給与
想定月収:24.6〜29.0万円
配属先
病棟 / 精神科病棟
給与
想定月収:24.6〜28.0万円
配属先
病棟 / 回復期病棟
医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院
[自動車] 那覇から国道329号線を北へ約30km。沖縄自動車道北中城ICより東へ7km [バス] ・那覇バスターミナルより、30系統「泡瀬東線」、52系統「与勝線」にて「高原南」バス停下車、徒歩10分 ・泡瀬営業所より、58系統「県総合運動公園線」にて「富士開発前」バス停下車、徒歩10分
病院(回復期、精神科)
内科、整形外科、脳神経外科、精神科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
200名 | |
夜勤時 | |
回復期:看護師3名+介護士1名 精神科:看護師3名 |
【看護師年齢層】 平均年齢30代
【ママ・パパナース】 全体の8割
【病床数】 410床
【介護職員人数】 39名
【医師人数】 24名
【電子カルテ】 有り 看護記録:フォーカスチャーティング ※D:データ(情報) A:アクション(実施) R:レスポンス(反応)で各勤務において患者さんの記録を行っております
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 沖縄県で回復期リハを中心とした総合リハビリテーション病院です。 平成8年に開設以来、国内でも有数のリハビリテーション専門病院として成長しています。 近隣の急性期総合病院からの紹介を受け、併設の介護老人保健施設と連携した在宅支援を受け持ち、近隣の医療を支えています。 また整形手術をしているで、脳血管患者と整形患者様が5:5ぐらいの病院となります。 住み慣れた地域(自宅)に復帰できるように、多職種のチームアプローチにより集中的なリハビリテーションを提供します。 在宅復帰率85%以上を維持しています。
【夜勤回数目安】 4回-5回/月 ※回数は相談可能 ※夜勤スタートは3ヶ月程度勤務後
【病棟について】 [新館(回復期)] 【6階】職員ラウンジ、リハビリテーション室、講堂、教育研修センター 【5階】(てぃーだ)病棟(回復期リハビリテーション病棟)53床 【4階】(ちゅらうみ)病棟(回復期リハビリテーション病棟)53床 【3階】(ゆいんち)病棟(回復期リハビリテーション病棟)53床 【2階】(はいさい)病棟(回復期リハビリテーション病棟)40床 【1階】地域連携部、沖縄ケアサポートセンター、セントラルキッチン [本館(精神科)] 【8階】精神科デイナイトケア 【7階】(ゆいまーる)病棟(精神療養病棟)53床 【6階】(ちむがんじゅう)病棟(精神科一般病棟)48床 【5階】(なかゆくい)病棟(精神療養病棟)55床 【4階】(かなさん)病棟(精神科一般病棟)55床 【3階】手術室、医局、管理部門 【2階】外来リハビリテーション、高次脳デイケア、精神科デイケア、百歳堂デイケアセンター 【1階】外来、医事課、薬局、検査、放射線、リハビリガーデン
【オペについて】 整形オペ多少有り ※オペ室は外来看護師・5階病棟看護師が兼務になります。 ※オペ日:第1・3・5木曜日/毎週土曜日(1-2件/日)
【分娩について】 無し
当院は平成8年に開設された、沖縄でも歴史ある回復期リハを中心とした総合リハビリテーション病院です。 併設された介護老人保健施設と連携を図りながら地域の医療を支えています。 育児と両立しながら働く方の割合が多く、産休取得や復帰率の高い、子育てに理解のある職場です。同じように家庭と仕事、両方とも頑張りたいという方は、ぜひ一緒に働いてみませんか?
・様々な職種と協力し合いながら、患者様の在宅復帰とご家族のサポートを行います。そのため、職種を超えてのカンファレンスなども少なくありません。 ・ワークライフバランスに力を入れています。日勤の方も基本的には18時には帰れる環境です。 ・タピックの福利厚生を活かして趣味やプライベートも充実できます。職員およびその家族(配偶者、親、子)は特別料金で利用できます。 タピックは、医療・福祉を中心に、スポーツ施設・文化施設・住宅・リゾートホテル。天然ガス探鉱・温泉施設・健康産業までにわたる総合ウェルネスネットワークです。