給与
想定月収:22.3万円〜
配属先
透析室 / 透析室
給与
想定月収:29.5万円〜
配属先
病棟 / 内科療養・精神療養・障碍者・回復リハビリテーション病棟
医療法人社団葵会 千葉柏リハビリテーション病院
我孫子駅南口、天王台駅南口、柏駅より職員送迎バスにて約15分程度
病院(回復期、療養型、精神科、ケアミックス)
内科、精神科、心療内科、透析、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
99名(看護師76名 准看護師23名) | |
日勤時 | |
7-8名 | |
夜勤時 | |
・2階 障害者病棟(透析含む):看護師2名+ヘルパー1名 ・2階南 療養病棟:24床の為、3階の療養病棟と兼務 ・3階 療養病棟:看護師2名+ヘルパー2名 ・3階南 精神療養病棟:看護師1名+ヘルパー1名 ・4階 療養病棟:看護師2名+ヘルパー2名 ・4階南 精神療養病棟:看護師1名+ヘルパー1名 ・5階 療養病棟 :看護師2名+ヘルパー2名 ・回復期リハビリテーション病棟:看護師2名+ヘルパー2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:30代後半-40代前半。療養病棟は40代後半-50代前半
【ママ・パパナース】 多く活躍しています(産休育休復帰率も高いです)
【病床数】 330床
【電子カルテ】 有り ソフトウェア社製のものを使用しています。
【看護方式】 機能別看護(療養病棟)
【病棟や患者層の特徴】 地域に根付いた回復期・慢性期医療を提供。回復期リハビリテーション病棟では、専門スタッフによるチーム医療を導入し、患者様の在宅復帰を支援しています。 また、内科療養病棟、精神科療養病棟、障害者療養病棟なども有しており、患者様一人ひとりと向き合い、終の棲家としても安心できるよう患者様に寄り添い、心のこもった医療提供に努めています。
【夜勤回数目安】 5‐6回/月
【病棟について】 【診療科目】 リハビリテーション科、内科、精神科、心療内科、人工透析科 【病棟構成】 ・医療型療養病棟:93床+100床 ・障害者病棟57床 ・回復期リハビリテーション病棟:60床 ・精神療養病棟:120床 計330床(個室・2名室・4名室) 【患者層】 医療型療養病棟は意思疎通が難しい寝たきりの高齢者様がメインで、回復期リハビリテーション病棟は脳血管障害や整形の患者様がメインです。 【夜勤時の急変対応について】 夜勤は基本1名体制ですが、急変が多い環境ではありません。 急変した際は病院内で出来る対応をとり、近隣の急性期病院への依頼となる流れになりますが、医師から依頼することになっており、そうした頻度も少ないです。
勉強会は勤務時間内に行います。
・65歳定年だから長く勤められます! ・人間関係はとても良く、平均年齢が30代後半-40代前半で、いい意味で落ち着いてる職場です。 ・看護部長は、職員への思いやりが強くて頼もしい方です。きちんと言わなきゃいけないところは言ってくれるし協調性を大切にしています。大変な時に「一緒に頑張ろう!」と励ましてくれ、リーダーの仕事も兼務し、忙しいときは率先して手伝ってくれます。わからないことを何度でも聞ける環境です。
【働いている人について】 子育て中の看護師も多く、ブランクのある方や子育てをしながら働いている看護師も多くいます。 ※病棟の看護師は比較的40代以上の方が多く在籍しております。 トランスや入浴介助は介護士が全て対応するため、看護師の負担が少ないのが特徴です。 【通勤について】 常磐線沿線に住んでる職員が多いです。利根川を挟んですぐなので、茨城県の取手市からの方もいます。