高齢者を対象に、医療・看護・介護の視点から認知症状の改善、リハビリテーションを行う施設 【訪問看護ステーションあいりす】 福岡市内第1号認可の精神科訪問看護事業所で、保健師・看護師・作業療法士が在宅療養を支援する24時間365日体制の事業所 【居宅介護支援事業所ケアセンターのぞみ】 介護保険に関するさまざまなご相談や、介護サービスを受けるために必要なケアプラン作成の業務などを行う事業所 【泯江堂エンゼル保育園】 福岡市認可保育施設
【夜勤回数目安】 月に2-4回程度
【病棟について】 病棟構成 [北館] ・3階:60床 精神科療養病棟(開放) 急性期の治療後、継続的な治療が必要な患者さんに適切な医療と看護を提供 ・2階:55床 精神科救急病棟(閉鎖) 急性期の病状が顕著で集中的な治療の必要性が認められる患者さんに対して、多職種の医療スタッフが質の高い治療を行い早期の退院をサポートする病棟 ・1階:60床 精神科急性期治療病棟(開放・閉鎖) 急性期症状が著しい患者さんに手厚い医療と看護を提供します [中館] ・1-2階:計60床 精神一般病棟 慢性期の患者さんを対象とした病棟 [西館] ・2階:45床 内科療養病棟 認知症およびその周辺の症状が軽度-重度の患者さんで、身体症状が比較的安定している方の病棟 ・1階:受付、診察室、薬局、検査室(CT検査・生理検査・j光トポグラフィー検査・心理検査)、地域医療連携部・看護センター [その他] 同敷地内に、介護老人保健施設・グループホーム・訪問看護ステーションなどがあります
【1日の外来人数】 90名前後
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
その他事項 ・昔から地域交流をはかっており地域の認知と信頼を得ています。 ・病院敷地内に緑あふれる環境、ガーデニング、家庭菜園なども行っています。 ・法人内で在宅系サービス(介護老人保健施設、訪問看護など)も充実、将来キャリアも幅広く考えられる環境です。 ・精神科の基礎知識をしっかり学べます。(福大から講師を招くなど交流も盛んです)
https://www.aburayama-hospital.com/about/rijichou.html 上記URLより、理事長と院長のご挨拶を含め、病院の成り立ちや詳細がご確認頂けます。
梅林駅 / 野芥駅 / 福大前駅
・地下鉄七隈線「梅林駅」もしくは「野芥駅」より徒歩約15分 ・西鉄バス「野芥4丁目」バス停下車 徒歩約5分 ・都市高速5号 「野芥出口」より車で約3分
病院(精神科)
内科、精神科
あり(屋内禁煙)
2025/4/23
2025/7/22
\転職先のご相談はコチラ/