社会福祉法人れんげ福祉会 特別養護老人ホーム 銀松苑
信濃常盤駅より徒歩19分
特別養護老人ホーム
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤2名 パート1名 | |
常勤 | 非常勤 |
2名 | 3名(デイサービス2名含む) |
日勤時 | |
特別養護老人ホーム:日曜は看護師2名体制、その他は3-4名体制 |
【看護師年齢層】 30-60歳
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 68名
【介護職員人数】 10名 日勤帯は7-10名/日 出勤 夜勤は各フロア2名体制 ※夜勤は介護のリーダーがおり、ある程度は判断できる体制です。夜間の判断や吸引は介護士がある程度はできるので看護師の負担は少ないです。
【協力病院】 あり・提携先:ハーブの里診療所(佐藤先生) 往診は週1回内科(土)ハーブの里、週1回精神科(水):浅野メンタルクリニック ・緊急搬送時の病院の受け入れ状況 大町総合病院、安曇総合病院
【平均介護度】 3.8
【経管栄養/インスリン使用者数】 ・胃ろう/経管栄養の方は3名。 ・インシュリン:1名 注射の時間は勤務内なので早番はなし
【オンコールについて】 オンコール持ち帰り頻度:7-10回/月 呼出は全体で月1回あるかないかです。 現在は3人で廻しているが呼び出しはほとんどありません。 電話での搬送の必要性を判断する事が多い、あとは医師に連絡し、指示や判断を仰ぎます。 現在は看取りが無いため、呼ばれる事はありません。
【入浴介助】 着脱時のみ
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
<仕事中のPHS保持> ・各人が携帯している。(→ユニット別で別れていても安心です) <記録> 全てPC管理 計画書もPC入力 <看護師の役割分担> ・リーダー(申し送りなどの情報収集、ラウンド、回診補助) ・処置(経管栄養セット、処置、吸引など) ・フリー(くすりの管理や入所対応)