栗田病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
栗田病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:31.4〜36.9万円
配属先
病棟
公益財団法人倉石地域振興財団 栗田病院
JR信越本線 長野駅 徒歩15分 JR北陸新幹線 長野駅 徒歩15分 JR篠ノ井線 長野駅 徒歩15分 長野電鉄長野線 長野駅 徒歩15分
病院(精神科)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、精神科、心療内科、神経科、歯科、小児歯科
看護師在籍数 | |
---|---|
300名 | |
夜勤時 | |
2名-3名 ※病棟によって異なります。(慢性期は1名+助手) |
【病床数】 727床
【医師人数】 20名
【電子カルテ】 有り ※紙カルテと併用して使っています。
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 18:1
【病棟や患者層の特徴】 【急性期治療】 病状の不安定な患者さんや、認知症疾患で長期にわたり療養を必要とする患者さんのケアを行います。 【慢性期・認知症疾患療養】 病状が安定した患者さんや認知症疾患で長期にわたり療養を必要とする患者さんのケアを行います。作業療法士によるリハビリテーションも行われ、症状の改善と安定を目指します。 【社会復帰促進】 病状が安定し、社会復帰が近い患者さんが、退院後に社会や家庭に対応が出来るように、治療と様々なリハビリテーションを行います。入院生活・リハビリテーションの中で、患者さんが困っていたり悩んでいる時は、看護職員が的確にアドバイスや手助けが出来るように配慮しています。 【身体合併症治療】 精神科の治療と合わせて内科の治療も同時に行います。内科医が常駐し、心電図モニター等の充実した設備による適切な全身管理体制を整えています。
【夜勤回数目安】 応相談(月4回-)
【病棟について】 精神科病棟<643床> 内服の確認と精神症状の観察をします。寝たきりの人が多く、オムツ交換もあります。ポータブルトイレの誘導を行い、少しでも自立してもらうこと、また患者さんの話を聞いて、その人それぞれの看護を行います。 療養病棟<84床> 【医療療養病床】 医療保険適用型で、高齢者を中心に比較的病状の安定した患者さんが対象です。一人あたりの専有面積を広くし、ゆとりのある快適な環境の中で安心して長期療養して頂けます。また、医療だけでなく介護も含めた総合的ケアを実践しています。 【介護療養病床】 介護保険認定を受けられた方の中で、介護度1-5の認定を受けた方がご利用になれる介護療養型医療施設です。日常生活の困難な患者さんに少しでも快適な生活を提供することを目的とし、身の回りの介助、排泄介助、オムツ交換、入浴介助、食事介助などを行っています。
【1日の外来人数】 約170名
【研修・認定施設】 ISO9001認証取得 精神科専門医制度研修施設 臨床研修協力型指定病院 医療観察法通院指定医療機関 北信圏域精神科救急輪番指定病院
建設中の新病棟と特別養護老人ホームは2024年冬完成予定