最終更新日:2025/3/10
金沢文庫病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 外科、整形外科、内科 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
(例)日勤/病棟 08:30- 申し送り 、情報収集 09:00- 点滴、口腔ケア、辱艙ケア、入院対応、清拭 12:00- 食事介助など 14:00- 検温 15:00- 清拭 16:30- 申し送り、IVH管理、経管栄養、気切管理
確認中
京浜急行金沢文庫駅西口より徒歩8分
確認中
5人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・働きやすさや、充実の教育制度を希望される方は是非一度ご検討ください。 ・初めての転職、初めての急性期病院、ブランクが有り久しぶりの復帰、など医療行為の技術に不安を持たれている方でも、丁寧にオリエンテーションと教育を行っている環境です。 【このような看護師さんにお勧めです】 ・少し落ち着いた急性期を希望している看護師 ・オンとオフがしっかりと分かれている病院を希望している看護師
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 月あたり若干程度
有給消化率:100%
[休日] 月10日休み [休暇] 有給休暇(法定通り) ※入職後3ヶ月で3日、さらに3ヶ月後に7日、計10日付与 1年目10日、2年目より1日増、4年目以降2日増、7年目で20日、最大40日付与 [年間休日] 120日
想定年収 | 4,084,140〜4,464,100円 |
---|---|
想定月収 | 281,100〜311,800円 |
賞与 | 3.4カ月/年 年2回 ※前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ※給与詳細は経験を考慮の上決定 ・基本給:[4大卒]212,500円-[短大・専門]209,100円- ・夜勤手当:13,000円/回(上記月給下限・年収下限は月4回で計算、少なめ・多め相談可能) ・住宅手当:15,000円(一律支給) ・ベースアップ手当:5,000円
※グループの規定により昇給は55歳まで
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限100,000円(規定により支給)
【住宅手当の詳細】 15,000円
【扶養手当の詳細】 [配偶者]15,000円 [子]10,000円 [その他]5,000円
【その他】 ・食事:300円/食 ・医療費減免制度(グループ内の医療機関利用の場合、本人は全額免除です。1親等以内の家族は3,000円以上は免除です。)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 場所:院内(更衣室のある建物の1階) 託児所の費用 【0歳】22,000円/月 【1-3歳未満】19,800円/月 【3歳以上】16,500円/月 【臨時利用5時間超え】1,100円/回 【臨時利用5時間未満】770円/回 ※非常勤でも利用可能(条件あり) おやつ代:1回50円、月500円 食事代:朝90円、昼150円、夕150円 年齢:6ヶ月-未就学児まで ※幼稚園との併用も可能です。(幼稚園は近くのシラユリ幼稚園です。送り迎え等は託児室の保育士が行います。) 学童も小学校3年生まで対応可能です。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 月額30,000円
【詳細】 病院から徒歩10分圏内に10箇所程度の借り上げ寮があります。 一般の賃貸物件になるので、病院関係者ばかりが入居しているわけではありません。(空き状況は都度変わりますのでご希望の方はご相談下さい。)
車通勤:可能
空き有り
2,100円/月
病院から徒歩1分のところに職員専用の駐車場があります。 扶養内/車通勤の可否:可
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで(嘱託契約となります。)
・「フィッシュ哲学」を導入しています。 ・1年目の看護師には、新卒と同様の研修を受けることが可能です。
中途プリセプター制度 |
---|
・勉強会は安全講習会、感染講習会は必須です。あとは自由参加です。 ・上尾グループで研修を受けれます。 ・実習指導者研修、ファーストレベル研修(管理職)など ・メンターシップ制を導入しています。 【ローテーション研修】 卒後1-2年目が数日-1週間程度で別部署の働き方を経験する研修です。 ・中途でも3年目までで研修の対象ラダー(AMGラダー上1・2・3は管理職)でスタートになれば参加可能です。 ・新卒(≒ラダー1)は基礎学習が終わった6月から各病棟をローテーションで回って希望部署申請をします。 ・卒後2年目(ラダー1またはラダー2)ではオペ室や訪問看護など病棟以外の働き方を数日から1週間程度研修で勤務します。 (実例)研修で訪問看護経験がある方が訪問看護をやりたいといって、更に計2週間研修を延長しました。やはり訪問看護への想いが強いということから臨床経験が浅くても訪問看護へ異動という実績があります。
看護師在籍数 | |
---|---|
125名 | |
日勤時 | |
看護師7名/助手2名-3名 | |
夜勤時 | |
外科病棟:看護師3名/助手1名 内科病棟:看護師3名/助手1名 障がい者病棟:看護師2名/助手1名 |
【看護師年齢層】 20代後半‐30代後半・60代も在籍しています。
【病床数】 147床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 一般病棟7:1 障がい者病棟10:1
【救急搬入件数】 年間300件ほど
【病棟や患者層の特徴】 エリア内の総合病院とは棲み分けをしており、地域医療に貢献したいと考えいる病院です。 例えば、外来で来ていた患者が雪道などで骨折しても総合病院では受け入れてもらえないので、かかりつけである当院で対応します。 そういった軽症の地域の急性期患者や、社会的入院が必要な患者様まで、訪問看護ステーションなども有しているので在宅までを含めて、高度急性期病院がカバーしていない地域医療を今後も支えられる体制を作り続けます。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【在院日数】 外科系病棟:13-14日 内科系病棟:21日 障害者病棟:40日 【患者様層】 当院では60歳以上の患者様の割合が90%、70歳以上の患者様の割合が80%で、ご高齢の方のが多く入院する病院です。急性期から慢性期まで幅広く治療を行っています。 入院対応診療科:内科・外科・整形外科・眼科・皮膚科 内科:内科では主に在宅で療養を行っている患者様が、肺炎や尿路感染症・脱水症などを発症した際に集中的に治療を行うために入院されるケースが多くを占めています。 急な病気により在宅での生活が難しくなった患者様について、入院加療を行って在宅で生活できる状態に戻す役割を担っています。平均在院日数については、高齢者が多い事と慢性期病棟を含めた全ての病棟での在院日数となっているため、全国平均より長くなっております。 外科:外科では、悪性腫瘍の患者様を多く受け入れています。化学療法にて定期的に入退院を繰り返す患者様以外に、緩和ケアを目的とした患者様に対しても、認定看護師を中心とした緩和ケアチームよるケアを行っています。 整形外科:整形外科では、転倒などにより股関節や大腿骨を骨折してしまった患者様や、胸腰椎の圧迫骨折など急性発症した疾患に対し手術加療を行う患者様が多く入院しております。手術後には在宅に帰れるよう早期からリハビリテーションを提供しています。また、必要に応じてリハビリテーション専門の回復期病棟のある病院へ紹介も行っています。 眼科:眼科では、上記以外にも白内障手術目的での入院を取り扱っております。主に2泊3日での入院手術を行っています。 近隣病院からの手術依頼もお受けしております。 皮膚科:皮膚科では主に発症後間もない帯状疱疹の患者様に対し、抗ウイルス薬の点滴加療を行っています。
【オペについて】 年間オペ件数:約550件 主な内容:眼科(350件)、外科(200件)
[診療科目(補足)] その他:救急科
【入職者の声】 分からないことは聞きやすい環境で、出来ることはどんどんやらせて貰えるので自分のやれることもありつつ、日々いろいろなこと覚えるのに必死です。 でも、その日の課題にされることもなく、自分で時間ある時に調べたりしている程度なのでゆったりと学びつつ技術も磨けています。 幅広い年齢層で人間関係は良いです。
金沢文庫駅 / 金沢八景駅 / 海の公園南口駅
京浜急行金沢文庫駅西口より徒歩8分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、眼科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/3/10
2025/6/8
\転職先のご相談はコチラ/