総合病院南生協病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
総合病院南生協病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
南医療生活協同組合 総合病院南生協病院
JR東海道本線 南大高駅より徒歩1分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、神経内科、泌尿器科、放射線科
看護師在籍数 | |
---|---|
300名(非常勤含む) | |
夜勤時 | |
3-4名 ※病棟によって異なる |
【看護師年齢層】 幅広く在籍しています
【ママ・パパナース】 多数在籍しています
【病床数】 313床
【介護職員人数】 看護補助:各病棟2‐3名在籍
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 約2,500件/年
【病棟や患者層の特徴】 1976年に開院し、急性期から在宅への調整までを担う313床の総合病院(2次救急)です。 「誰もが安心してかかれる医療」というコンセプトをもとに地域に貢献する医療を目指しています。 入院施設の他に商業施設もオープンし、ロータリーには『お洒落な石窯のベーカリーやパン教室』『オーガニックレストラン』が軒を連ね、館内に入ると『カフェ』『旅行カウンター』『図書館』『フィットネスクラブ』まであります。 患者様だけではなく地域の方にとっても必要なものを作ろうという考えのもと創られた病院です。
【夜勤回数目安】 4-6回/月
【病棟について】 7階:リハビリテーション科、あすなろ学級(長期入院小児患者に対する教育サービス) 7B病棟:緩和ケア病棟 6A病棟:循環器混合病棟 6B病棟:地域包括ケア病棟 5A病棟:整形外科混合病棟 5B病棟:消化器内科混合病棟 4A病棟:呼吸器病棟 4B病棟:救急病棟 3階:レディースフロア、血液浄化センター、科学療法室 ・患者様が使う階段は、昇り降りがしやすいよう計算された角度になっています。 ・病棟が三角形の形状になっていて、個室と4人部屋があり、どの部屋にも窓から光が入るよう設計しています。 ・ベッド1つにつき、エアコンを1つ設置しており、患者様ご自身で設定できる仕様です。 ※平均在院日数:15.2日(2022年度実績)
【1日の外来人数】 約650名
【オペについて】 約1,500件/年(消化器外科系のオペが比較的多い)
【心ある看護と最新理論に裏付けられた指導で 患者さまに心からの安心を】 ・2A病棟 Aさん 入職後、産科に配属されたAさんは2年目からベビー室に勤務し、主に産後の母子のケアを担当。 「初産のお母さんは、退院後の育児にいろいろ不安をお持ちです。また、経産婦さんでもひとりひとりの赤ちゃんの様子は違います。分娩や乳房管理法など、次々に新しい手法や理論が出てきていますので、セミナーなどに参加して、よりよいアドバイスのできる看護師を目指しています。」 同病棟では実際にベビーマッサージや最新の搾乳方法、抱き方などを積極的に導入しています。 「言葉だけでは伝わりにくい部分もあるので、病棟のスタッフで授乳のコツなどをまとめた冊子を独自に作成し、お渡ししています。」 学生時代の産科実習には限りがあり、当初は不安があったそうですが、先輩や助産師、医師、そして患者さまに教えられ自信を深めることができたと実感。 「どんなときもゆっくり話を聞くなど患者さまに寄り添える心ある看護をしていきたいです。」