医療法人社団城東桐和会 タムス浦安病院
JR京葉線/武蔵野線「新浦安駅」南出口バスロータリーから東京ベイシティ交通バス約15分 19系統 「高洲海浜公園行」「浦安南高校・特別養護老人ホーム」下車 徒歩3分 15系統 「(東京学館前・高洲経由)潮音の街・高洲海浜公園行」「高洲海浜公園」下車 18系統 「(高洲橋経由)潮音の街・高洲海浜公園行」「高洲海浜公園」下車 28系統 「(海園の街経由)潮音の街・高洲海浜公園行」「高洲海浜公園」下車 おさんぽバス「じゅんかい線(いちょうルート・つつじルート)」タムス浦安病院下車 約30分
病院(回復期)
内科、耳鼻咽喉科、精神科、リハビリテーション科
【看護師年齢層】 20代が多いです
【病床数】 199床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 1病棟が4つのグループに分かれます。新人にはプリセプターがつき、リーダーがアソシエートを兼ねています。パートナーシップとチームナーシングの中間のようなシステムで助け合える体制です。
【病棟や患者層の特徴】 2019年4月に開院した病院です。
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 <各階構成> 2階 緩和ケア病棟 21床 3階 回復期リハビリテーション病棟 45床 2病棟 4階 回復期リハビリテーション病棟 44床 1病棟 4階 地域包括ケア病棟 44床
【オペについて】 無し
副業可能です。 (申請を出していただければ可能です。年末調整も病院で行います) 【関連施設】 東京さくら病院 タムス市川リハビリテーション病院 川口さくら病院等
明るく真面目な職員が多いです。コロナもあり声を出しての挨拶はありませんが、通りすがる職員はきちんと会釈します。 外来がないため、1階は静かです。受付スタッフの対応は非常に丁寧で、かつ和気あいあいとしています。花などは飾ってありませんが、木のぬくもりや、暖色のライトで落ち着いた雰囲気です。 病棟も日の光が差し込み開放的です。導線もゆったりしています。「千葉のロサンゼルス」と言われる高洲エリアが眺められます。