すずかけヘルスケアホスピタルの求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
すずかけヘルスケアホスピタルの求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:28.9〜31.1万円
配属先
病棟
医療法人弘遠会 すずかけヘルスケアホスピタル
磐田駅から車10分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
68名 | |
日勤時 | |
看護師4-5名+助手4-5名 | |
夜勤時 | |
回復病棟 看護師2名&助手2名 療養病棟 看護師1名&助手 |
【看護師年齢層】 平均年齢:34歳
【ママ・パパナース】 在籍多数
【病床数】 160床
【介護職員人数】 ケアスタッフ:30名程度
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【病院概要】 160床(回復期106床、医療療養54床) 回復期リハビリテーション病棟・リハビリケア病棟・医療療養病棟
【病棟について】 すずかけヘルスケアホスピタルは、日本リハビリテーション医学会研修施設としての認定を受けました。当地域のリハビリテーション医療における基幹病院として、常により良い病院づくりを目指しています。 日本医療機能評価機構の「病院機能評価 3rdG ver1.0 リハビリテーション病院」及び、 副機能として「慢性期病院」の認定を受けました。 【看護配置】 4階 医療療養54床20:1 日勤看護師5名 助手 3階 回復期54床13:1 日勤看護師7-8名 助手4-5名 2階 回復期52床13:1 日勤看護師7-8名 助手4-5名 ※実際は療養病棟の配置を多くしており、パートも含め17名いることもあります。 【その他情報】 ・在院日数:整形41日、脳疾患61日 ・在宅復帰率:86%
【その他】 ・看護協会と静岡看護協会から認定を受けて、ワークライフバランス推進病院になりました。 病院全体で仕事のバランスを取れるように、自己犠牲で仕事を続けても続かないので続けられる環境にするために取り組みをしています。 33通りの働き方があります。 (ワークライフバランスレディと牛みたいなキャラクターがいます)
2003年に「磐田すずかけ病院」として開設し、医療・介護療養型病院として運営してきました。現病院長が2009年7月に就任して以来、改築・改装、MRIやCTなど医療機器を導入して、療養型病院から回復期病院への転換を進め、2009年9月に「すずかけヘルスケアホスピタル」と名称変更して新たなスタートを切りました。2009年11月にリハビリテーションセンターを、翌年1月に54床の回復期リハビリテーション病棟を開設し、介護療養病棟すべてを回復期病棟に転換し、106床に増床しました。 現在リハビリ専門医師、看護師など約40人に加え、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など39人、総勢約110人のリハビリテーションスタッフを擁しています。また、54床の医療療養病床もあり、地域医療において重要な役割を果たしております。