最終更新日:2025/4/4
中津第一病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 【病棟】 ・バイタルチェック ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・担当患者のカルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等 【退院支援業務】 ・入退院調整 ・スクリーニング、アセスメント ・退院サポート ・地域支援サービスの調整 等
変更なし
日豊本線 JR中津駅より車で約7分(約2.4km)
変更なし
1人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更無し
皆様からのご応募お待ちしております ・急性期から在宅復帰まで、また慢性期など様々な看護経験を積みたいとお考えの方 ・透析にご興味をお持ちの方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜01:00 |
深夜勤 | 00:30〜09:00 |
早出 | 07:30〜15:30 |
遅出 | 12:30〜21:00 |
2交代のご相談も可能です。
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 月5-10時間程度
有給消化率:80%程度
【病棟、退院支援いずれも】 [休日] シフト制 [休暇] 有給休暇:6ヶ月経過後10日付与 [年間休日] 113日
想定年収 | 3,527,000〜4,253,125円 |
---|---|
想定月収 | 241,500〜287,750円 |
賞与 | 3.7カ月/年 年2回 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:170,000円-216,250円 ・職務手当:20,000円 ・皆勤手当:3,500円 ・準夜勤手当:5,000円(月4回程) ・深夜手当:7,000円(月4回程) ※以下該当者のみ支給 日祝手当:500円(想定月給、想定年収には含んでおりません)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限26,000円/月(実費支給)
【その他】 社員食堂完備:3,500円/月で利用可能
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 10,000円/月
【詳細】 中津市大塚(ゆめタウン近く)に職員寮がございます 通勤距離により希望者は入寮可能です 近隣にゆめタウン等の施設もあり、利便性は良いです
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続3年以上で支給対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途採用にはプリセプター制度はありませんが、先輩職員が付き、OJTにて丁寧に指導致します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
約100名 |
【看護師年齢層】 平均年齢30代-40代
【ママ・パパナース】 多数在籍有り
【病床数】 180床
【医師人数】 常勤9名、非常勤10名
【電子カルテ】 有り 富士通
【病棟や患者層の特徴】 【診療科】 泌尿器科、糖尿病内科、消化器内科、腎臓内科、生活習慣病外来、リハビリテーション科 ・泌尿器科 当院の泌尿器科では、平成22年11月より、LRP(腹腔鏡下前立腺全摘除術)の保険診療が始まりました。LRPは従来の術式よりも、術後の回復が早い・出血が少ないなどの特徴があります。 また、平成3年に体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、平成20年12月より県内で2ヶ所目となるレーザーを用いた経尿道的尿路結石除去術(f‐TUL)を行っており、質の高い治療を提供し、多数の手術実績を誇っています。 ・主な対象疾患 前立腺肥大症、前立腺がん、膀胱腫瘍、神経因性膀胱、尿路結石症、骨盤臓器脱(POP) ・腎臓内科(人工透析) 急性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎の治療、保存期慢性腎不全に対する腎機能障害進行遅延、阻止のための治療、内シャント作成、血液透析導入、慢性維持透析、腹膜透析、シャントトラブルに対する血行再建(PTA)、白血球除去療法(LCAP)などを行っております。 ・糖尿病内科 糖尿病は、自覚症状が乏しいため、食べ過ぎ、薬の飲み忘れなどが起こってしまいがちです。 当科では、そのような生活習慣を変えるため患者様を中心に医師・看護師・管理栄養士・糖尿病療養指導士が連携し、患者様が自己管理できるように、食事療法・運動療法・薬物療法の指導を行いながら支援しています。 ・消化器内科 消化器内科(内視鏡)では、当科では、上部消化管内視鏡(胃カメラ)、大腸内視鏡、レントゲン、腹部超音波、CT検査が可能です。またピロリ菌の診断・治療を行っています。 ・リハビリテーション科 理学療法士2名、作業療法士1名のスタッフがおり、各々の専門の知識、技能を活かして 質・量ともに適切なリハビリテーションを行える体制を整えています。 当科の方針としまして、疾患に関係なく医学的に回復が可能であれば急性期から慢性期まで 区切りなくリハビリテーションを提供します。 脳出血、脳梗塞などの脳血管疾患に関しては県北地域の連携ネットワークに参加しておりますので、 継ぎ目のない継続したリハビリテーションが行えます。 自宅の状態を再現できる可動式のトイレや浴槽を完備していますので入院中に十分な練習をしてから自宅復帰できます。
【夜勤回数目安】 準夜勤、深夜勤 各4回/月ずつ
【病棟について】 ・地域包括ケア病棟(3階) 52床 自宅や施設で療養中に、肺炎や発熱、脱水、骨折、怪我など様々な疾患の患者様を受け入れる病棟です。 急性期治療後や亜急性期症状の患者様の受け入れ、リハビリ目的や糖尿病・腎臓病の教育入院、レスパイト目的の入院など多種多様なニーズにこたえる病棟です。 ・急性期病棟(2階北) 40床 泌尿器科、外科系手術の患者様、また緊急対応が必要な内科疾患の患者様を受け入れる病棟です。 ご面会の方々とゆったりと面談できるよう、広いスペースを用意しております。 ・療養病棟(2階南) 54床 長期的に加療を必要とする患者様が入院される病棟です。 特に入院でのコントロールを必要とされる透析患者様や医療区分2,3に該当される患者様に対応しております。
【1日の外来人数】 約130名
【オペについて】 件数:700例強/年 経尿道的手術、腹腔鏡下手術が多い 代表手術一例) 腹腔鏡下前立腺全摘手術 腹腔鏡下仙骨膣固定術 経尿道的前立腺切除術 経尿道的膀胱腫瘍切除術 経尿道的尿路結石除去術 体外衝撃波破砕術 他多数
【分娩について】 無し
令和2年10月より院長に就任いたしました。 私は昭和60年に久留米大学卒業後、外科学講座に入局、血管外科手術を主体として研鑽を積み、平成14年4月より福岡県大牟田市立病院に勤務し、血管外科手術を多数経験させていただきました。 中津第一病院は泌尿器科手術症例とともに、内シャント造設の必応な透析患者さんや末梢血管の傷害をきたしやすい糖尿病患者さんも多くおられます。 自分の培った経験で当院の患者さん並びに地域の皆さまのお役に立てればと考えております。 コロナ禍の現在、安心してかかることのできる病院として、職員一同「思いやりを真ん中に」を胸に、地域医療に貢献していけるよう努めていく所存です。
中津駅 / 東中津駅 / 吉富駅
日豊本線 JR中津駅より車で約7分(約2.4km)
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、透析、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙、屋外に喫煙場所設置
2025/4/4
2025/7/3
\転職先のご相談はコチラ/