給与
想定月収:32.2〜41.0万円
配属先
病棟 / 急性期病棟/地域包括ケア病棟
給与
想定月収:36.7〜45.8万円
配属先
病棟 / 急性期病棟/地域包括ケア病棟
給与
想定月収:27.0〜35.8万円
配属先
病棟 / 急性期病棟/地域包括ケア病棟
給与
想定月収:27.0〜35.8万円
配属先
外来
医療法人桜希会 東朋八尾病院
近鉄八尾駅より徒歩5分(※コスパ八尾向かい)
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、皮膚科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
日勤時 | |
---|---|
4F:6-8名、5F:6-8名、6F:6-7名 | |
夜勤時 | |
6F:地域包括ケア病棟:看護師2名+ヘルパー1名 5F:急性期一般病棟:看護師2名+ヘルパー1名 4F:障害者病棟:看護師2名※ヘルパーはいません 救急外来:看護師1名 ※救急外来当直者は手が開いている時は病棟のヘルプとなります。 |
【看護師年齢層】 平均40代前半の看護職員が多数
【病床数】 94床
【介護職員人数】 30名
【医師人数】 常勤5名、非常勤多数
【電子カルテ】 無し 紙カルテ 看護支援システムの併用
【看護方式】 チームナーシング ※病棟受け持ち制となります。
【看護基準】 10:1 各階で看護基準が異なります。
【救急搬入件数】 4-5件/日 日:2-3件、夜:1-2件
【病棟や患者層の特徴】 地域に根ざした病院として1988年5月に開院し、2000年に医療法人桜希会グループに加入しました。 2017年1月26日からは、救急指定を受け救急医療にも積極的に取り組んでいます。 在宅支援病院として透析・外来・病棟で連携を取り地域に根ざした病院作りを目指しています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 6階(30床)地域包括ケアⅠ 平均在院日数-30日 病床回転 1.4回転 5階(32床)一般病棟 平均在院日数10日-13日 病床回転 2.2回転 4階(32床)障害者施設等(入院透析患者)入院透析患者27-30名 3F:手術室、事務室、職員食堂等 2F:透析室 1F:受付、外来 ※病棟ごとの患者層について 6F:地域包括ケア病棟(13:1) 一般病棟から在宅復帰を目指すためのリハビリ等をする病棟。医療度合いも少なく、フォロー・介護がメインの病棟です。 3F:急性期一般病棟(10:1) 緊急入院にも対応しておりオペが必要な方も入院し、治療する病棟。救急も取っており、連携施設からの緊急入院も多いです。オペ前・オペ後の看護提供も必要です。 4F:障害者病棟(10:1) 医療依存度が高い患者様が入院・治療される病棟。一般病棟ではありますが、在院日数の制限がないため、長期入院されている患者様が多いです。6Fとは違い、主に透析が必要な患者様が入院しています。 入院患者数:80-90名/月
【1日の外来人数】 140-150名/日 救急は日勤帯は外来で対応、外来のフロアに救外用の処置室を1室設けています。 夜診(18:00-19:30)が週1回有り。20:00頃になることも稀にあります。
【オペについて】 ・オペ件数:月間で40-50件程度。 ・月曜日・水曜日・金曜日でオペをしております。(メインは整形外科です) 整形外科:TKA・THA・大腿部頸部骨折・人工骨頭 等 透析:シャントPTA等 脳外科:慢硬・血栓除去・アンギオ等
・オペ室 1室(日勤のみ) 整形外科のオペメインで月・水・金曜日がメイン。 ・透析室 入院・外来合わせて33ベッドで、95名程度を診ております。 95名の内訳:入院26名、外来68名 1日の透析患者の数は16-17名ほど。 時間変動で対応致しますが、病棟の患者様が多く、残業や急変は比較的少ないです。とても広く綺麗で機械も新しいです。電子カルテはありませんが、パソコン入力は多いです。(使用機械:ニプロ) 月9日シフト制(※日曜日は固定休) 夜勤無し 早出・日勤・遅出 シフトによる
残業も少なく有給休暇消化率も高い、大変働きやすい職場です。子供の学校行事等でのお休みも、周囲の理解があるため相談しやすい環境です。子育てしながら働く身としては大変助かっています。そして何よりも人間関係が良好なのがいいですね。皆仲がいいです。通勤も便利で人間関係のストレスがない、こんな職場で一緒に働きませんか。