最終更新日:2025/3/21
東朋八尾病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 / 急性期病棟/地域包括ケア病棟 |
病院内における看護業務
無し
近鉄八尾駅より徒歩5分(※コスパ八尾向かい)
法人の定める事業所
1人
[期間]3ヶ月 試用期間中の労働条件変更なし
家庭との両立を目指される看護師にぴったりです。仕事中は、皆よく連携を取りながら業務に当たっています。周囲とコミュニケーションを取りながら看護できる方、笑顔で患者様と接して頂ける方、当医院でこれまでの経験を生かして働いてみませんか。
夜勤 | 16:30〜09:30 |
---|
夜勤:120分
残業12時間/月
〜詳細〜 夜勤帯に30-45分前残業があります。 それを含めて12-15時間程度の残業です。日勤帯の残業は少ないです。
有給消化率:80%程度
[休日] 月9日休みのシフト制 ※連休に関して 有給休暇や公休を使って連休を取得することが可能です。 急遽の依頼は難しいですが1-2ヶ月前に申請すればシフトも通ります。 [休暇] ・有給休暇:入職半年経過後10日付与 ・夏季休暇:2日(年間休日数に含む) ・年末年始休暇:無し ・その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 [年間休日] 110日
想定年収 | 4,400,000〜5,500,000円 |
---|---|
想定月収 | 366,666〜458,333円 |
賞与 | 年俸制のため、賞与はありません |
~給与・待遇内訳~ <ベースの年俸について> 看護師:年俸3,700,000円-4,300,000円 准看護師:年俸3,240,000円-3,800,000円 看護補助者:年俸2,400,000円- <月給について> 看護師:408,333円-458,333円(年俸を12ヶ月で割った金額+夜勤手当月10回分) 准看護師:370,000円-416,666円(年俸を12ヶ月で割った金額+夜勤手当月10回分) <備考> ※夜勤手当は年俸に加え、別途支柱(10,000円/回 × 想定回数10回):月10,000円
年2回 S-D評価でB-から昇給になります。
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限なし、2km以内は支給対象外
【保育手当の詳細】 半額支給(ただし、30,000円を上限とする)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
8,000円
※駐車場(有料)は台数制限があり、空いている場合は利用できます。 ※自己負担で駐車場を借りての通勤も可能です。交通費は直線距離で計算してガソリン代として支給します。
無し
2016年7月より、年俸制に移行したことに伴い、退職金を廃止しました。
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳 1年更新。60歳以降は10%程度年俸カットになります。事前に定年後の話合いはあります。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・勉強会(業務時間内) ※時間外の研修:1回/月 17:30まで
日勤時 | |
---|---|
4F:6-8名、5F:6-8名、6F:6-7名 | |
夜勤時 | |
6F:地域包括ケア病棟:看護師2名+ヘルパー1名 5F:急性期一般病棟:看護師2名+ヘルパー1名 4F:障害者病棟:看護師2名※ヘルパーはいません 救急外来:看護師1名 ※救急外来当直者は手が開いている時は病棟のヘルプとなります。 |
【看護師年齢層】 平均40代前半の看護職員が多数
【病床数】 94床
【介護職員人数】 30名
【医師人数】 常勤5名、非常勤多数
【電子カルテ】 無し 紙カルテ 看護支援システムの併用
【看護方式】 チームナーシング ※病棟受け持ち制となります。
【看護基準】 10:1 各階で看護基準が異なります。
【救急搬入件数】 4-5件/日 日:2-3件、夜:1-2件
【病棟や患者層の特徴】 地域に根ざした病院として1988年5月に開院し、2000年に医療法人桜希会グループに加入しました。 2017年1月26日からは、救急指定を受け救急医療にも積極的に取り組んでいます。 在宅支援病院として透析・外来・病棟で連携を取り地域に根ざした病院作りを目指しています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 6階(30床)地域包括ケアⅠ 平均在院日数-30日 病床回転 1.4回転 5階(32床)一般病棟 平均在院日数10日-13日 病床回転 2.2回転 4階(32床)障害者施設等(入院透析患者)入院透析患者27-30名 3F:手術室、事務室、職員食堂等 2F:透析室 1F:受付、外来 ※病棟ごとの患者層について 6F:地域包括ケア病棟(13:1) 一般病棟から在宅復帰を目指すためのリハビリ等をする病棟。医療度合いも少なく、フォロー・介護がメインの病棟です。 3F:急性期一般病棟(10:1) 緊急入院にも対応しておりオペが必要な方も入院し、治療する病棟。救急も取っており、連携施設からの緊急入院も多いです。オペ前・オペ後の看護提供も必要です。 4F:障害者病棟(10:1) 医療依存度が高い患者様が入院・治療される病棟。一般病棟ではありますが、在院日数の制限がないため、長期入院されている患者様が多いです。6Fとは違い、主に透析が必要な患者様が入院しています。 入院患者数:80-90名/月
【1日の外来人数】 140-150名/日 救急は日勤帯は外来で対応、外来のフロアに救外用の処置室を1室設けています。 夜診(18:00-19:30)が週1回有り。20:00頃になることも稀にあります。
【オペについて】 ・オペ件数:月間で40-50件程度。 ・月曜日・水曜日・金曜日でオペをしております。(メインは整形外科です) 整形外科:TKA・THA・大腿部頸部骨折・人工骨頭 等 透析:シャントPTA等 脳外科:慢硬・血栓除去・アンギオ等
・オペ室 1室(日勤のみ) 整形外科のオペメインで月・水・金曜日がメイン。 ・透析室 入院・外来合わせて33ベッドで、95名程度を診ております。 95名の内訳:入院26名、外来68名 1日の透析患者の数は16-17名ほど。 時間変動で対応致しますが、病棟の患者様が多く、残業や急変は比較的少ないです。とても広く綺麗で機械も新しいです。電子カルテはありませんが、パソコン入力は多いです。(使用機械:ニプロ) 月9日シフト制(※日曜日は固定休) 夜勤無し 早出・日勤・遅出 シフトによる
<ハード面> ・2009年に現在の場所に新築移転しており建物は綺麗です。 ・院内の動線が広く、ケアの多い職場ですが負担が軽減できています。 ・近鉄八尾駅からも徒歩5分と利便性の良い立地です(周辺にスーパー等多数有り) <病棟は小さく設計> ・30床で夜勤は看護師2名なので落ち着いて業務にあたれます。 <育児や家庭との両立がしやすい> ・子どもの行事で休む時も理解があって休みやすいです。 ・有給休暇消化率も高く、プライベートとの両立が図れます。 <教育体制> ・プリセプターやラダーはありませんが、先輩看護師さんがひとつずつ教えてくれます。
近鉄八尾駅 / 久宝寺口駅 / 河内山本駅
近鉄八尾駅より徒歩5分(※コスパ八尾向かい)
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、皮膚科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
施設内全面禁煙の実施
2025/3/21
2025/6/19
\転職先のご相談はコチラ/