医療法人橘会 東名病院
[電車]地下鉄東山線「藤ヶ丘」より徒歩10分 [バス]名鉄バス「猪の湫」下車、徒歩3分 [車]東名高速「名古屋I.C」より3分 (※グリーンロード沿い、愛知青少年公園方面)
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
21名 ※2024年2月時点 | |
非常勤 | |
9名 | |
日勤時 | |
12名‐13名 オペ室や訪問看護配置も含めると15名‐16名 ※すべて2024年2月時点 | |
夜勤時 | |
看護師2名+看護補助1名(2025年4月より2名に増員予定) [呼吸器患者様]2名※2024年2月時点 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代前半 ※2024年2月時点
【ママ・パパナース】 [育児休業取得実績]あり
【病床数】 58床
【介護職員人数】 [ヘルパー]12名
【医師人数】 7名(2023年度実績)
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 ・チームナーシング+機能別 (チームナーシングを取っているが時短パートが多いため、受け持ち制ではなく機能別の面が多い) ・非常勤は機能別での勤務となります。2チーム制で患者さんを見ています。
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 [特徴] 脳神経から始まり、内科、脳外、外科、神経、消化器外科と、外科系が強い病院です。 また、多汗症手術などで有名な病院で専門外来としても多汗症、自然気胸の診察を行っております。 [患者層] ・愛知医科大学病院からの転院患者様が多いです。 ・予定入院件数は、2件/日に調整して対応しています。 ・地域包括ケア病棟や訪問看護もあるので、外来からの緊急入院も対応しています。 ・レスパイト入院も対応しています。 [年齢層]40代-90代 ・ご高齢の方が多く、ターミナルの方も年間数名いらっしゃいます。 [手術入院日数] 腰:1週間ほど 多汗症:1泊2日 [入退院日数]3件-4件/日 毎月40名-50名は入院患者様が入れ替わります。 急性期から老人慢性期、手術患者様など様々な病態の患者様が入院しております。 [在宅復帰率]65%程度
【夜勤回数目安】 3回-5回/月
【病棟について】 [2F]一般病棟、地域包括ケア病床 [3F]一般病棟
【1日の外来人数】 平均82.3名
【オペについて】 [全身麻酔のオペ件数]約150件/年 [主なオペ]脊椎手術(2023年度62件/年)、多汗症手術、鼠径ヘルニア 多汗症のオペを行っているのは全国でも少なく、県外からも患者様が来院されることがあります。
【関連事業所】 <病院> ・名古屋市立緑市民病院 ・名古屋西病院 ・東洋病院 ・小牧第一病院 ・ソレイユ千種クリニック <施設> ・介護老人保健施設太陽 ・グループホームサンハウス荒子 ・有料老人ホームメディカルホーム荒子 ・デイケアセンター太陽 ・訪問看護太陽・小牧 ・訪問看護太陽・高蔵寺 ・訪問看護太陽・荒子 ・訪問看護太陽・千種
【入職後の看護師のお声】 ・仕事中は忙しいが人間関係が良いので充実しています。 ・優しい人ばかりなので、困った事はありません。 ・業務中はバタバタしますが「みんなで協力する」が徹底されていて有り難いです。 ・スタッフ同士が仲が良いです。