最終更新日:2025/1/15
武蔵野病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [配属先]相談可 |
病院における看護師業務 ・看護記録記入 ・問診および診察介助 ・服薬管理と指導 ・予防接種の準備と指導 ・検査説明 ・オムツ交換、入浴介助、食事介助 ・その他、看護師として指示された一切の業務
確認中
[車] 東武小泉線『竜舞駅』より車7分 東武小泉線『小泉駅』より車10分
確認中
5人
6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・積極的に夜勤に入ってしっかり収入を得たい方 ・精神科領域に興味をお持ちで、専門性を身につけスペシャリストを目指したいとお考えの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・子育て理解がある職場で働きたい方 ・幅広い年代が活躍していますので、経験が浅めの方や慢性期での経験豊富な60歳以上の方も大歓迎です!
日勤 | 09:00〜17:20 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
早番 | 07:40〜16:00 |
遅番 | 10:20〜18:40 |
[早番・遅番]3ー5回/月程度 [夜勤回数]1回/月より相談可
日勤:60分 夜勤:120分
残業1時間/月
〜詳細〜 ※残業ほぼなし ※急変対応時のみ発生する可能性あり
有給消化率:90%程度
[休日] 4週7休(シフト制) 希望休3日 [休暇] 有給休暇(6ヶ月後に10日付与/法定どおり) 夏期休暇3日 冬期休暇3日 開院記念日(6/28) 産前産後休暇 育児休業 [年間休日] 100日
想定年収 | 3,461,400〜5,573,400円 |
---|---|
想定月収 | 232,950〜371,950円 |
賞与 | 3.7カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]180,000円‐300,000円 看護師: 195,000円-300,000円 准看護師: 180,000円-240,000円 [夜勤手当]46,000円‐50,000円(4回/月で算出) 看護師: 12,500円/回 准看護師: 11,500円/回 [調整額手当]5,000円-20,000円 [早番・遅番手当]1,950円(650円/回、3回/月で算出) [賞与]666,000円‐1,110,000円(3.70ヶ月分/年) [該当者のみ別途支給] 扶養手当 、休日手当(750円/回)、精勤手当(4,000円)
年1回(55歳まで定額2,000円)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限12,000円/月
【扶養手当の詳細】 2,500円/月(対象者のみ)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形退職金制度
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
現場でのOJTとなります
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
【教育体制】 実践形式によるOJTで指導し、疑問や不明点を誰にでも質問しやすい環境となっておりますのでご安心ください。 認知症病棟はプリセプターによるマンツーマン指導を行っていきます。 他病棟の場合、プリセプターほどの体制ではありませんが、教育担当を付けたうえで病棟のチーム全体でフォローを行っていきます。 【研修】 [院内研修]勤務時間内で実施しています。 [院外研修]精神科看護協会の研修(出張扱い)
看護師在籍数 | |
---|---|
55名 | |
常勤 | 非常勤 |
51名 | 4名(65歳以上の非常勤勤務者) |
日勤時 | |
[各病棟]看護師7-8名 | |
夜勤時 | |
[各病棟]看護師2名(助手なし) |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40代後半 ※2023年9月現在
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [産前産後休暇]あり [育児休業]あり [産休育休復帰率]ほとんどが復帰 [時短勤務]あり(利用者なし) ※すべて2023年9月現在
【病床数】 185床
【介護職員人数】 12名
【医師人数】 常勤3名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 なし
【病棟や患者層の特徴】 受け持ち制ですので患者様ともじっくり向き合え、コミュニケーションもとりやすく、ご家族様とも信頼関係が生まれやすい環境です。毎日のケアは患者様の生活の質に直結しているため、不安を与えないように配慮し、丁寧に接することができる看護師さんを求めています。わからないこと、困った事は何でも相談できる雰囲気です。ゆったり働ける病院で、着実にキャリアを積めます。
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 【患者様について】 統合失調症の患者様が70%程度と最も多く、認知症等含め、症状が慢性化している方がほとんどです。 女性病棟は寝たきりの方が多くいらっしゃいます。 年齢層は60代後半以上で、高齢者のみ受け入れいます。若い方の受け入れ対応はしておりません。 入退院は少なく、最大でも10名/月です。
【1日の外来人数】 [人数] 25名/日 [患者様について] 躁うつ病中心で30ー40代の若い方が多いです。 入院対応が必要で年齢が若い患者様は、他院を紹介しています。
・労働環境改革中! 当院は法人主導のもと「古い慣習の入れ替わりを図っていきたい!」と、労働環境の改善を行っています。 一人ひとりのスタッフに気持ちよく働いていただくために、スタッフフォローを強化し、配属部署の面談設定だけではなく、人事部門によるお声がけ活動も行っております。 配属部署に直接打ち明け難いような内容もしっかりフォローしていく体制を整え、働きやすい環境づくりに注力しています。 ・精神科のスペシャリストを目指せる 精神科に特化した専門病院のため、専門性を学べる環境です。 平均勤続年数約15年とベテランスタッフが多数在籍し、わからないことや困ったことを何でも相談できる環境なので、着実に自己研鑽していくことが可能です。 ・子育て世代に優しい環境 日勤時の就労時間が17時20分で残業もほとんどありません。 男性看護師の方には「奥さんが残業だから自分が子どもの迎え行っています」という方も在籍しており、男性の育児参加にも理解がある職場です。 2023年9月時点では利用者はいませんが、勤務時短制度もございます。 ご家庭等の事情でフルタイム勤務が難しい方も是非ご相談ください。
小泉町駅 / 竜舞駅 / 東小泉駅
[車] 東武小泉線『竜舞駅』より車7分 東武小泉線『小泉駅』より車10分
病院(精神科)
内科、精神科
あり(屋内禁煙)
屋内・敷地内禁煙
2025/1/15
2025/4/15
\転職先のご相談はコチラ/