最終更新日:2025/4/9
東宝塚さとう病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務
確認中
JR中山寺駅より徒歩8分
確認中
5人
3ヶ月※試用期間中の労働条件の変更なし
【実績のある病院で、学びながら働けます!】 人材育成に力を入れています。独自のクリニカルラダーを設定し、現場で経験を積み重ねながらステップアップができる教育プログラムをご用意致しております。経験未経験問いません。「知識を高めたい」「看護師として成長していきたい」という意欲のある方、目標に向かって頑張れる方、歓迎致します。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業4時間/月
〜詳細〜 2022年度実績
有給消化率:90%程度
[休日] 4週8休シフト制 [休暇] 特別休暇10日 年末年始休暇5日 有給休暇:法定通り [年間休日] 119日
想定年収 | 4,586,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 302,000円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回※前年度実績のため変動有り |
~給与・待遇内訳~ 基本給:240,500円-280,300円 危険手当:9,000円 夜間看護手当:5,000円※夜勤月4回以上の場合支給 夜勤手当:13,000円/回※月4回試算
年1回(4月) 2,000円-4,000円/月※前年度実績
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限なし)
【住宅手当の詳細】 15,000円/月
【その他】 労働組合:なし クラブ活動:有 制服:一式貸与 永年勤続旅行:ハワイ、勤続5年ごと 診療費助成(互助会):有
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 開設:平成19年4月1日 場所:院内「チャイルドルーム」 利用時間:24時間(1週間に2回) 料金:1歳は25,000円程度 対象年齢:生後10ヶ月-小学校就学前
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 25,000円-30,000円(礼金、敷金不要・賃料半額負担)
【詳細】 借り上げマンション:1R・1K 場所:病院から自転車で5分程度 男性寮:有
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
11,000円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
即戦力及び経験者のみ採用となる為、ありません。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
・認定看護管理者制度研修への派遣(管理者向け):有 ・認定看護師支援制度:有 ・独自クリニカルラダー/プリセプター:有 長い方は夜勤勤務まで1年程かかる方もいますが、無理やりな事はせず相談を行いながら行う方針です。 受け持ちは1-2名から始まり、5-6名などスキルに合わせて行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
160名 | |
日勤時 | |
8-9名 | |
夜勤時 | |
病棟:3名(別室で仮眠可能) 心臓センター:2名 |
【看護師年齢層】 平均32歳 新卒20-30代が多いです
【ママ・パパナース】 少数在籍
【病床数】 136床
【医師人数】 30名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング、PNS等部署により異なります。
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 840-1,000件/年
【病棟や患者層の特徴】 内科・循環器科・心臓血管外科・外科・形成外科・麻酔科・リハビリテーション科、放射線科 ※メイン診療科:循環器
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 【3階病棟】 超急性期を脱した虚血性心疾患、不整脈に対するカテーテルアブレーション治療やペースメーカーの植込み術、下肢動脈閉塞に対するカテーテル治療を受けられる患者様に対しての看護です。 慢性期では、急性増悪と寛解を繰り返す心不全の患者さまとご家族に対して、継続的に関わり、カンファレンスを行いながら個別性を考慮した看護をします。 忙しい病棟ではありますが、勉強が出来る環境です。 【4階病棟】 心臓血管外科と消化器外科の混合病棟です。 術前術後を通して急性期から回復期の患者様、集中治療室から急性期を脱した患者様の看護が中心です。 化学療法からターミナル期における患者様の身体的・精神的苦痛緩和と共に家族ケアを含めた終末期看護もあります。 【5階病棟】 療養病棟ですので、自宅で安心して過ごすことができるように患者様・ご家族、ケアマネジャー等で話し合いの場を持ち、生活環境を整える支援を行います。
【1日の外来人数】 平均150名
【オペについて】 手術件数:3,861件(2018年実績) 心臓血管外科手術総数:519件 心臓大血管手術:280件 その他手術:239件 外科手術総数:203件 内視鏡外科手術:120件 他術式手術:83件 形成外科手術総数:234件 美容医療件数:1,044件 心臓カテーテル総数:1,861件 冠動脈造影検査:551件 冠動脈インターベンション:775件 他血管インターベンション:134件 ペースメーカー植込、交換:85件 経皮的カテーテル心筋焼灼術:194件
看護部では、病院の理念に基づき『愛・知・技をもって 心と心がふれあう看護サービスの提供』を理念に掲げ、また、「看護師は病院の顔である」ことを看護の基本方針としています。 「心と心のふれあい」の言葉には2つの願いがあります。 一つ目は、患者さんへの声に耳を傾け気配り、思いやりの心を込めて看護ケアを提供すること、二つ目は、看護職員がパートナーシップマインド(自立・自助の心、与える心、複眼の心)を持ち、多職種と協働しながら支えあうことです。 私たち看護職は、急性期医療を担う看護を実践するためにチーム医療として多職種と協働し、治療と看護の両面から患者さんをサポートできることが重要であると思っています。 そのために、看護職員のパートナーシップマインドを育て、看護専門職としての成長や医療チームの一員として多様化、複雑化する医療に対応できる看護師育成とキャリア支援、そして働き続けられる職場環境創りを目指しています。 看護職員がお互いに支え、支えられ、『仲間』と一緒に安心して看護ができることこそチーム力と看護の力の発揮であると思います。 「看護師は病院の顔」であることを忘れず地域の皆様が住み慣れた地域で生活ができるよう看護をつなぐこと、看護職員一人ひとりが自分の看護に満足し、ここでの看護が好きと思える職場環境を創ること、これが、看護部長として私が目指す目標です。
中山寺駅 / 山本駅 / 中山駅
JR中山寺駅より徒歩8分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、形成外科、脳神経外科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/9
2025/7/8
\転職先のご相談はコチラ/