給与
想定月収:26.9万円〜
配属先
病棟 / 認知症病棟:2階3階4階(2交代)
給与
想定月収:26.9万円〜
配属先
病棟 / 精神科病棟:5階6階(3交代)
給与
想定月収:24.5万円〜
配属先
認知症病棟:2階3階4階(2交代)
給与
想定月収:24.5万円〜
配属先
精神科病棟:5階6階
医療法人医誠会 東舞鶴医誠会病院
JR東舞鶴駅より京都交通バス 大波下停留所 徒歩10分
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
夜勤時 | |
---|---|
認知症治療病棟:看護師1名+ケアスタッフ1名 |
【ママ・パパナース】 多く在籍しています。
【病床数】 255床
【介護職員人数】 約40名
【医師人数】 約7名
【電子カルテ】 無し SOAP記録
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 15:1 精神一般病棟15:1 認知症治療病棟20:1
【救急搬入件数】 ありません
【病棟や患者層の特徴】 大阪、岡山、滋賀、奈良、京都に施設含めて3,000床、全職員数約5,000人が在籍する医療法人医誠会が運営する精神科病院です。 高齢者と若年性認知症、初期認知症に対する取り組みを積極的に行っています。 病状は安定している方が多く、じっくり看護ができる環境です。 ベテラン看護師が多く在籍し、精神科看護の経験がない方でも安心して勤務できる環境です。
【夜勤回数目安】 2交代の場合、月4-5回程度 3交代の場合、月8-10回程度
【病棟について】 【フロアマップ】 ・6F:精神一般病棟(開放) 52床 ・5F:精神一般病棟(閉鎖) 50床 ・4F:精神一般病棟(開放) 51床 ・3F:認知症治療病棟 51床 (在宅復帰に向けての病棟) ・2F:認知症治療病棟 51床 ・1F:外来 <6F:精神一般病棟(開放) 52床> 患者層:(精神疾患をお持ちの方対象)肺炎・心不全・腎不全・胆のう炎・腸閉塞・糖尿病・摂食不良 特徴:認知症周辺症状(BPSD)の症状軽減と、個別の状態にあわせて作成した「生活機能訓練計画」に基づく生活援助・リハビリの実施を日常生活の中で行っています。 <5F:精神一般病棟(閉鎖) 50床> 患者層:重症度の高い精神疾患者(自立が困難な方)、統合失調症、アルコール依存症、認知症等 特徴:慢性の精神疾患・認知症患者さんがいます。隔離室2床を持ち、主に不穏・暴力等精神状態の落ち着かない患者さんの為に使用され、訪室時2人以上の看護師で対応しています。 <4F:精神一般病棟(開放) 51床> 患者層:統合失調症、うつ病、双極性感情障害、アルコール依存症 特徴:病院で退院支援を行っており、看護師が中心となり社会機能訓練(SST)をしています。作業療法参加の患者さんは約40名おられ、在宅復帰をめざし訓練を行っています。 <3F:認知症治療病棟 51床> 夜勤体制:看護師1名+ケアスタッフ1名 患者平均年齢:82.3歳 患者層:アルツハイマー型認知症 50%・血管性認知症17% レビー小体型認知症13%・混合型認知症13% 前頭側頭型認知症3% 特徴:認知症周辺症状(BPSD)の症状軽減と、個別の状態にあわせて作成した「生活機能訓練計画」に基づく生活援助・リハビリの実施を日常生活の中で行っています。 <2F:認知症治療病棟 51床> 夜勤体制:看護師1名+ケアスタッフ1名 患者平均年齢:83.4歳 患者層:アルツハイマー型認知症 40%・血管性認知症 40%・レビー小体型認知症 30% 特徴:集団作業療法・機能回復訓練を実施し、残存機能の維持のために努めています。身体症状、病状改善すれば、ご家族とカンファレンスを行い、在宅への退院支援をすすめています。
【1日の外来人数】 約15名
【オペについて】 ありません
【分娩について】 ありません
https://kango.iseikaihp.com/hospital/higashimaiduru/senior_nurse.html
「職員同士の仲が良くて笑顔が多く、明るい雰囲気が印象的です。 私にも丁寧に指導して見守っていただいており、いつでも相談しやすいです。焦らずに落ち着いて看護ができる環境を作っていただいています。」 認知症治療病棟で1年目 「活気にあふれた病棟です。先輩・後輩の垣根を越えて意見交換し、日々新たな考えに触れることができます。」 認知症治療病棟で2年目 「皆さんがとても優しく、先輩・後輩の意見交換が円滑に行えます。」 精神科一般病棟で2年目