給与
想定月収:24.4万円〜
配属先
病棟 / [病棟]
給与
想定月収:18.9万円〜
配属先
病棟 / [病棟]
医療法人泯江堂 油山病院
・地下鉄七隈線「梅林駅」もしくは「野芥駅」より徒歩約15分 ・西鉄バス「野芥4丁目」バス停下車 徒歩約5分 ・都市高速5号 「野芥出口」より車で約3分
病院(精神科)
内科、精神科
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師92名、准看護師21名 | |
夜勤時 | |
・精神科急性期治療病棟 :看護師3名 or 看護師2名+看護助手1名 ・精神科救急病棟(閉鎖):看護師4名 ・精神科療養病棟(開放):看護師1名+看護助手1名 ・内科療養病棟 :看護師1名+看護助手1名 上記夜勤者と別に管理当直2名(夜間の入院受け入れの初期対応等) |
【看護師年齢層】 20-50代(平均年齢40.3歳) ※管理職も30代と比較的若い
【ママ・パパナース】 多数在籍あり
【病床数】 280床
【介護職員人数】 看護補助者26名
【医師人数】 24名(常勤14名、非常勤9名)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 有り(夜間も緊急性高い方は対応)
【病棟や患者層の特徴】 精神科救急・急性期治療、精神科リハビリテーション、認知症の治療・リハビリテーションに加え、地域連携による最適な治療環境の提供とさまざまな地域活動への参加を柱として病院運営を行っています。 難治性の統合失調症、うつ病、双極性障害、認知症や高齢者の精神疾患など精神科に関わる領域全般の診断から治療まで、きめ細やかなサポート体制を整えております。 <法人内で様々なサービス提供を行っています> 【デイケアセンター】 精神疾患をお持ちの方々の心身の機能の保持・回復、生活全般の質を高める「精神科リハビリテーション」という概念を早くから取り入れ、1987年に福岡市内の民間病院としては最も早く「精神科デイケア」を開始 【介護老人保健施設からざステーション】 軽度-中・重度の認知症高齢者を対象に、医療・看護・介護の視点から認知症状の改善、リハビリテーションを行う施設 【訪問看護ステーションあいりす】 福岡市内第1号認可の精神科訪問看護事業所で、保健師・看護師・作業療法士が在宅療養を支援する24時間365日体制の事業所 【居宅介護支援事業所ケアセンターのぞみ】 介護保険に関するさまざまなご相談や、介護サービスを受けるために必要なケアプラン作成の業務などを行う事業所 【泯江堂エンゼル保育園】 福岡市認可保育施設
【夜勤回数目安】 月に2-4回程度
【病棟について】 病棟構成 [北館] ・3階:60床 精神科療養病棟(開放) 急性期の治療後、継続的な治療が必要な患者さんに適切な医療と看護を提供 ・2階:55床 精神科救急病棟(閉鎖) 急性期の病状が顕著で集中的な治療の必要性が認められる患者さんに対して、多職種の医療スタッフが質の高い治療を行い早期の退院をサポートする病棟 ・1階:60床 精神科急性期治療病棟(開放・閉鎖) 急性期症状が著しい患者さんに手厚い医療と看護を提供します [中館] ・1-2階:計60床 精神一般病棟 慢性期の患者さんを対象とした病棟 [西館] ・2階:45床 内科療養病棟 認知症およびその周辺の症状が軽度-重度の患者さんで、身体症状が比較的安定している方の病棟 ・1階:受付、診察室、薬局、検査室(CT検査・生理検査・j光トポグラフィー検査・心理検査)、地域医療連携部・看護センター [その他] 同敷地内に、介護老人保健施設・グループホーム・訪問看護ステーションなどがあります
【1日の外来人数】 90名前後
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
その他事項 ・昔から地域交流をはかっており地域の認知と信頼を得ています。 ・病院敷地内に緑あふれる環境、ガーデニング、家庭菜園なども行っています。 ・法人内で在宅系サービス(介護老人保健施設、訪問看護など)も充実、将来キャリアも幅広く考えられる環境です。 ・精神科の基礎知識をしっかり学べます。(福大から講師を招くなど交流も盛んです)
https://www.aburayama-hospital.com/recruit/recuit.html#kan 実際に勤務している看護師からのインタビューです。
【メリハリをつけて働くことができます】 勤務体制が整っており、残業も少なく、プライベートを充実させることも可能です。また、給与や福利厚生も良く、安定しているため、長く働くことができる職場です。知識を高めたい方、前向きに仕事に取り組むことができる方のご応募お待ちしております。ご興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。