最終更新日:2025/3/25
武蔵台病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 透析室看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 透析室 |
病院における看護業務および付帯する業務
法人の定める業務
・西武池袋線「高麗駅」より徒歩約15分 ・西武池袋線「飯能駅」より車で約15分
法人の定める就業場所
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・患者様のために変化に柔軟に対応できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・積極的にコミュニケーションをとり、能動的に行動ができる方 ・教育体制が整った環境で看護スキルをしっかり身につけたい方 ・プライベートの時間を大切にしながら働きたい方
日勤1 | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤2 | 08:00〜17:00 |
日勤:60分
残業3時間/月
有給消化率:100%
【常勤の場合】 [休日] 4週8休制(月9-10日) ※希望休:3日/月 [休暇] 有給休暇:初年度10日(入職時3日、半年後7日、以後法定通り)※半日単位で取得可 夏季休暇 冬季休暇 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 等 [年間休日] 115日 【非常勤の場合】 勤務日以外を休日とする
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 3カ月/年 [回数]年2回 ※過去実績 |
---|
~給与・待遇内訳~ 【各種手当】 職種手当 日祝手当 処遇手当 扶養手当 など
[回数]年1回 [昇給額]500円‐5,000円/月
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限20,000円/月
【扶養手当の詳細】 5,000円/名(2人目まで)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【武蔵台わんぱく保育園】 [場所]病院より徒歩5分 [対象年齢]0歳から3歳迄 [運営時間/曜日] 月-土・祝/08:00-19:00 [定休日]日曜日 [利用料金]500円/日 [食事代・おやつ代]食事代300円、おやつ代50円 [備考]二重保育可
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 20,000円/月(※光熱費自己負担)
【詳細】 [場所]病院より徒歩5分 [設備]洗濯機付、風呂トイレ別 ※クローゼットが広いです [築年数]5年
車通勤:可能
空き有り
有り
[条件]勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修] 院内研修(業務時間内)、院外研修 [研修補足] ・院外研修参加を積極的に支援しています。 ・院外研修後は院内にて研修会を開き、スタッフに得た情報や知識を共有しています。 [クリニカルラダー] 有り [クリニカルラダー補足] ・ラダーのレベルを細分化し、各看護師に合わせた指導をしております。 ・新卒者はプログラムに沿って育成します。 [認定看護師等の資格取得支援制度] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足] ・准看護師を対象とした看護師資格取得支援等を行っております。 ・資格取得支援制度の利用には当院規定がございます。 [その他補足] ・教育体制 当院の教育プログラムは、どのようなバックグランドがあっても対応できる、A・B・C・Dの4つのコースを準備しています。 到達目標と到達時期は個々のレベルに合わせて変えていますので、「自分だったら・いつまでに・何を習得していれば大丈夫」と、成長実感を持ちながら着実にステップアップしていくことができます。 また、中途入職者にもプリセプターを付け、プリセプター担当だけではなく周囲のスタッフも丁寧にサポートしていきますのでご安心ください。
看護師在籍数 | |
---|---|
56名 准看護師7名(3名看護学校) | |
日勤時 | |
一般病棟:8‐10名 回復期リハビリ病棟:6名程度 透析室:2‐3名(40‐50代女性) | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師3名+介護士1名 回復期リハビリ病棟:看護師1-2名+介護士2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢35歳
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]複数在籍 [時短制度]有り ※法令通り就業時間の前後自由に最大2時間設定可 [夜勤免除]有り
【病床数】 99床
【介護職員人数】 28名
【医師人数】 常勤5名、非常勤11名
【電子カルテ】 有り 一人ひとりにスマートフォンの配布あり
【看護方式】 固定チームナーシング制
【看護基準】 10:1 急性期病棟一般入院料4(10:1) 回復期リハビリテーション病棟入院料3(15:1) 地域包括ケア病床(13:1)
【救急搬入件数】 128件/年、0-3件/日
【病棟や患者層の特徴】 [病棟編成・患者様の情報] <急性期一般病棟> 整形外科の患者様が全体の半数以上を占め、主な疾患は頸部、脊椎圧迫や脊柱管狭窄症、膝関節です。 その他は肺炎や食欲不振といった内科疾患の高齢患者様と、透析関連の患者様です。 <回復期リハビリテーション病棟> 整形外科の患者様が約80%を占め、脳血管疾患の患者様が20%ほどです。
【病棟について】 <病棟編成> B1F リハビリテーション武蔵台 ※通所 1F 外来診察室・リハビリ室 2F 回復期リハビリテーション病棟(47床) 3F 一般病棟(52床) 急性期病棟41床 ※認定看護管理者1名在籍 地域包括ケア病床11床 4F 人工透折室(10床)・武蔵台訪問看護ステーション
【1日の外来人数】 140名
【オペについて】 130件/年(整形外科のみ)
【分娩について】 無
【関連事業所】 ・リハビリテーションセンター武蔵台 ・武蔵台訪問看護ステーション ・介護老人保健施設 日高の里 ・居宅介護支援事業所 日高の里 ・日高の里 訪問介護 ・日高の里 通所リハビリテーション ・武蔵台 わんぱく保育園 ・社会福祉法人 武蔵会 ・特別養護老人ホーム 清流苑 ・デイサービスセンター清流苑 ・特別養護老人ホーム 第2清流苑 ・小規模多機能型居宅介護 武蔵台 ・日高市 高麗地区包括支援センター ・ケアハウス武蔵台
[IOT化を推進] 院内のコミュニケーションにはチャットを利用していましたが、新たにTeamsを取り入れました。 現在もさまざまなシステムやツールの導入等を検討中です。 [患者様のために挑戦する文化] 理事の考えがトライアンドエラーで挑戦する文化を大切にしており、患者様のために大切だなと思うことは挑戦させてくれる風土があります。 <例> ・職員のコミュニケーションを活発にするために、強みを測定するストレングスファインダーを実施 ・ドクターの採用のために「やっちゃえ武蔵台」というキャッチコピーを作成 [こんな魅力があります] ・教育担当専従のスタッフがいます 99床のコンパクトな病院で教育担当専従者がいる環境は珍しく、隅々まで行き届いた教育・フォロー体制です。 クリニカルラダーの指標を細分化し、各看護師に合わせたきめ細やかな指導を行います。 どのようなバックグランドであっても、その方に合わせたコースを整えています。 ・「見捨てない医療」を掲げ、患者様の健康寿命を延ばす 他の病院では100歳以上の方にオペを行うケースはほとんどありませんが、その方の元の生活を鑑みてオペを行うこともあります。 患者様の生活に寄り添った適切で最適な医療提供を行っています。
高麗駅 / 武蔵横手駅 / 東吾野駅
・西武池袋線「高麗駅」より徒歩約15分 ・西武池袋線「飯能駅」より車で約15分
病院(急性期、回復期)
内科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、精神科、透析、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/25
2025/6/23
\転職先のご相談はコチラ/