最終更新日:2025/4/17
介護老人保健施設スローライフ八尾
看護師、准看護師 / 非常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
施設内における看護業務および付帯する業務
なし
交通:河内山本駅から約2.4km 近鉄大阪線「河内山本」駅から、 近鉄バス「花園駅行き」又は「高砂行き」に乗り、 「青葉町」バス停下車 徒歩約10分
なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・看護師・准看護師 ・近隣の方 ・自転車で通勤ができる方がほとんどです(車通勤不可) ※電車通勤の方は、最寄り駅と施設間は自転車を使って通勤しているようです。 ・経験、ブランクも年数指定なし(ご相談ください)
週1日以上 | 09:00〜18:00 |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
16:30~09:30 |
120分
夜勤120分
残業10時間/月
有給消化率:80%程度
【常勤の場合】 [休日] 週休2日制(シフト制) 希望休:相談可能 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 110日 【非常勤の場合】 勤務日以外を休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,500円〜 |
---|---|
賞与 | なし |
1月あたり1,000円-7,000円(2022年度実績)
【通勤手当の詳細】 実費支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
夜専の場合車通勤可
有り
勤続年数3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用の上限年齢の規定なし
一人ひとりにあったペースでお教えします。
看護師在籍数 | |
---|---|
20名 | |
常勤 | 非常勤 |
6名 | 14名 |
日勤時 | |
10名程度 | |
夜勤時 | |
看護師1人+介護士4人 |
【看護師年齢層】 20-60代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 100名
【介護職員人数】 35名
【協力病院】 医真会八尾総合病院、 長吉総合病院、八尾徳州会総合病院、貴島病院本院
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 3程度
【定員に対しての入所率】 94%
【経管栄養/インスリン使用者数】 0名/数名
【夜勤回数目安】 平均5-7回(9回入ってる方もいます)
【オンコールについて】 無
【入浴介助】 無(着脱はあり)
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
要介護認定1以上を受けている65歳以上の方を入居対象とした入所施設です。 在宅復帰を目的にリハビリスタッフ(作業療法士や理学療法士等)によるリハビリテーション(機能回復訓練)を行い、3ヶ月に1度のペースでに入居の継続/退所の判定を行う会議が実施されます。 入居者は概ね3ヶ月-1年程度で退所となる事が多く、終身利用はできません。
・未経験可能 ・夜勤の回数は相談できます。 (多く入りたい方、なるべく少ない方が良い方など相談可能) ・残業ほとんどありません。 ・看護業務・介護業務分業しています。 (入浴の中介助はございませんが、入浴前後の着脱や処置、ご利用者様の爪切りなどは行っていただきます) ・人間関係良好 【お仕事内容の詳細】 (看護師・介護職チームワークを大切に和気あいあいとした職場雰囲気です) 入居者100名に対し9名の看護職員配置基準があるので、基準以上の看護職員が必ず配置されています。ユニット型では夜勤人員が2ユニットあたり1名です。24時間365日運営されている入所施設ですので、看護職員も24時間の看護体制を敷いています。日勤常勤や夜勤専従で働く看護職員など様々な働き方があります。また入居者は基本的に病院から転院してくる方なので、点滴などの医療行為もあります。 【特徴】 ・高給与 給与が高めです。(急性期の病院などに比べれば医療依存度は低く、急変も少ないです) ・リハビリに関与可 在宅復帰を目的とする施設なのでリハビリが行われ、看護師も密接に関わる事となります。 ・判断力・行動力の向上 医師不在の時間があるので、看護職員が判断・行動、というようなケースが多いので、判断力や行動力が身につきます。
河内山本駅 / 東花園駅 / 服部川駅
交通:河内山本駅から約2.4km 近鉄大阪線「河内山本」駅から、 近鉄バス「花園駅行き」又は「高砂行き」に乗り、 「青葉町」バス停下車 徒歩約10分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/4/17
2025/7/16
\転職先のご相談はコチラ/