東邦病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも東邦病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
東邦病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも東邦病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
医療法人社団三思会 東邦病院
[電車] ・東武桐生線「阿左美駅」から徒歩7分 ・JR両毛線「岩宿駅」からタクシー5分 ・東武桐生線「新桐生駅」からタクシー5分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、皮膚科、眼科、放射線科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
夜勤時 | |
---|---|
療養病棟:看護師2名・看護助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [育児休業の取得実績]有り [産休育休後復帰率]ほぼ100% [育児短時間制度]有り ※すべて2024年9月現在
【病床数】 443床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 約900台-1,000台/年
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <急性期一般病棟> [東病棟2階] 腎臓内科・整形外科・眼科の混合病棟です。 腎臓内科は腎不全で維持透析が必要の方、整形外科は腰部圧迫骨折や大腿骨頸部骨折手術、眼科は白内障手術で入院しています。 [東病棟4階] 内科と外科の混合病棟です。 主に糖尿病などの内分泌疾患や、胃・腸管や肝胆道系の消化器疾患、血管外科の方が入院しています。 内分泌内科は、糖尿病の方のケアが中心で退院後の生活指導も行っています。 消化器内科は、胃・腸管や肝胆道系疾患の内視鏡治療を受ける方が入院しています。 消化器外科では、胃・腸管・胆道系の疾患の腹腔鏡手術を受ける方が入院しています。 血管外科では、下肢静脈瘤の治療を中心に行っています。 [東病棟5階] 循環器疾患を主とした内科の病棟で、高齢化や慢性疾患により入退院を繰り返えしている方が多いです。 狭心症や心筋梗塞などで緊急入院となった患者様を受け入れています。 <地域包括ケア病棟> 診療科を問わず急性期治療後の症状が安定した患者様を受け入れ、在宅や介護施設への復帰に向けて治療・支援を行っています。 <回復期リハビリテーション病棟> 急性期での治療を終えた患者様が退院後のADL(日常生活動作)とQOL(生活の質)の向上に向けて毎日リハビリテーションを行っている病棟です。 <療養病棟> [南病棟5階/南病棟4階] 急性期病棟での治療が終了し、維持透析が必要な患者様や継続してリハビリテーションが必要な方を受け入れています。 主に内科・外科・透析患者様が多く入院しており、ほとんどの患者様が1日おきに透析治療を行っています。 気分転換を兼ねたレクリエーションとして、季節のイベントなどを実施しています。 [北病棟2階] 主に内科、外科、整形外科の患者様が入院しています。 急性期の治療が終了し、QOL(生活の質)向上のためのリハビリテーションを行う患者様や、「緩和ケアも受けたいが治療もしたい」と希望される患者様も受け入れています。 <緩和ケア病棟> がんを治すための治療が困難の方、あるいはそれらの治療を希望されないというがん患者様が入院しています。 がんの患者様とご家族が抱えるさまざまな葛藤を緩和し、穏やかな毎日を送れるようお手伝いをします。
【病棟について】 【フロアマップ】 [北棟] 2階/療養病棟 1階/緩和ケア病棟 [南棟] 5階/療養病棟 4階/療養病棟 3階/回復期リハビリテーション病棟 2階/リハビリテーションセンター 1階/レストラン、コンビニ [東棟] 6階/オペ室、中央材料室 5階/急性期一般病棟 4階/急性期一般病棟 3階/地域包括ケア病棟 2階/急性期一般病棟、病棟血液浄化室 1階/血液浄化室 [外来管理棟] 1階/外来、受付、総合案内
【オペについて】 [オペ室数]4部屋 ※2024年9月現在
【1日あたりの平均入院数】 約15名/日 ※予定入院含む
-看護部長について- 20年近く東邦病院で勤めて現在に至ります。 「東邦は人を見てくれる病院。やってくれることを評価してくれる。それで自分も育ったので、その感覚を大事にしたい。」と話し、中途で入職した看護師さんを心から応援してくれる方です。