給与
想定月収:29.2〜32.2万円
配属先
病棟
給与
配属先
外来 / オペ室と外来、または病棟兼務
医療法人双葉会 江井島病院
山陽電鉄「西江井ヶ島駅」より東へ徒歩約4分(約200m)
病院(急性期、回復期)
内科、胃腸科、外科、整形外科、脳神経外科、心療内科、神経内科
看護師在籍数 | |
---|---|
60名 | |
日勤時 | |
[一般病棟]平日看護師11-13名+看護補助4.5-5.5名、土・日曜看護師7-8名+看護補助3-4名 [回復リハ病棟]平日看護師9-11名+看護補助6-7名、土・日曜看護師8-9名+看護補助5-7名 | |
夜勤時 | |
一般病棟・地域包括ケア病棟:看護師3名、看護補助1名 回復期リハビリテーション病棟:看護師2名、看護補助2名 ※夜勤時の休憩や仮眠もちゃんと取れています。 |
【看護師年齢層】 幅広い年齢の看護師が活躍しております
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 118床
【医師人数】 31名
【電子カルテ】 有り ワイズマン
【看護方式】 チーム制
【看護基準】 10:1 ・一般病棟29床(看護基準10:1) ・地域包括ケア病棟29床(看護基準10:1) ・回復期リハビリテーション病棟60床(看護基準13:1)
【救急搬入件数】 年間300件程度
【病棟や患者層の特徴】 2024年2月に新築移転しました。 病棟のほかに、院内保育所(ふたば保育園)、デイサービスセンター2施設、居宅介護支援センター、訪問看護ステーション等を運営しています。
【夜勤回数目安】 月平均4回程度
【病棟について】 ・一般病棟29床(看護基準10:1) 地域の施設からの治療入院が多いので高齢患者が多いです。 また病院のDrが恵泉に往診いく事が多いのでそちらからの入院が少し多く、内科疾患が外来患者でも多くなってきています。最近は糖尿患者が増えています。 胃ろう増設や処置、褥瘡などの処置がメイン ・地域包括ケア病棟29床(看護基準10:1) ・回復期リハビリテーション病棟60床(看護基準13:1) 明石医療センターから整形術後のリハビリ患者、大西脳神経外科病院から脳神経外科の術後のリハビリ患者が転院してきます。 在院日数は90-180日ですが、180日までいる人は稀です。
【1日の外来人数】 103.8名
【オペについて】 数は少ないですが整形外科のオペ日が月2回あり、年間オペ件数では30-40件程度です。 整形外科 頚部骨折:30件/年 外科 鼠径ヘルニア:5件/年程度
【分娩について】 なし
【関連施設】 [医療法人 双葉会] ・西江井島デイサービスセンター ・西江井島居宅介護支援センター ・元気あっぷ大久保デイサービスセンター ・オリーブ大久保訪問看護ステーション [リアンズグループ] ・医療法人社団 栄宏会 ・社会福祉法人 栄宏福祉会 ・株式会社 ひまわり ・株式会社 アディア ・株式会社 エンマインド ・ライズメディコ株式会社 ・株式会社 ソレイユ ・NPO法人 あい・きゅーびっく ・NPO法人 かがやき
子育て中の看護師も多く、優しいスタッフに囲まれながら子育ての相談をしあったり、急な病気にも協力し合いながら楽しく勤務しています。
<看護部長挨拶> 江井島病院看護部は、「地域に愛される病院を目指して患者さまひとり一人を尊重し、信頼される暖かい看護を提供します」という看護部理念のもと、常に患者様に寄り添いひとり一人にあった看護が提供できるよう努力しております。 ひとり一人に寄り添うことで、その人にあったケアを考え実践する、そして、多職種チームで協働し入院から退院、在宅へとその人らしい生活の獲得ができるよう連携を図っています。 多職種チームの連携の中心で、チームに発信できる専門職としての役割が果たせるよう自律した看護師育成に向けて教育、支援を行っていきたいと考えています。 また、職員がキャリアアップを目指し、やりがいを持ち、楽しく看護が提供できる職場環境がつくれるよう努力してまいります。