給与
想定月収:29.6〜36.7万円
配属先
訪問看護
給与
想定月収:29.6〜30.2万円
医療法人財団逸生会 大橋病院訪問看護ステーション
・都営三田線 「志村坂上駅」・「本蓮沼駅」より徒歩15分程度 ・JR京浜東北線 赤羽駅下車 西口バスロータリーより、[赤53]ときわ台駅行き、または[赤56]高島平操車場行きに乗り、約7分程度の赤羽西6丁目バス停で下車。
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 |
【看護師年齢層】 20代-40代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 有り
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 多い
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【訪問時の移動手段】 自転車
【オンコールについて】 ・当番回数 月平均8-9回程度(メインとサブの所有回数合計) ・オンコールはメインとサブの2名体制です。 ・オンコール時の主な内容:熱発、病状急変 緊急出動はステーション全体で平均1-3件程度 ※夜間の緊急出動はタクシー利用です。
・医療保険3割、介護保険7割 ・レセプト業務:無し(事務と管理者が行います) ・体制:担当受け持ちは設けていますが、基本的にはチーム制です
スタッフ間の連携、病院との連携が支えに。 訪問看護では看護師が一人で自宅を訪問します。複数のスタッフが同じタイミングでみられないからこそ、「こんな様子だったよ。こう接したけれどよかったかな」などと頻繁に相談し合う仲で、心地良い絆で繋がっています。判断に迷ったときは、事務所にいる看護師に電話で相談できますし、グループであるたま日吉台病院の「在宅医療チーム」と連携することもできます。県や市の看護協会が主催する研修や、病院経由の研修に参加できるのも魅力です。おかげで「呼吸器を装着している小児の在宅看護」や「精神障がい者のケア」など専門的な知識を常にアップデートできています。訪問に欠かせない自動車などの設備も新しく充実しています。
訪問看護経験ある看護師さんは1名だけで、いまいる看護師さんは未経験からのスタートとなっております。とてもアットホームな雰囲気の職場です。病院の側にステーションがある為、研修は病院と連携を取りながら対応できる環境です。