給与
想定月収:31.5〜37.8万円
配属先
病棟 / [配属希望]相談可(地域包括ケア病棟または急性期一般病棟)
給与
想定月収:25.5〜31.8万円
配属先
病棟 / [配属希望]相談可(急性期一般病棟または地域包括ケア病棟)
社会医療法人社団一成会 木村病院
[電車] ・都電荒川線『荒川一中前』下車すぐ ・各線『三ノ輪駅』から徒歩8分 [バス] ・各線三ノ輪駅 草63『池袋駅東口』行き『荒川一丁目』下車、徒歩3分 ・京成線新三河島駅 草64『浅草雷門南』行き『荒川一丁目』下車、徒歩3分 ・各線日暮里駅 里22『亀戸駅前』行き『荒川一丁目』下車、徒歩3分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤・非常勤併せて65-70名 | |
日勤時 | |
[急性期病棟] 看護師7-8名、介護士3-4名 [地域包括ケア病棟] 看護師7-8名、介護士3-4名 | |
夜勤時 | |
[急性期病棟] 看護師3名、介護士1名 ※看護師2名は部屋持ち、1名はフリーとして、夜間救急が来た場合に救急外来の対応ができるようにしています。 [地域包括ケア病棟] 看護師2名、介護士1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40代前半(急性期一般病棟30代後半、地域包括ケア病棟40代前半) ※2024年6月現在
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [産休育休後の復帰率]100% すべて2024年1月現在
【病床数】 99床
【介護職員人数】 約30名(常勤・非常勤合計)
【医師人数】 常勤医6名
【電子カルテ】 有り 富士通
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 40件ー50件/月 ※2024年3月現在
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <急性期一般病棟> 外科、内科、整形の混合病棟で、在宅医療と連携をしています。 内科疾患の高齢患者様が全体の50%強を占め、認知症も患っている方が多いです。 残りは一般外科と整形外科の患者様が約25%程度となります。 主な疾患は、内科は肺炎、尿路感染、食欲不振、心不全、糖尿病、肝疾患、慢性硬膜下出血等で、整形外科は、腰椎の圧迫骨折、大腿骨骨折等の高齢患者様が多くを占めます。 1日2名‐3名、多い場合は4名‐5名で入退院の動きがあります。 <地域包括ケア病棟> 主にリハビリテーションを提供し、在宅復帰を目指している方が入院しています。 90%の方が急性期病棟からの転棟のため、急性期に近しい状態の患者様も受け入れています。 【病院について】 木村病院は昭和23年より荒川区にて長年にわたり地域医療に貢献し続けているケアミックス型病院です。 2022年5月には、より良い医療提供を行うための環境整備を行い、現在の地に新築移転しました。 急性期医療をはじめ、障害者医療や救急受け入れにも力を入れており、地域の皆様から厚い信頼を寄せていただいています。 近年は福祉の分野にも取り組み、医療で培った技術に裏付けられたより良い福祉サービス提供にも努めています。
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [5階] スタッフヤード [4階] 地域包括ケア病棟(52床) [3階] 急性期一般病棟(47床/外科・内科・整形外科の混合病棟) [2階] 外来/オペ室/内視鏡室 [1階] 指定外来診察室/透析室/リハビリテーション室
【1日の外来人数】 120名程度
【オペについて】 [オペ件数] 240件/年(日帰りオペを除く) [オペ内容] ・ほとんどが予定オペで、1時間ー2時間で終了する血管外科の軽度のオペがメインです。 ・緊急オペはシャントのオペのみです。 ・2024年3月現在は消化器のオペは行っていません。 [備考] 水曜日固定で月曜日ー土曜日に予定オペを組んでいます。 ※2024年3月調べ
【関連施設】 訪問看護ステーションみどり 訪問看護ステーションみどり わかば営業所 デイサービスセンターかえで
大病院のような大きな組織とは違い、中小規模の病院だからこそできる地域と連携のできる看護が提供できます。 ライフステージに合わせて働くことができるので、長く勤めることができます。 育児中の看護師も多く、産休・育休を使い職場復帰した看護師が何名もいます。 男性の看護師も活躍しているので大歓迎です。
当院は育児休業後のブランク明けの方の採用実績が豊富です。 皆さん家庭背景はさまざまで、看護師同士で協力し合える体制がしっかりと構築されていますので、小さなお子さんがいる方も安心して就業していただける雰囲気と環境です。 協調性を持って業務に取り組めている方も多く、人間関係は良好です。