給与
配属先
病棟
特定医療法人 新生病院
長野電鉄「小布施駅」より、タクシーで約5分、徒歩で約20分(病院まではゆるやかな上り坂が続きます)
病院(ケアミックス)
内科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
109名 ※2024年度実績 | |
常勤 | 非常勤 |
看護師:94名 准看護師3名 | 看護師:14名 准看護師:3名 |
日勤時 | |
部署により異なります。 | |
夜勤時 | |
・一般病棟(看護師2名、介護1名) ・回復期リハビリ病棟(看護師1名、介護1名) ・療養(看護師1名、介護福祉士2名) |
【看護師年齢層】 平均年齢39歳 ※前年度実績
【ママ・パパナース】 在籍あり。 産休、育休の対象者は全て休業取得しています。
【病床数】 155床
【介護職員人数】 23名
【医師人数】 16・6名(常勤11名、非常勤5.6名) ※2024年度実績
【電子カルテ】 有り [メーカー] ソフトウエアーサービス
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 7:1 [一般病棟] 10:1 [回復期リハビリ病棟]13:1 [緩和ケア病棟] 7:1 [療養病棟] 20:1
【救急搬入件数】 1件(日)
【病棟や患者層の特徴】 1.カナダの教会のミッションによる結核療養所としてスタートした歴史を今も大切にし、身体を治すだけの場所ではなく、人に仕え、人の人生に関わり、癒され治る場所であり続けたいと努めています。 2.地域との極めて良好な関係を持ち、小布施における地域医療の中核病院です。小布施町(役場、社会福祉協議会、在宅介護支援センター等)や、小布施にある諸団体との協働をしています。今後の病院の方向として、さらに在宅医療・在宅介護など地域医療に力を注いでいきます。 3.在宅復帰を支援し、促進するため、回復期リハビリ病棟を中心に、地域リハビリテーションに積極的に取り組んでいます。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 ・4階病棟(緩和ケア病棟) 20床 7:1 2交替 がん患者様とご家族の身体的・精神的な苦痛を和らげ、その人らしい生活を支援するホスピス病棟です。 専門スタッフによる心のケアや症状緩和、在宅支援など、質の高い緩和ケアを提供しています。 ・3階東病棟(療養病棟) 55床 20:1 2交替 急性期治療を終えても医療が必要な患者様に対し、長期療養や在宅復帰に向けた支援を行います。 多職種連携によるケアを提供し、患者様の生活をサポートします。 ・3階西病棟(回復期リハビリテーション病棟) 40床 13:1 2交替 脳血管疾患や骨折など、急性期治療を終えた患者様に対し、専門スタッフによる集中的なリハビリテーションを提供し、社会復帰を目指します。 ・2階病棟(地域包括ケア病棟) 40床 10:1 2交替 急性期治療を終えた患者様が在宅復帰を目指せるよう、最大60日間の入院期間で、集 intensive なリハビリテーションや医療管理、在宅支援などを行います。
【1日の外来人数】 115.2人(2023年度1日平均患者数)
【オペについて】 20件/月 整形外科、脳神経外科が殆どです。
詳しい病棟詳細については、下記HPをご覧ください。 https://www.newlife.or.jp/hospital_overview/
経過記録はSOAP