給与
想定月収:23.0〜28.0万円
配属先
病棟
給与
想定月収:20.0〜25.0万円
配属先
病棟
医療法人恵会 光風台病院
[車でお越しの方] ・JR長崎駅より約30分(約13.1km) ・長崎自動車道 多良見I.C.より35分 ・川平有料道路 川平ICより約20分(約10km) [バスでお越しの方] ・JR長崎駅より長崎バス光風台経由「光風台」下車より徒歩約5分(約400m) 送迎バスがありますので、 赤迫バス停付近/道ノ尾バス停付近/大神宮バス停付近/集会場バス停付近に集まれる方はご利用が可能です。
病院(ケアミックス)
内科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、歯科
看護師在籍数 | |
---|---|
約60名(病棟:55名、外来:5名) | |
日勤時 | |
35名程度 | |
夜勤時 | |
看護師2名+看護補助者1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:40代(20-60代まで幅広く在籍)
【ママ・パパナース】 7割程が子育て中の看護師
【病床数】 150床
【医師人数】 8名
【電子カルテ】 無し 将来的に電子カルテへの移行可能性有り
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 0件
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科・外科・整形外科・泌尿器科・皮膚科・リハビリテーション科・放射線科・歯科 【総病床数】 150床 【施設基準】 ・一般病棟入院基本料 地域一般入院料3(2階病棟) (90日を超えて入院されている患者様には「療養病棟入院基本料1」を算定しております) ・療養病棟入院基本料 入院料1(3階病棟) ・障害者施設等入院基本料 13対1入院基本料(4階病棟) (脳卒中後遺症による重度の意識障害の患者様は、医療区分の評価を行い算定しております。) ・看護配置加算 (2階病棟) ・看護補助加算1 (2階病棟) ・看護補助加算2 (4階病棟) ・療養環境加算(2階、4階病棟) ・療養病棟療養環境加算1 (3階病棟) ・特殊疾患入院施設管理加算 (4階病棟) ・認知症ケア加算3 ・診療録管理体制加算2 ・入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ) ・がん性疼痛緩和指導管理料 ・後発医薬品使用体制加算2 ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ) ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) ・集団コミュニケーション療法料 ・検体検査管理加算(Ⅱ) ・CT撮影及びMRI撮影 ・歯科外来診療環境体制加算(1) ・CAD/CAM冠(歯科) ・クラウン・ブリッジ維持管理料 ・歯周組織再生誘導手術 ・初診料(歯科)の注1に掲げる基準 ・歯科疾患管理料の注11に掲げる総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料
【夜勤回数目安】 月4-5回程
【病棟について】 ・一般病棟50床(2階)15:1 一般病棟で主に急性期の患者様の入院治療と看護を提供しています。 急性期治療又は、治療後のADL改善を目指し低下した体力の回復を図る為、リハビリスタッフと協力し安全性を確保しながら活動能力の向上を支援します。 病状が悪化した患者様を療養病棟より受け入れることもあり、常に患者様の状態に合わせて適切な対応ができるよう病室の配置を行なっています。又、入院期間90日以内に退院ができるよう医師の指示のもと、ケースワーカー・リハビリスタッフと協働し、自宅又は施設入所へと援助をします。 病状により入院が長期になる場合、状況に応じて療養病棟・障害者一般病棟と協力して更に必要な治療・看護・介護が受けれられるようにしています。 ・医療療養病棟54床(3階)20:1 一般病棟での治療の後、家庭復帰・社会復帰を目指して療養していただくための病棟です。疾患の再発防止と維持療法やリハビリテーションが主体です。看護・介護の職能を生かし、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などの専門職と連携し、患者様の安全・快適を第一に、生活の質を高めるケアを行っています。各専門職と医療チームでカンファレンスを行い、個々の患者様に合った、質の良いサービスを提供するように努めております。 ・障害者病棟46床(4階)13:1 障害者病棟とは、「重度の肢体不自由者、脊髄損傷等での重度障害者、重度の意識障害者、筋ジストロフィー等の神経難病者を対象にした病棟」です。尚、ここでいう重度の肢体不自由者とは、日中ベッド上での生活が中心であり、常時看護・介護が必要と医師より判断された状態にある方が対象となります。 当病棟では、上記の対象患者様を含め、一般病棟で急性期の治療が終了しても、まだ継続して治療が必要な患者様や、治療は終了しても早急には在宅療養が困難な患者様にリハビリスタッフと連携して身体機能の維持向上に努め、質の良い入院生活が送れるよう看護・介護を提供しています。
【1日の外来人数】 約40名/日
アットホームな雰囲気で働きやすい環境です。 <紹介者の声> 覚えることも多くて1ヶ月あっという間に過ぎました! 少しずつ慣れ息子も楽しく保育園に行っているようです。 大変なこともありますが、ほぼ定時で仕事も帰れるし仕事と家庭バランス良く両立できているかなと思います!