給与
配属先
外来 / 一般病棟もしくは精神科病棟
給与
配属先
外来 / 化学療法の業務含む
給与
想定月収:27.7〜35.4万円
配属先
病棟 / 配属先応相談(一般病棟・精神病棟共に)
給与
配属先
内視鏡室
医療法人興生会 相模台病院
小田急線「小田急相模原駅」より徒歩10分
病院(急性期、精神科)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、小児科、皮膚科、眼科、精神科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
日勤時 | |
---|---|
【精神神経科閉鎖病棟:69床】 看護師5-6名、助手3-4名 【精神神経科閉鎖病棟:48床】 看護師4名、看護助手1-2名 【外科・整形外科病棟:66床】 看護師9名、看護助手2名 【内科・小児科病棟:46床】 看護師9名、看護助手2名 【地域包括医療病棟:39床】 看護師9名、看護助手2名 【認知症治療病棟:38床】 看護師3-5名、看護助手3名 | |
夜勤時 | |
【精神神経科閉鎖病棟:69床】 看護師2名、看護助手2名 【精神神経科閉鎖病棟:48床】 看護師2名 【外科・整形外科病棟:66床】 看護師2名、看護助手1名 【内科・小児科病棟:46床】 看護師2名、看護助手1名 【地域包括医療病棟:39床】 看護師2名、看護助手1名 【認知症治療病棟:38床】 看護師1-2名、看護助手1-2名 |
【看護師年齢層】 平均30歳前後
【ママ・パパナース】 多数在籍あり
【病床数】 306床
【電子カルテ】 有り SOAP、クリニカルパス一部導入あり
【看護方式】 パートナーシップ・ナーシングシステム
【看護基準】 10:1 一般病棟10:1、精神科病棟15:1
【病棟や患者層の特徴】 掃除が行き届いて清潔で綺麗な病院です。 地域からの信頼が厚い病院です。 【A2・A3病棟(1号館)精神神経科閉鎖病棟:69床】【A4・A5病棟(1号館)精神神経科閉鎖病棟:48床】 看護配置:15:1 平均在院日数:265.8日 統合失調症、感情障害、不安性障害など 薬物療法や社会心理的介入を中心とした治療を行っています。 【B2・B3病棟(2号館)外科・整形外科病棟:66床】 看護配置:10:1 平均在院日数:(整形)1-3ヶ月、(外科)1週間-10日 <整形> 症例によって入院中に手術のみを行い外来でリハビリを行う場合と手術からリハビリまでを入院で行う場合があります。「骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿」では高齢者の受傷が多く、リハビリを行い経過観察してから退院することが多いため、在院日数が長くなっています。 <外科> 乳癌に関しては平成29年より3Dマンモグラフィーを導入し、早期発見・早期治療に力を入れています。 鼠径ヘルニア手術40件、腹腔鏡下胆嚢摘出術33件、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術23件、乳腺悪性腫瘍手術17件、腹腔鏡下虫垂切除術17件
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 【B4病棟(2号館)内科・小児科病棟:46床】 看護配置:10:1 平均在院日数:(内科)1ヶ月程度、(小児)1週間程度 <小児> てんかん、ウイルス性腸炎、感染症、喘息など <消化器内科> 消化器内科では大腸ポリープ切除術を積極的に行います。消化器内科でポリープ切除を行う場合は、外来で内視鏡検査を施行中にポリープを発見・切除を行い、同日入院し翌日には退院する症例が多いですが患者様の年齢が高くなった為、術後の経過観察が長くなっております。 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術120件、内視鏡的胆道ステント留置術44件、内視鏡的消化管止血術10件 他、総胆管結石や腸炎・憩室性疾患等、他ガンへの抗がん剤治療など <内科> 肺炎や心不全・脱水など 【B5病棟(2号館)地域包括医療病棟:39床】 看護配置:10:1 平均在院日数:1週間前後 【C3病棟(3号館)認知症治療病棟:38床】 看護配置:10:1 平均在院日数:486日
【1日の外来人数】 350名(超える日もあります)
【オペについて】 オペ件数1,642件 ※うち約半数の862件が全身麻酔オペです。 (内訳)泌尿器オペ1,000件程度、その他は結石破砕がメイン。人口骨董や骨折などの整形外科も比較的多いです。 4部屋(うち実働は3部屋)
体制が整っていてとても働き易い病院です。 通勤の便も良くて小田急相模原駅と田園都市線の中央林間駅からシャトルバスも出ています。
【雰囲気について】 ・物品の整理整頓がされており、廊下に物も散乱しておらず清潔感があります。 ・見学の際、みなさん「こんにちは」「お疲れ様です」と声をかけてくださいました!また、オペの帰室の場面に遭遇しましたが、「この後他になんかやることある?大丈夫?」と声をかけあう様子がありました!