給与
配属先
病棟
給与
配属先
オペ室
独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター
JR御殿場線 沼津 バス15分
病院(急性期、総合病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科
【ママ・パパナース】 在籍中 ・時短制度:小学校にあがるまで/前後2時間自由設定可 ・子供の看護休暇、お子様一人につき有給5日まで、最大10日まで利用可能
【病床数】 450床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【病棟について】 【3東】循環器内科 32床-3交代 ・重症者看護:心筋梗塞後 重症心不全 ・ICU・HCUから上記疾患の退室を24時間を通して受け入れている ・カテーテル検査・治療前後の看護 ・心不全患者の急性期から終末期までの看護 【3西】心臓血管外科/呼吸器外科 50床-3交代 ・重症者看護:胸部・腹部大動脈瘤・開心術の手術後 ・開心術・開腹術を受けた患者は、緊急手術が多い ・緊急手術のため入院が長期化することが多い 【5東】眼科、口腔外科、脳外 45床-2交代 ・カテーテル検査・治療前後の看護 ・心不全認定看護師が配置され、認定看護師を中心に繰り返し入院してくる心不全患者にケア計画を立て、家族を含めアプローチしている 【5西】神経内科 50床-2交代・3交代混合 ・病状の進行により、在宅療養が困難になった患者を受け入れている ・患者の殆どが、日常生活自立度Cランクであり、24時間を通して基本的ニードに対するケアを必要としている ・言語的コミュニケーションを図れる患者が殆どいないため、看護師の知識と観察能力が必須 【6東】外科 50床(2交代) ・悪性腫瘍にて外科治療-化学療法-緩和治療と患者の治療開始から終末期までを通しての看護 【6西】内科・消化器内科・皮膚科 50床-2交代 ・内視鏡検査・治療を受ける患者の看護 ・肺炎・呼吸不全患者の急性期は、NPPVを装着する患者もいる ・消化器系癌患者は、抗がん剤治療を始め終末期までの看護を行っている 【7東】脳神経外科/眼科/歯科口腔外科/放射線科 50床(2交代) 脳疾患の急性期から回復期の看護 【7西】整形外科/泌尿器科 50床-2交代 ・手術(検査)前-手術(検査)後の看護(緊急入院も多い) ・認知症患者への看護(せん妄を起こす患者も多い) 【さくら】療育指導科-2交代・3交代混合 ・脳性麻痺 化膿性髄膜炎 ダウン症 水頭症など ・重症心身障がい児・者の生活介護中心:自分自身の欲求・体調の変化等自ら訴える事ができないため、看護師の高い観察力が必要 ・病棟の特徴:医師・看護師・療養介助員・児童指導員・保育士・リハビリ等の 他職種の関わりが必要
【1日の外来人数】 400名
【オペについて】 【手術室】7室(オンコール体制) ・主な手術:心臓外科(弁置換・大血管手術など)/ 整形外科(骨接合・切断など)/ 外科(腸切除・胃切除など)/その他(眼科・泌尿器・口腔外科・脳外など) ・ 看護方式: 機能別 ・ 看護体制: 拘束オンコール ・手術内容は、循環器病センターとしての働きがあるため他院と比較して、心臓血管外科での大動脈瘤(胸部・腹部)手術看護が多いのが特徴です。 ・整形外科の開放骨折など、ドクターヘリでの直接入室を受け入れています。
【分娩について】 分娩件数は67件/年程度で、助産師主体でお産に関わることができます。自然分娩を推進しており、母児同室、母乳栄養も積極的に行っています。 総合病院の強みでもありますが、お子さんに問題があった場合も小児科の医師が対応するため安心です。
【出産育児サポート】 ・出産・育児の手当 ・出産・育児にかかわる休暇・休業 ・勤務軽減 ・院内保育所 等々、きちんと揃っているので安心して働けます。
子育て世代の看護師さんが多く働いています。 時短制度、子供の看護休暇等々の制度が充実しているのが魅力の一つです。