最終更新日:2025/4/8
訪問看護ステーション長沢ひまわり
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション長沢ひまわり |
[業務内容] 訪問看護ステーションでの訪問看護業務(点滴・検温・血圧測定・栄養管理・服薬指導・排泄ケア・褥瘡ケア・療養指導・ターミナルケア、オンコール対応等) [主な処置] ポート管理・気切処理・吸引・排便処理・血糖チェック・インシュリン [訪問エリア] 川崎市多摩区、麻生区、宮前区
[1日の基本的な業務の流れ] 朝礼→訪問→昼食→訪問→事務処理・翌日準備→終業→オンコール対応(当番時)
変更なし
[車] 小田急線『生田駅』から約7分 [バス(川崎市営バス)] ・小田急線生田駅 生02系統『鷲ヶ峰営業所前/聖マリアンナ医科大学前』行き『長沢団地』下車、徒歩5分 ・小田急線百合ヶ丘駅 百01系統『聖マリアンナ医科大学』行き『東長沢』下車、徒歩3分
[転勤の可能性]有り [転勤範囲]東京・神奈川の管轄病院、施設
3人
[期間]3ヶ月 [備考] ・試用期間中の労働条件変更有り(賞与手当なし、月給237,000円-295,000円)
・日々のコミュニケーションを欠かさず、患者様に寄り添う看護ができる方 ・車の運転に抵抗がなく、オンコール対応が可能な方 ・子育て理解がある職場をお探しの方 ・病棟勤務や外来勤務の経験があり、訪問看護に興味がある訪問看護未経験の方 ・若手育成のノウハウを豊富に有しておりますので、ブランクがある方や第二新卒等の臨床経験が浅い方もご相談ください。
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|
[オンコール回数]平均7回/月 [オンコール電話対応回数]10-20回/月 [オンコール出動回数]7‐20回/月
日勤:45分
残業10時間/月
有給消化率:100%
[休日] 月8日‐11日休み ※カレンダーにより異なる ※基本は日祝休み、土曜日は交代制 ※平日休みの相談可 ※深夜にオンコール出動した場合は翌日シフトに配慮有り [休暇] 有給休暇(入職後6ヶ月経過後に10日支給/法定どおり) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休業 介護休業 看護休暇 ※育児休業、介護休業、看護休暇の取得実績有り [年間休日] 113日
想定年収 | 3,240,000〜4,035,960円 |
---|---|
想定月収 | 237,000〜357,000円 |
賞与 | 3カ月/年 [支給回数]2回/年 [備考]病院規定により変更の可能性有り |
~給与・待遇内訳~ [基本給]198,000円-248,000円 [勤務手当]10,000円 [住宅手当]15,000円 [資格手当]14,000円-22,000円 [訪問手当]10,000円 [賞与手当]16,500円-62,000円 【該当者のみ別途支給】 残業手当、扶養手当、オンコール手当(2,000円(17:00‐22:00)、3,000円‐4,000円(22:00‐5:00)、2,000円(5:00‐8:45))、オンコール待機手当(メイン(2,000円(平日17:00‐22:00)、休日5,000円)、サブ(平日、休日ともに500円)) [備考] ・想定月給の下限は、試用期間(3ヶ月)の想定月給となります。 ・賞与と賞与手当については、病院規定により変更の可能性有り。
[回数]1回/年 [金額]1月あたり1,000円-3,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限50,000円(実費支給) [補足]車通勤の方は、距離に応じての支給
【住宅手当の詳細】 [支給額]15,000円(全員一律支給)
【扶養手当の詳細】 [配偶者]12,000円 [子]10,000円/名(小学生まで)7,000円/名(中学生以上)
[その他福利厚生] ・確定拠出年金(DC)制度に加入できます(希望者)。 ・職員旅行 ・永年勤続表彰 ・海外研修旅行 ・新富士グループ交流会等
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形制度、確定拠出型年金制度
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【三医会院内保育所】 [利用料金] 常勤1,500円/日、非常勤1,600円/日 ※0歳児のお預かり、日・祝、夜間保育は無料 [食事・おやつ代] 利用料金に含まれる [対象年齢] 生後3ヶ月‐小学校就学前まで [運営時間/曜日] 24時間/365日営業 [場所] 鶴川リハビリテーション病院内(当院の向い側) [備考] ・とても綺麗な内装で、セキュリティもしっかりしています。 ・法人内の看護師と医師のみ利用可能な保育園です。
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り
無料
[補足] ・車通勤の方は、距離に応じての交通費支給となりますので事前にご確認ください。
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 [勤務延長]65歳まで [再雇用制度]65歳まで
<中途入職者の研修等> 当事業所は開設以来、複数の大学病院からの訪問看護実習生を受け入れております。 若手育成のノウハウを豊富に有しておりますので、ブランクがある方や臨床経験が浅い方もご相談ください。 また、ブランクのある方や手技に自信のない方は、鶴川記念病院での病棟研修も行っています。
[研修] 内部研修(新入職員研修等)、外部研修(看護協会、訪問看護振興財団、訪問看護事業協会等) [研修補足] 管理者・リーダー向け研修や、訪問看護サミット、日本看護学会在宅看護部門、地域医療ネットワーク会議といった外部研修や会議にも参加いただけます。 参加される場合は研修補助があります。 [その他教育制度] ・教育体制 同行訪問を行いながらOJTで指導していきます。 事業所一丸となり丁寧にサポートしてまいりますので、同行訪問はすべてのスタッフが対応させていただきます。 同行訪問の期間は個々のスキルにより異なり、独り立ちの目安は1ヶ月程度です。 入職後3ヶ月間は毎月面接を設定し、振り返りと目標設定を行うことできめ細かな教育支援を行っていきます。 ・e-ランニング 導入済み(場所を選ばず自己研鑽できる環境を整備しています。) ・勉強会 事例検討や伝達講習を行い、診療報酬改定・介護報酬改定といった制度改正がある場合は都度勉強会を開きます。 新たな医療機器導入時には勉強会を開催しています。 ・講習会 有り(訪問看護師要請講習会での講習) ・全体会(3ヶ月/回、土曜日(半日)) 新富士病院グループの訪問看護ステーション全体会を開催しています。 年度初めに年間目標や研修計画を立て、講演会等を企画・運営します。 年度末には年間の振り返りを行います ・学会発表(1回/年) 新富士病院グループ全体でのSMG学会発表があります。
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 ※2025年3月時点 | |
常勤 | 非常勤 |
8名 ※2025年4月時点 | 2名 ※2025年4月時点 |
日勤時 | |
7-8名 |
【看護師年齢層】 [在籍年代別]20代2名、30代2名、40代5名、50代4名 ※2025年4月時点(事業所全体)
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]在籍有り [育児休業の取得実績]有り ※すべて2025年3月時点
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り [記録方法]タブレット
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 多い
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 [オンコール回数]平均7回/月 [オンコール電話対応回数]10-20回/月 [オンコール出動回数]7‐20回/月 [オンコール出動内容]看取り、ポンプのアラーム対応、転倒、血糖チェック・インシュリン
【独り立ちの時期】 1ヶ月を目安
[ご利用者様に関する情報] 大学病院からの紹介が多く、乳幼児から100歳以上の高齢者まで幅広い年代の方にご利用いただいております。 床ずれや傷の処置と予防、カテーテル・人工呼吸器・在宅酸素などの医療機器の管理、リハビリテーション、清潔援助等の介助業務、終末期ケアなどがメインとなり、ご自宅でお看取りとなる方もいます。 [ご利用者様の主な疾患] ガン末期・認知症・糖尿病・透析 [総利用者数] 医療保険53名、介護保険72名 ※2025年4月時点
生田駅 / 読売ランド前駅 / 向ケ丘遊園駅
[車] 小田急線『生田駅』から約7分 [バス(川崎市営バス)] ・小田急線生田駅 生02系統『鷲ヶ峰営業所前/聖マリアンナ医科大学前』行き『長沢団地』下車、徒歩5分 ・小田急線百合ヶ丘駅 百01系統『聖マリアンナ医科大学』行き『東長沢』下車、徒歩3分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/4/8
2025/7/7
\転職先のご相談はコチラ/