柳育会訪問看護ステーションの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも柳育会訪問看護ステーションへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
柳育会訪問看護ステーションの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも柳育会訪問看護ステーションへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
医療法人柳育会 柳育会訪問看護ステーション
八女ICより南方に約4.4km <地図> http://www.ryuuikukai.com/houmon/s-access.html
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
8名(常勤7・非常勤1)※保健師1名 | |
日勤時 | |
5-7名 |
【看護師年齢層】 20-50代
【ママ・パパナース】 在籍有
【病院の併設】 有り
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 未確認
【小児患者】 未確認
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 週2-3回持ち帰り(患者様の容体や人員により多少前後します) ※追記事項あり
【独り立ちの時期】 その方の経験や習熟度によりますが、最初は利用者様を把握できるまで、先輩職員と訪問します。おおむね1-2ヵ月で一人立ちとなります。
ターミナル患者:年間20名程
基本方針を大事に取り組んでおります。 ・『利用者様の立場に立った目配り気配り』 ひとりひとり生活スタイルは異なるものです。全利用者様統一したものではありません。個人の目標に合わせた支援を行います。 ・『他職種との連携』 多くの医療機関や介護事業所と連携を図り、あらゆる側面から利用者様をサポートします。また、指定難病等医療必要度が高い患者様も積極的に受け入れております。 ・『職員の資質の向上(人材育成)』 研修会、勉強会に参加し、常に最新の知識・技術の習得に努め、利用者様の在宅生活をサポートいたします。また、看護や福祉に係る実習生を数多く受け入れており、人材の育成にも力を入れております。 ・『地域密着型の事業所を目指します』 奉仕の精神で地域住民の生活をサポートします。単なる在宅サービスに終わることなくふれあいを大切にしながら地域福祉の発展に貢献します。