給与
想定月収:28.6〜33.6万円
給与
想定月収:19.9〜21.9万円
配属先
介護老人保健施設または通所リハビリテーション
医療法人娯生会 介護老人保健施設 みどうの杜
・東武東上線・JR八高線「小川町駅」下車、車で15分 ・「小川町駅」より東武バス(白石行き)学校入り口まで20分 ・東武東上線・JR八高線・秩父鉄道「寄居駅」より車で15分 ・秩父鉄道「秩父駅」より車で30分
介護老人保健施設
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 | |
常勤 | 非常勤 |
7名 | 3名 |
夜勤時 | |
1名 ※急変時等には法人内の医師に電話相談ができる環境です。 |
【看護師年齢層】 平均45歳 パート60代
【ママ・パパナース】 [在籍]あり
【定員】 入所サービス:100名(一般棟60床、認知症専門棟40床) 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション:40名 訪問リハビリテーション
【協力病院】 小川赤十字病院・ 瀬川病院・ みやざきクリニック ・高野歯科医院
【電子カルテ】 有り ケアカルテ
【平均介護度】 3.5
【定員に対しての入所率】 93%
【経管栄養/インスリン使用者数】 2名
【夜勤回数目安】 5回/月
【オンコールについて】 なし
【入浴介助】 ・皮膚トラブルの確認や、入浴後の処置 ・医師への上申など
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
陰圧装置3台設置
介護老人保健施設では、病院では出来なかった、踏み込めなかった事が可能です。病院では元気になり退院したのに直ぐに再入院してしまう。こんな経験がたくさんありました。介護老人保健施設で働き気が付いたことは「木を見て森を見ず」。ひとりひとりのエピソード、環境、バックグラウンドが重要であると思いました。服薬管理1つにしても、病院や施設内で服用出来る事は当たり前。"どうやったら自宅でも服用出来るのか"医師やセラピスト、ケアスタッフととことん協働し、ひとりひとりに合わせた手作りのサポートが出来ます。
フットサル、ヨガ、スノーボードなどのサークルがあり、和気あいあいとした職場です。