給与
配属先
病棟 / ご経験やご希望にあわせてご相談可能です!
日本赤十字社 飯山赤十字病院
飯山駅より徒歩5分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
163.2名(常勤換算) | |
夜勤時 | |
一般病棟:4名 回復期、地域包括:3名 療養病棟:2名 |
【病床数】 284床
【医師人数】 24.2名(常勤換算)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング制、一部機能別
【看護基準】 7:1 急性期病棟 7:1 地域包括ケア病棟 13:1 回復期リハビリテーション病棟 15:1 療養病棟 20:1
【救急搬入件数】 5件/日
【病棟や患者層の特徴】 一般病棟(急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟)、療養病棟と訪問看護ステーションを併設したケアミックス型病院であり、急性期から在宅までシームレスに医療・看護が提供できる体制が整っています。
【夜勤回数目安】 4回/月 【シフトについて】 ロング日勤、夜勤、明け、休みのパターンが基本です。
【病棟について】 【病棟について】※病床稼働率は2024年10月時点平均 〇一般病棟(60床) ※病床稼働率:86.3% ※2023年度平均在院日数:22.7日/週 〇回復期リハビリ病棟(60床) ※病床稼働率:91.7% 【特徴】 当院では、リハビリテーションに特化した多職種連携体制を整えています。病棟専従の理学療法士・作業療法士が常駐し、医師や言語聴覚士、看護師、介護福祉士とともに患者さん一人ひとりに合わせたリハビリを実施。多職種合同カンファレンスを定期的に開催し、家庭環境や生活動作の向上を目指します。必要に応じて複数担当制で集中的なリハビリを提供。さらに、看護師・介護福祉士による生活支援や医療ソーシャルワーカーによる社会復帰支援も行い、患者さんの「できるADL」定着をサポートします。 〇地域包括ケア病棟(60床×2病棟) ※コロナ病棟開設の関係で1病棟を閉鎖している状況です。 ※病棟稼働率:90.2% 【地域包括ケア病棟とは?】 平成26年6月より『地域包括ケア病棟』を開設しております。 地域包括ケア病棟とは急性期医療を終了し、すぐに在宅や施設へ移行するには不安のある患者さんに対し、在宅復帰に向けて医療管理、診療、看護、リハビリを行うことを目的とした病棟です。 また、在宅療養されている患者さんのご家族を支援するため、患者さんに一時的にご入院いただくレスパイト入院(介護支援入院)の受け入れができる病棟です。 〇療養病棟(44床) ※病床稼働率:71.9% ※2023年度平均在院日数:79.4日 【療養病棟について】 一般病床(急性期・回復期・地域包括ケア)の治療を終了し、慢性的に継続する医療のために在宅療養が困難になっている患者さんを支援する病棟です。
【1日の外来人数】 590名
【オペについて】 整形外科(大腿骨骨折、頚部骨折、鍵盤断裂など)がメイン その他、腹腔鏡など
多種幅広い病棟・訪問看護など、それぞれの希望に沿ってご案内できます。
救急病院ですが、ベッドサイドケアに重点を置いています。 急性期病院ですが、スタッフ一丸として患者様のケアの充実を心がけるようにしています。 ベッドサイドでのケアできる時間を出来る限り取れるように、チームで協力をしケアの質を高めるために日々協力しています。