有限会社悠久 悠久訪問看護ステーション
京阪本線 枚方市駅 徒歩5分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 | |
常勤 | 非常勤 |
5名 | 5名 |
日勤時 | |
5-6名 |
【看護師年齢層】 平均40代半ば
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り ほのぼのNEXT利用 ∟都度、訪問先(もしくは車の中)で記録, 事業所に帰社後に記録, 自宅での記録も可能
【医療依存度】 高
【ターミナル患者】 多い
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 チーム制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 7件以上
【オンコールについて】 所有回数:月4~6回 呼び出し:月6回程度(ステーション全体) ∟急変時、看取り時、不安時
【独り立ちの時期】 個々による
医療保険利用2割:介護保険利用8割
私が悠久で働き始めた頃は、子どもが2歳と5歳、16時までのパート勤務でした。 子どもの成長に伴いフルタイムで勤務するようになり常勤へ、そして平成30年からは管理者を担うことになりました。 利用者様に「毎週、悠久さんが来てくれるのを待ってるんです」と仰って頂けることや、スタッフが利用者様のことで悩んでいる姿に私自身、幸せを感じております。 スタッフが利用者様の幸せを思い、そして努力し自分達も満たされると確信しているからです。 訪問看護では難病や小児、在宅での看取り…沢山の病気や問題と向き合い、勉強の毎日です。透析やICU、緩和病棟など様々な経験をしたスタッフが、このステーションに集まり互いに高め合い、補い合うことでより魅力的な職場になっています。 また、訪問看護協会や病院の研修にも参加し、訪問看護の未来や新しい技術の習得など外部から学ぶことも沢山あります。 日々学ぶことが出来る環境があることに感謝し、また地域の方々への感謝を忘れず社会に応えられる悠久でありたいと思っております。
お互いが困ったときの助け合いが出来るスタッフが多いです