あこがれの
産業保健師になるには
求人・転職・募集【特集】
ナース専科 転職
夜勤なし、土日祝休み、デスクワークメインなど魅力が満載で人気が高い産業保健師について、仕事内容から求人の特徴までご紹介します。
産業保健とは? 産業看護職って何?
-
産業保健とは
産業医学を基礎に、働く人々の生きがいと労働の生産性の向上に寄与するための活動を指します。
産業医や保健師、衛生管理者等のスタッフが職場において連携しながら活動します。 -
産業看護職とは
産業保健に従事する看護師や保健師を指します。
そのうち、保健師資格を持ち保健師として産業保健に従事している人を「産業保健師」といいます。
産業保健の分野で働くには「保健師資格が必須」と思われがちですが、実はそんなことはなく、看護師でも産業看護師として働くことは可能です。
活躍する場所
実際に産業保健師や産業看護師として活躍する人は、どんなところで働いているのでしょうか。
アンケート調査の回答では、「製造業」が最も多く、次いで「医療、福祉」、「運輸業、郵便業 」となっています。
産業保健師・看護師の仕事内容
-
産業保健師・看護師の仕事内容
主に企業の人事や労務部門の健康管理室などに所属し、従業員の健康管理のため、健康診断結果のデータ管理、数値が思わしくなかった人へのフォローなどの健康診断周りの業務や、健康相談・保健指導がメインの業務となります。
企業の規模等にもよりますが、事務処理が多い一方で、メンタルヘルスケアとして休職者との面談や復職者に対するフォローアップなど、従業員との面談も対応します。
その他にも、職場巡視や衛生委員会への参加、感染症対策の取り組み、職場内で起こった怪我や病気の治療を行うこともあります。 -
在宅ワークも!「リモート産業保健」
「ナース専科」を運営する株式会社エス・エム・エスでは「リモート産業保健」というサービスを提供しています。
一般的な産業保健師(看護師)は、在籍している企業に出社し、その企業の従業員を対象に業務を行います。
一方、「リモート産業保健」では、エス・エム・エスに在籍しながら比較的小さい規模の企業を複数社担当し、担当企業に対しリモートで業務を行います。保健師や看護師の資格を活かして在宅ワークができる新しい働き方に注目が集まっています。
関連記事:【ナース専科】ちょっと違う! エス・エム・エスの産業看護職とは?
産業保健師・看護師に必要な資格・スキル・経験など
保健師や看護師の資格の他に必要な資格や、あった方が良いスキルや経験などはあるのでしょうか?
「臨床経験〇年以上」を条件としている企業が多い
産業保健でも必要となる基礎看護スキルや検査データを的確に読み取る力は臨床で培われるため、「臨床経験〇年以上」としている企業も多いです。
また臨床で培った対人コミュニケーションスキルは、多くの人とやりとりする必要がある産業保健の仕事でも間違いなく活かせます。
役に立つ資格「衛生管理者」「産業カウンセラー」等
メンタルヘルス対策も産業保健師の仕事ですので、「産業カウンセラー」や「メンタルヘルスマネジメント検定」などは、アピールできる資格と言えるでしょう。
また労働安全衛生法で配置が義務付けられている「衛生管理者」の資格も同様です。
基本的なパソコン操作やビジネススキルは必須
事務作業も多く、ワードやエクセルなどのソフトの基本スキルは必須となる場合が多いです。
また対面ではなく電話やメールでの対応も多くなるため、最低限のビジネスマナーは習得しておく必要があるでしょう。
産業保健師・看護師求人の特徴
倍率は高い
求人数が少なく、人気の高い産業保健師・看護師の求人は非常に倍率が高いのが特徴。数倍~40倍というケースもあります。
そのため、「産業保健の経験が〇年以上」などの高い採用条件を掲げている企業も少なくありません。
企業で働く保健師は全体の7%未満
2020年末時点で、全国の就業保健師55,595人のうち、市区町村や都道府県、保健所などで働くいわゆる行政保健師が7割以上であるのに対し、企業等に就業しているのは3,789人で、約6.8%となっています。
実際に産業保健の分野で働いている保健師は少なく、「常に高倍率」というのも頷けます。
産業保健師・看護師求人のまとめ
産業保健分野への転職を希望するなら、転職活動が有利になるよう役立つ資格を取っておくことや、転職サイトに登録して情報収集することをオススメします。
また一般的な看護職の採用とは異なる必要書類の作成や、しっかりとした面接対策なども必要であるため、トータル的なサポートが受けられる人材紹介サービスを利用するメリットが大きいのも特徴です。
まずは希望するエリアの産業保健求人の募集状況について、キャリアパートナーに気軽にお問合せください。