給与
配属先
病棟
給与
詳細ページをご覧下さい
配属先
外来
給与
配属先
病棟
給与
配属先
健診センター
公益社団法人取手市医師会 取手北相馬保健医療センター医師会病院
JR常磐線(上野-仙台) 取手駅 バス15分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、神経内科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
約170名 |
【看護師年齢層】 40歳前後
【ママ・パパナース】 50%程度
【病床数】 215床
【電子カルテ】 有り 電子カルテ(オーダリング)
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 年間1,000件
【病棟や患者層の特徴】 公益社団法人取手市医師会 取手北相馬保健医療センター医師会病院は、地域住民の方々の健康を守るための医療を担う病院です。 予防・早期発見を行う検診センターから、2次救急外来、急性期、慢性期、終末期、療養病床、 在宅までを一貫して行っています。また2017年2月から地域包括ケア病棟が開所しています。 2020年6月より緩和ケア病棟(20床)開所しています。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 ・東棟 [4F]内科・循環器 54床 [3F]外科・整形外科 53床 ・南棟 [4F]緩和ケア 20床 [3F]地域包括ケア 50床 [2F]健診センター 【健診センター】 利用者数:40名程度/日 人間ドック・一般健診(出張健診有り)、(市や学校の委託)、採血、医師の診察介助、眼圧検査、胃のレントゲンは ブスコパンなど、生活指導・保健指導もあるので、受診者への説明能力が問われます。 備考:取手医師会の健診センターは、優良センターとして認定されています。 外来と健診センターの利用者の導線が重ならないようにしています。
【1日の外来人数】 500名 救急外来:月4回程度
【オペについて】 年間1,000件 症例:外科、消化器(胃・大腸)、整形外科など
勉強できる環境が整っていたため、ここでの仕事を決めました。 認定看護師など資格取得に対する支援があるのは嬉しいです。 託児所が充実しているので、子育てをしながらも安心して働くことができています。 病棟に配属されましたが現場は和気あいあいとしています。 分からないことも聞けば皆さん答えて下さる環境です。 スタッフ間のコミュニケーションも良く取れていると思います。 休憩もしっかり取れます。
スタッフ間・看護部全体で互いを支え合いながら、ワークライフバランスを両立できる環境です。