社会福祉法人京都福祉サービス協会 訪問看護ステーションぱあとなあず南
・近鉄 十条駅/東寺駅より徒歩15分 ・市営バス 羅城門より徒歩4分/唐戸町より徒歩2分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
5名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 2名 |
【看護師年齢層】 40-70代
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 1人1台iPad支給・ワイズマン使用
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【体制】 混合制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 月の当番回数 月10-14回以上 コール件数 月6-10回ほど コールが鳴る理由 発熱、腹痛、転倒、訪問介護員等からの救急対応要否判断 出動回数 月3-5件ほど 呼び出しになる理由 本人の不安が強い、家族が対応できず救急搬送を躊躇している場合、生命の危機と判断する場合 フォロー体制 管理者が常時受電で相談可。不安定な利用者は事前に全スタッフでシュミレーションを実施。
【独り立ちの時期】 1ヶ月目:先輩職員と同行(看護内容の軽い方から段階的に訪問)、2ヶ月目:半数は1人で訪問(ご本人が自信を持てた利用者から順次1人訪問)、3ヶ月目:全利用者を1人で訪問できるようになってからオンコール対応