最終更新日:2025/4/23
タムスさくら病院江戸川
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 病院 |
<看護師> 病院内での看護業務 ・バイタルチェック、ラウンド ・注射、採血、経管栄養などの処置 ・身体・服薬管理、介助 ・カルテ記録(電子カルテ) ・看護計画の立案や実施 ・ナースコール対応 <看護師長> 回復期リハ、地域包括ケア、療養病棟のいずれかの管理業務 <保健師> ・患者様、ご家族様の相談対応 ・認知症の検査 ・問診、既往歴の確認 ・カルテ記録(電子カルテ) ・問い合わせ対応 ・講演会、家族会対応
会社の定める範囲で業務内容変更の可能性あり
[電車] 都営線『篠崎駅』から徒歩20分 [バス] ・都営線篠崎駅(3番乗り場) 新小71/小72『江戸川スポーツランド/一之江駅/瑞江駅』行き『内沼』下車、徒歩5分 ・東京メトロ線南行徳駅前 瑞75『江戸川スポーツランド』行き終点下車、徒歩5分 [自転車] 東京メトロ線『行徳駅』から約14分、『妙典駅』から約8分
会社の定める範囲で就業場所変更の可能性あり
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・一人ひとりの患者様に寄り添ったケアを実践したい方 ・研修制度充実など、学習意力を掻き立てる条件が揃った環境をお探しの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・認定看護師(摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア)の資格をお持ちの方 ・後進の指導や管理業務に携わることが好きで、看護師長としての実務経験を活かせる職場をお探しの方
日勤 | 08:45〜17:45 |
---|---|
早番 | 07:00〜16:00 |
遅番 | 11:00〜20:00 |
夜勤 | 16:15〜09:15 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業4時間/月
〜詳細〜 [回復期リハビリテーション病棟]約4時間/月 [地域包括ケア病棟]約3時間/月 [療養病棟]約4時間/月 [外来]約4時間/月
有給消化率:95%程度
[休日] シフト制 [休暇] 有給休暇(法定通り) 夏季休暇 冬季休暇 慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇 ※育児休業、介護休業、看護休暇の取得実績あり [年間休日] 117日
想定月収 | 339,200〜449,200円 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 [回数]年2回 ※前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ※給与は、経験・スキル・保有資格などによって決定します。 ※給与は、処遇改善手当、夜勤手当4回分(22,000円/回)を含みます。超過分は別途支給 (夜勤金額22,000円の内訳については夜勤手当15,000円と夜勤加算7,000円の合計となります。) ※基本給などの詳細は担当までお問い合わせください。
年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [条件] ・自宅から最寄り駅まで2キロ以上でバスの交通費支給 ・病院から1.5キロ以上でバスの交通費支給
【住宅手当の詳細】 上限30,000円(規定による)
・制服貸与 ・資格取得支援制度 ・社食 ・医療補助制度
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 30,000円/月
【詳細】 [場所]病院から徒歩10分程度 [間取り]1? [部屋]レオパレス(家具家電付き) [備考]利用は最大4年、年齢制限なし
車通勤:不可
バイク通勤:不可
原付き通勤可
有り
[条件]勤続3年以上の正社員
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
各病棟毎にチームが分かれており、3週間はパートナーもしくは日替わりの指導担当(プリセプターに準ずる)がつき、しっかりマンツーマンで指導します。 また、看護師長が1,2,3ヶ月毎に面談を実施し、心身の配慮をしながらサポートしています。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【研修】 「看護協会・病院協会の研修会」 看護必要度、認知症看護認定看護師、認知症対応力向上研修、実習指導者研修、リーダーシップ研修 等 「その他の研修会」 BLS、ELNEC-J、ELNEC-JG、感染対策、医療安全、褥瘡・排せつケア、各種学会発表・参加 等 【資格取得支援制度】 勤続1年が経過すると認定看護師資格取得のための資格取得支援推薦枠にエントリーができるようになります。 公募が通った場合は、以下の助成が受けられます。 ・資格取得のための研修は出張扱い ・学費補助あり ・給与補償あり 【スキルアップ支援】 進学支援制度、認定資格取得支援、インターネットを利用した学習支援など、様々な制度を用意しています。 学研のeラーニングを導入後は、時間外研修や勉強会が削減され、産前産後休暇・育児休暇中のスタッフも自宅で勉強が可能になり、スタッフから好評です。
看護師在籍数 | |
---|---|
116名 | |
常勤 | 非常勤 |
90名 | 26名 |
日勤時 | |
[回復期リハビリテーション病棟]看護師12‐13名+看護助手5名 [医療療養病棟]看護師6‐7名、看護助手5名 [地域包括ケア病棟]看護師8‐9名+看護助手3名 ※2023年7月時点 | |
夜勤時 | |
[回復期リハビリテーション病棟]看護師2名 [医療療養病棟]看護師2名+看護助手1名 ※2023年7月時点 |
【看護師年齢層】 20-50代の幅広い年齢層の方が活躍中
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]30‐40%
【病床数】 378床
【介護職員人数】 約80名
【医師人数】 医師:13.2名 歯科医師:1名
【電子カルテ】 有り SSI
【看護方式】 [回復期リハビリテーション病棟]プライマリーケア+チームナーシング [医療療養病棟]プライマリーナーシング+機能別看護 [地域包括ケア病棟]プライマリーケア+チームナーシング
【看護基準】 13:1 [回復期リハビリテーション病棟]回復期リハビリテーション病棟入院料1(13:1) [医療療養病棟]療養病棟入院基本料1(20:1) [地域包括ケア病棟]地域包括ケア病棟入院料2(13:1)
【救急搬入件数】 2‐3件/日(日中のみ、夜間なし)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 [回復期リハビリテーション病棟] 高齢者が80%を占めており、運動期または脳血管系疾患のリハビリテーションを受けている患者様が入院されています。 患者様の主な疾患は、脳血管系疾患や廃用症候群となり、脳と運動器の割合は半々です。 在宅復帰率は80%以上になります。 [医療療養病棟] 高齢者を中心に、医療必要度が高い患者様が入院されています。 経鼻経管栄養患者30%、胃ろう30%、中心静脈栄養(ポート含む)30%、経口摂取10%の割合です。 主な疾患は廃用症候群で、在院日数は長い方で3年以上です。 [地域包括ケア病棟] 高齢者を中心に、誤嚥性肺炎・尿路感染・脱水・ガン末期・廃用症候群といった疾患の方が入院されています。 日中は、法人関連老人施設やクリニックからの緊急入院が2ー3件/日あります。 夜間の救急受け入れ対応はありません。
【夜勤回数目安】 4回程度/月
【病棟について】 ・回復期病棟:240床(4つの病棟がありそのうち3つが回復期リハビリテーション病棟入院料1となり、1つの病棟が回復期リハビリテーション病棟入院料5となります) ・地域包括ケア病棟:78床(地域包括ケア病棟入院料2) ・医療療養病棟:60床(療養病棟入院基本料1) 合計378床
[その他] ・マットレス5種類、各部屋でエアコン調整、患者様に合わせて便座の向きを調整できます。 ・パジャマ、タオル、日用品などは全てレンタルです。 ・入浴は週に3回で、全ての病棟に機械浴を設置します。介助はケアワーカーがメインです。
【看護部長よりPRポイントを頂戴しました!】 ・多様なキャリア形成 回復期ー地域包括ケアー訪問看護と幅広くキャリア形成をすることが可能です。 さらに各部署担当が密に連携しているので、患者様に対して医療と介護のシームレスな対応が可能かつ地域包括ケアシステムを体現しているところを実感でき、貴重な経験を積むことが可能です。 [地域包括ケアシステム詳細] ・訪問看護部署の看護師が病棟カンファレンス参加することによる在宅患者様の状況共有 ・法人グループ内各施設長との定期ミーティング(毎月) ・地域と連携した認知症ケアセンターの取り組み ・残業時間削減の取り組み 日勤時の残業時間を減らすために、夜勤の入り時間を早くして日勤者と夜勤者が重なる時間を増やしました。 日勤は8:45-17:45、夜勤は16:15-9:15の勤務となります。 申し送り等もスムーズな運営になり、残業は平均10時間未満/月です。 ・大手法人のメリットを活かした運営 東京都内に20余の診療所、グループホーム、デイケア、訪問医療・看護、病児保育室、介護老人保健施設、 保育園、特別養護老人ホーム、認知症専門病院等を多数運営するタムスグループの一員です。 将来的にご自身のキャリアプランに沿った法人内異動の相談も可能です。 ・訪問診療も病棟医師が往診 在宅での生活の事もよく知っている医師が病棟でも担当しますので、診療方針に安心感が得られます。 ・風通しがよく、人間関係良好! リハビリのスタッフが多く、食事介助には言語聴覚士がフォローに入ることもあります。 医師、コメディカルとの他職種連携が盛んなので、職場の雰囲気は明るいです。
篠崎駅 / 妙典駅
[電車] 都営線『篠崎駅』から徒歩20分 [バス] ・都営線篠崎駅(3番乗り場) 新小71/小72『江戸川スポーツランド/一之江駅/瑞江駅』行き『内沼』下車、徒歩5分 ・東京メトロ線南行徳駅前 瑞75『江戸川スポーツランド』行き終点下車、徒歩5分 [自転車] 東京メトロ線『行徳駅』から約14分、『妙典駅』から約8分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、精神科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/4/23
2025/7/22
\転職先のご相談はコチラ/