給与
配属先
特別養護老人ホーム
社会福祉法人瑞祥会 特別養護老人ホーム 引田荘
JR高徳線 引田駅下車 車で5分
特別養護老人ホーム
看護師在籍数 | |
---|---|
5名(内非常勤2名) | |
日勤時 | |
3-4名 |
【看護師年齢層】 50-60代
【ママ・パパナース】 在籍有
【定員】 入所80名 短期20名 通所25名
【介護職員人数】 41名(内非常勤9名)
【協力病院】 さぬき市民病院、香川県立白鳥病院
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【平均介護度】 4
【定員に対しての入所率】 現在:入所78名 短期10名 通所20名
【経管栄養/インスリン使用者数】 【経管栄養】5名未満 【喀痰吸引】5-10名 【在宅酸素】5名未満 【インシュリン】なし 【縟瘡や傷の処置】5名未満 【点滴】5名未満 【呼吸器管理】なし それ以外の医療処置:採血、摘便、浣腸、尿カテ、ストーマの管理 施設内でのお看取り人数:20件程度/年(年によって30名程度のこともあり)
【オンコールについて】 2025年2月-外部委託の為看護師のオンコール対応は無し
【入浴介助】 基本なし
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
・救急搬送の頻度:2-3回程度/年 ・看護体制:業務分担制(役割分担:処置、配薬) ・看護師の介護業務頻度:看護師が介護業務をすることはない (受診時の付き添いはあり)
・数年前からお年寄りの“オムツ外し”に取り組んでいるのですが、長年オムツ生活の方が、トイレで自力での排泄に成功し、涙ながらに喜んでくれたんです。当時を思い出すと今でもうるうるします。こんな感動的なシーンって、他の職種ではなかなか経験出来ないでしょう。 ・朝、利用者様と挨拶を交わした時、「今日はあなたが来てくれてよかった。よろしくね。」と声をかけていただき、自分が求められていることに喜びを感じたことがありました。介護させていただく側も、介護を受ける側も互いが生きがいを感じ、心を通わせる存在になり得ることが、この仕事の魅力だと思います。
介護・看護とは単にお世話をするだけでなく、お年寄りの内側に潜んでいる可能性を引き出してあげる重要な役割も果たします。毎日の些細な喜びの積み重ねから大きなやりがいが見つかるはずです。若い介護職員も増えてきて、みんな仲良く和気あいあいとして、悩みなども相談しやすく、同年代のスタッフ同士でプライベートなお付き合いもあり楽しい職場です。ぜひ私達と一緒に頑張りましょう。