上福岡総合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
上福岡総合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:28.8万円〜
配属先
病棟 / 一般急性期病棟内でご希望をお伺い致します。
医療法人 誠壽会 上福岡総合病院
池袋より東武東上線急行で25分 ふじみ野駅・上福岡駅よりタクシー又は送迎バスで7分 JR埼京線南古谷駅よりタクシーで10分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、性病科、放射線科、リハビリテーション科、歯科
看護師在籍数 | |
---|---|
200名 | |
夜勤時 | |
[3A病棟]看護師2名 [上記以外]看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 幅広い年代の方が在籍しています
【ママ・パパナース】 半分くらいのスタッフが子育てをしながら活躍しています
【病床数】 284床
【電子カルテ】 有り FUJITSU
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 [急性期一般病棟]10:1 [障害者等一般病棟]15:1 [医療療養型病棟]20:1
【救急搬入件数】 年間751件
【病棟や患者層の特徴】 【病院概要】 診療科目:内科・呼吸器科・循環器科・外科・消化器科・皮膚科・胃腸科・肛門科・整形外科・泌尿器科・性病科・産婦人科・耳鼻咽喉科・眼科・麻酔科(ペインクリニック)・人工透析・小児科・歯科 病床数:284床(一般病床 239床、療養病床 45床) (専門外来)乳腺専門外来・神経内科・脳神経外科・糖尿病外来 (診療技術部門)リハビリテーション科・レントゲン科・検査科・薬剤部・栄養科
【夜勤回数目安】 月4回程度 ※休憩2時間(仮眠1時間+休憩1時間)で緊急対応で寝れなかった場合は超過勤務として支給あり
【病棟について】 一般急性期病棟は4病棟あり、病床数は194床となります。 1病棟2-3人助手さんがおり、クラーク常駐 《外科系》病棟は、外科・整形外科を中心に多くの手術療法や化学療法が行われ、幅広い周術期看護を学ぶ事ができます。 《内科》領域においても、救急から終末期における緩和ケアまで、患者さまとご家族の支援を多職種と連携し実践しております。 西館 [2A病棟]透析室 20床 ・2クール ・外来も入院も対応しています [3A病棟]外科病棟 ・消化器の癌の患者様が多い病棟です。 ・急性期看護や周術期の看護を学ぶことが出来ます。 主に胃がん・大腸がん、消化器外科、すい臓、鼠径ヘルニア術後(化学療養始める人)、ターミナル。 [4A病棟]外科系混合病棟 ・整形外科/泌尿器科/乳腺/耳鼻科/形成外科などの外科系です。 ・毎日手術を受ける患者様がおり広く学ぶことが出来ます。 東館 [2B病棟]内科病棟 ・糖尿病や心不全、腎不全などの慢性期疾患の増悪に対する看護や、脳梗塞や心筋梗塞などの究明に関わる看護を広く行っています。 ・急性期から慢性期まで幅広い症状の方が入院しています。 ・70代から90代の高齢の方が入院しています。 [3B病棟]医療療養病棟 ・急性期治療後の医療依存が高く在宅医療が困難な患者様や難病患者の長期療養出来る病棟です。 [3C病棟]障がい者病棟 ・急性期治療後の医療依存が高く在宅医療が困難な患者様や難病患者の長期療養出来る病棟です。 ・がんの術後の方で通いの化学療法だと不安な方が入院しています。 [4階B病棟]急性期混合病棟(産科有) ・脳神経外科、内科、化学療法、短期入院、コロナ対応 ※産科は現在休診しております。 看護基準 ・急性期一般 10対1 ・障がい者 15対1 ・医療療養 20対1 急性期病棟は10:1ですが、7:1近くの配置があります。
【1日の外来人数】 500-550名程度/日 ※発熱外来も診療場所を分けて実施しています。 ・化学療法室 7床 ・外来のスタッフが化学療法や点滴も対応します。 ・そのまま入院になる方が少ないと1日3-4名、多いと8-10名
【オペについて】 西館2F:オペ室 ・オペは3室で全麻酔2室+局所麻酔1室 ・年1,200件、1日3-4件で月-金で対応。 ・1位 整形、2位 外科 ・予約オペ:緊急オペ=50:50
【分娩について】 休診中です。
【関連事業所】 介護老人保健施設上福岡リハケアセンター 訪問看護ステーション福寿草
・最初は分からない事ばかりで不安と緊張の連続でしたが、プリセプターの方や周りのスタッフの温かい言葉に支えられ頑張ることができています。 ・9年間の間には仕事を続けながら結婚、出産し、今は2児の男の子の母です。託児所が病院のすぐ側にあるので安心なばかりではなく、又子育てについて保育士さんに相談しやすくファミリーな雰囲気のあるところです。 ・急性期病棟での勤務となり分からない事も多く、不安と緊張の連続でしたが、プリセプターや周りのスタッフに支えられ、頑張ることができています。当院の魅力は充実した教育体制はもちろんですが、アットホームな職場環境が一番だと思います。 ・子育て中の転職でしたが、病院の院内保育室を利用し、入職しました。病院に隣接しているため安心して仕事ができ、時々病棟から子どもが散歩している姿を目にすることもあり、仕事への励みになりました。 同じ部署でも子育て中の看護師の先輩がたくさんいるので、育児の悩みを相談できる環境がとても心強いです。 仕事と育児の両立は大変ですが、夜勤なども生活に合わせて行えています。常勤として仕事ができるのは、子育てに理解のあるスタッフの方々のお陰です。