社会福祉法人堺福祉会 特別養護老人ホーム ハートピア泉北
泉北高速鉄道「栂・美木多」駅より 南海バス「鳳西支所行」乗車、「福泉高校前」下車
特別養護老人ホーム
看護師在籍数 | |
---|---|
3名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 0名 |
日勤時 | |
2名 | |
夜勤時 | |
0名 |
【看護師年齢層】 平均年齢50代
【ママ・パパナース】 在籍なし
【定員】 100床(特別養護老人ホーム84床、ショートステイ16床)
【介護職員人数】 常勤35名+非常勤
【協力病院】 第二仙北病院
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 3.67
【定員に対しての入所率】 95%
【経管栄養/インスリン使用者数】 ほとんどいません
【オンコールについて】 オンコール体制を取っておりますが、基本的には医師に直接連絡が入り、その後相談員の課長に連絡が入ります。最後にリーダーの看護師に連絡が入るという流れになります。 将来的にはスタッフにオンコール当番を回す可能性もなくはないですが、現時点では予定ありません。
【入浴介助】 着脱時のみ
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
■運営情報 - 医療体制■ ■その他■ <利用者様について> 利用者様はかなり元気な印象です。基本的に寝たまま1日を過ごす方はいません。 毎日、服に着替え、寝るときはパジャマに着替えます。 毎日廊下を歩く「若返り会」という企画があり、水戸黄門のテーマ曲を大音量で流しながら700-1,000歩を歩く事で筋力を維持し健康を保っています。車椅子の方も自分の力で動いています。 作業療法中も歌謡曲を大音量で流しながら、それに負けないぐらい大きな声で介護士さん達が明るく声かけしています。耳が遠いご高齢者に音の刺激がなくならないようにしています。 また寝る向きなどを、ときどき変えて、人の気配や物音が違う角度から感じるようにし刺激を与え、認知が進まないよう心がけています。
日勤のみで、出勤時間も毎日同じですので、生活サイクルをうまくまわせます。 賞与も4ヶ月以上と充実しており、働きがいもあります。 オンコールも、基本看護課長が対応していますので、ありません。 スタッフはみんな笑顔で仕事をしており、ご利用者様も明るく元気な方が多く、相乗効果で施設には明るいエネルギーがあふれています。 ご利用者様が毎日笑顔で元気に暮らしていけるように、スタッフ全員で工夫をこらしながら健康維持をサポートしています。
<介護職> ・看護師の人数が少ない分、介護士を多く配置して負担を軽減しています。 常時35名前後を配置しています。 ・若いスタッフが多く、みんな教育がしっかり行き届いています。 笑顔で元気な挨拶を徹底しております。