最終更新日:2025/4/18
江別谷藤病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
江別谷藤病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも江別谷藤病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務 <外来勤務の詳細> ・「外来」「手術」「内視鏡」「救急」「訪問看護」の各部門を担当します。 ・手術室の看護業務全般に従事します。 ・夜間のオンコールはありません。 ・訪問看護業務を行います。
無し
JR函館本線 高砂駅より徒歩6分 2023年11月から新札幌・厚別・大麻・野幌駅に月-土曜日で送迎バスを運行しています。 ※冬だけの利用も可能。事前予約なし
無し
5人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・急性期経験2年以上で、障がい者病棟、内科の経験をお持ちの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視される方 ・教育制度が充実した環境でスキルアップを目指したい方 ・子育て理解のある環境で、仕事と育児を両立していきたい方 ・アクセスしやすく、最新設備が整った職場で快適に働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
夜勤: 月2回以上入れる方
日勤:45分 夜勤:90分
残業10時間/月
〜詳細〜 [一般病棟]平均10時間/月 →残業がある日は1時間ないくらいです。 もう少し忙しいと残っている人もちらほらいる時もあります。残業がない日もあります。 ママさんナースは、出来るだけ時間で帰れるように協力し合える環境です。 [障がい者病棟]平均5時間/月
[休日] ・週休2日 ・年間休日:122日 ※希望休相談可能(前月の10日に提出。回数指定はありません。休み希望が被った場合は、被った方同士で相談をしてもらっています) [休暇] ・夏季休暇:1日 ・冬期休暇:5日 ・有給休暇:法定通り
想定年収 | 3,717,664〜6,120,000円 |
---|---|
想定月収 | 244,972〜398,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]194,500円-336,000円 [資格手当]14,000円 [夜勤手当]9,118円-12,000円/回(基本給により変動)
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 片道2km以上で規定により支給。上限20,000円
【住宅手当の詳細】 10,000円-30,000円(条件により変化)
【保育手当の詳細】 ※女性職員の場合支給対象となる 保育料の1/2(上限20,000円) 学童の場合は上限10,000円
【扶養手当の詳細】 [配偶者]10,000円 [子供]第1子 7,000円、第2子 5,000円、第3子 3,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
月額2,500円(軽自動車:月額2,000円)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途入職者へも指導担当者がいます。チェックリストを利用し、技術習得状況に応じた指導内容となるよう配慮しています
中途プリセプター制度 |
---|
[研修] 卒後研修(1・3・6ヶ月、1年目etc)、医療安全研修、感染防止対策研修、看護記録研修・医療・看護必要度研修、認知症研修等全職員対象研修や看護部主催研修などおよそ月1回開催 [研修補足] 看護協会員の研修参加への補助制度があります。 [クリニカルラダー] 有り
看護師在籍数 | |
---|---|
88名 ※2023年6月時点 | |
常勤 | 非常勤 |
77名 | 4名 |
日勤時 | |
各セクションによる | |
夜勤時 | |
[3病棟]看護師2名、看護助手1名 [4・5病棟]看護師2名、看護助手1名(または看護師3名) |
【看護師年齢層】 20代:19%、30代:28%、40代:24%、50代:24%、60代:5% ※2023年6月時点
【ママ・パパナース】 [在籍] 80% [育児休業復帰率]90% [時短勤務]有 ※全て2023年6月時点
【病床数】 122床
【介護職員人数】 約24名
【医師人数】 13.2名(常勤11名、非常勤2.2名)
【電子カルテ】 有り オーダリングシステム [看護記録]フォーカスチャーティング
【看護方式】 [3・4階病棟]固定チーム受け持ち制 [5階病棟]継続受け持ち制
【看護基準】 10:1 [一般病棟]10:1 [地域包括ケア病棟]13:1 [一般障がい者病棟]10:1
【救急搬入件数】 市内の救急当番日による
【病棟や患者層の特徴】 【患者様について】 [一般病棟、地域包括ケア病棟] 整形外科は7‐8割で、大腿骨頚部骨折・腰部脊柱管狭窄症などの患者様が多く、ほとんどの方が手術治療となります。 脳外科は急性・慢性硬膜下血腫での手術療法、脳梗塞での点滴・高圧酸素療法、内科では消化器系の検査や肺炎などで入院される患者様が多いです。入退院や手術も多く高齢者・認知症の患者様も増加しています。 ・平均在院患者数:61名 ・平均在院日数:14‐21日 [障がい者病棟] 在院日数に制限が無い為、長期入院される方もいらっしゃいますが、基本的には退院される方が多いです。 人工呼吸器装着の患者様が10名前後、PEG造設の患者様もいらっしゃいます。入院されている患者様は脳血管疾患の後遺症や神経系の疾患、人工呼吸器装着中など身体不自由がある方が7割以上です。 ・入退院:5件程度/月 ・看取り:1回程度/月 [外来] 外来スタッフは「外来」「手術」「内視鏡」「救急」「訪問看護」の各部門を担当しています。外来では多様な疾患を抱える患者様への対応や指導、手術室では整形外科や脳外科の手術、内視鏡室では胃や大腸のカメラ等をそれぞれ担当し、一朝一夕には得られない技術も多くあり自己研鑽しています。また月10回ほどの救急日には夜間の受け入れも担当しています。訪問看護担当の看護師もおり、グループ内施設への看護の提供を行っています。
【夜勤回数目安】 3-5回程度/月 ※月2回の相談も可能
【病棟について】 [5階]障がい者病棟 [4階]一般病棟、地域包括ケア病棟 [3階]一般病棟
【1日の外来人数】 132名
【オペについて】 [オペ件数]年450件以上/年 [オペ内容]整形外科の手術が主で、脳外科・外科・透析のシャント手術など。
【分娩について】 無し
[子育てに優しい環境] ・育児休暇復帰率90%!子育て経験者が多数在籍しており、子育てへの理解があります。 ・時短制度があるので、子供の送迎も安心です。 ・保育料は半額(上限20,000円)、学童の場合は上限10,000円支給されます。 ・家族手当として第1子 7,000円、第2子 5,000円、第3子 3,000円の支給があります。 [教育制度] ・プリセプター制度を導入しています。病棟全体で見守り、一人ひとりに合わせて指導します。 ・さまざまな研修が行われており、専門知識を深く学べます。 ・看護協会員の研修参加への補助制度があります。 (医療安全研修、感染防止対策研修、看護記録研修・医療・看護必要度研修、認知症研修等全職員対象研修や看護部主催研修など)
高砂駅 / 野幌駅 / 江別駅
JR函館本線 高砂駅より徒歩6分 2023年11月から新札幌・厚別・大麻・野幌駅に月-土曜日で送迎バスを運行しています。 ※冬だけの利用も可能。事前予約なし
病院(急性期)
内科、胃腸科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/