株式会社絆ケア ハピネス訪問看護ステーション船橋本町
京成電鉄本線「京成船橋駅」より徒歩5分 JR総武線・JR総武快速線・東武鉄道野田線「船橋駅」より徒歩6分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
11名 |
【看護師年齢層】 20代-50代(20代後半-40代前半が中心)
【ママ・パパナース】 小さいお子さんを子育て中の看護師が多いです。急なお休みは皆でカバーしています。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り タブレット(ソフトMCS)を使用
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 保持回数:月3回 鳴る回数:平日0-1回 休日2-4回 出動回数:平日0-1回 休日0-2回程度 出動理由:同居家族からの連絡、転倒、体調急変等 オンコール特別休暇制度。オンコール特別手当(8,000円/保持1日)あり。
【独り立ちの時期】 入職後1ヶ月程度の同行訪問を行い、徐々に独り立ちとなります
訪問先でのイレギュラーな対応は、電話またはLINEワークスで行います。 [訪問エリア] 船橋市、習志野市、鎌ケ谷市、八千代市 [移動手段] 社用車 ※マイカーでの訪問可能(マイカーリース手当有り)
Q:絆ケアに入社されたとき、研修、教育体制はいかがでしたか? A:多くの先輩方の訪問時の看護を見ることで多くを学びました。 Q:仕事で困ったことがあったとき相談しやすいですか? A:スタッフに相談しても、嫌な顔せず深く話し合ってもらえてます。 Q:この会社のいいところってどんなところですか? A:病院で働いていたときに一番不安だったのが看護師関係についてでしたが、今そこの不安を全く感じず働けていることです。 Q:絆ケアの応募を検討している方に一言お願いします。 A:看護師を楽しいと思いチームを意識し一緒に働きたいです!
・OT・PT・STも子育て中の方が多く、何かあったときにサポートしあえるように、単身者も複数名います。 早期退職をしない組織づくりを心がけています。 ・質問がしやすい環境があります。入職してからわからないことや聞きたいことがあったときも気軽に聞くことができます。 ・代表の人柄について:看護師として現場兼任のためスタッフ方の理解があるだけではなく親身になって対応して下さいます。