社会福祉法人明倫福祉会 介護老人福祉施設ぽー愛
市民広場駅より徒歩5分
特別養護老人ホーム
看護師在籍数 | |
---|---|
約4名 | |
日勤時 | |
3名-4名 |
【看護師年齢層】 師長(60代)、その他、30代-60代と幅広く在籍
【ママ・パパナース】 在籍有り
【介護職員人数】 40名
【協力病院】 宮地病院・本山リハビリテーション病院
【平均介護度】 3F:要介護3.7-3.8 2F:要介護3.0-3.5 1F要介護:2.0
【定員に対しての入所率】 90%以上
【経管栄養/インスリン使用者数】 インシュリン:1名/ストマ:1名
【夜勤回数目安】 無し
【オンコールについて】 週1-2回持ち帰りが有ります。 ・ほぼ鳴らず、出動もありません。鳴らないように事前に対策しています。 ・看取りの際は師長が出動しますので、スタッフは出動しなくても良いです。
【入浴介助】 介護職がいたします
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 未確認
経管栄養、胃ろうの方は0名。吸引が必要な方は3名。現在は看取り対象の方が2名。 <施設詳細> 3階:特別養護老人ホーム50床 ・100歳以上の方が5名。最長齢は105歳。90歳以上の方が多いです。 ・要介護度が3.7-3.8なので低めです。自立されている方が殆どです。 2階:ショートステイ20床 ・要介護度が3.0-3.5位です。 ・泊まりの方はあまりいません。 1階:デイサービス ・レクリエーションが非常に多いです。 ・要介護度は2.0前後です。
【スタッフについて】 ・非常に仲がよく、和気藹々としています。風通しが非常に良いです。 ・困ったら皆が助けてくれます。 ・直近入ったスタッフでも最低8年勤務しているので、在籍年数が長いスタッフばかりです。 【師長について】 60代・女性 非常におっとりしていて、優しさが滲み出ています。 しんどい仕事は率先して行い、頼もしいです。 ※母体の宮地病院から毎日医師が来てくれます。 ・院長は毎日施設に顔を出します。 ・何かあれば医師に聞ける雰囲気があります。 ※服薬管理はトリプルチェックするので、間違いが出ません。看護師、介護職、師長の順でチェックします。 ※デイサービス勤務の看護師は特別養護老人ホームとショートステイの兼務はありません。