株式会社インテンド リーベ訪問看護リハビリステーション
東京メトロ千代田線 湯島駅から徒歩で7分 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅から徒歩で11分 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅から徒歩で9分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
3名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 0名 |
日勤時 | |
2-3名 |
【看護師年齢層】 平均30代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【体制】 混合制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【訪問時の移動手段】 自転車
【オンコールについて】 オンコール出動回数:月1回以下 オンコール持ち帰り人数:現在2名/月15回持ち帰り 2023年度は電話が鳴ったのが10件程度、セカンドコールあり 時間制限は設けていませんが、遠い方はタクシーで出動 朝方出動した場合の遅出を現在検討中
【独り立ちの時期】 人によります
[訪問エリア] 文京区全域、荒川区・北区・台東区・豊島区・新宿区・千代田区の一部
忘れられない思い出について 拒否感があった方が段々と・・・ 家にずっと一人で暮らしてる人って、他人をますます受け入れにくくなることがあると思うんですね。 もちろん、そうじゃない人もいるけど、そうなると「訪問看護自体、何しにくるの?」みたいに扱われることもある。そういう人のお宅へ訪問看護として行って、何ヶ月も行くことにはなるけど、それから段々関係性ができてきて、最終的には信頼関係ができてきて、今度は訪問リハビリが入り、訪問ヘルパーが入って、結果的にその人の訪問サービス全体に対する拒否感がなくなっていく。いろんな人が入ることによって、外歩けない人が外出できるようになった。というのはいい思い出ですね。
スタッフ間の交流を重視し、職種を超えた相談やコミュニケーションがしやすい環境です。 カフェスペースでは、無料の軽食や飲み物を提供し、休憩中にリラックスできる場を設けています。 これにより、職場全体の親睦を深め、働きやすい雰囲気をつくっています。